猫と幼なじみ

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
34 / 55
ある年のGW

第三十四話 ある年のGW 7

しおりを挟む
「ねえ修ちゃん」
「なに?」
「こういうさ、映画の中だけでも、自分のところの護衛艦がこっぱみじんになっちゃうのって、イヤな感じしないの?」

 遊びに来て三日目、私達は修ちゃんが録画しておいた映画を観ていた。

 その映画の中で、アメリカの戦艦や日本の護衛艦が、宇宙人に攻撃されてこっぱみじんになるシーンで、ふと疑問に思ったので質問をしみる。ふねの名前もしっかり出ていて、その護衛艦がここの所属だったから気になってしまったのだ。

「んー、しょせんは映画だし。怪獣映画で戦車が戦闘機が吹っ飛ぶのを観て、あららーって思うのと同じぐらいかな。なんせこの場合の相手は宇宙人なわけで、ここでこっぱみじんにならないと、話が進まないだろ?」
「何気に現実的だね修ちゃん。こんなにツッコミどころが満載な映画なのに」
「現実的もなにも。聞いてきたのは、まこっちゃんじゃないか」

 つまりは、相手が得体の知れない宇宙人や怪獣だったりすれば、修ちゃん個人としてはそれほどイヤな気分にはならないということらしい。公式的に自衛隊が国内で撮影協力する場合には、爆発するのは駄目とか沈没するのは駄目とか、取り敢えずかっこよければ問題なしとか、陸海空でそれぞれ線引きがあるらしい。

「だいたいさ、映画で自分が所属している基地のふねが、こっぱみじんになったぐらいで腹を立てていたら、アメリカ人なんてどうなるのさ。しょっちゅう映画の中で、国内の街が吹っ飛んだり空母が吹っ飛んだりしてるだろ?」
「それはそうなんだけどさあ……」

 そんな話をしている間も、アメリカ軍の戦闘機が宇宙人の戦闘機に撃墜されていく。

「なに、まこっちゃんはイヤなわけ?」
「なんとなくー? だってさあ、これに修ちゃん乗ってたらとか考えると、なんだかものすごくイヤーな気分になる」
「これ、だだの映画じゃないか。しかも、ツッコミどころ満載」
「でもイヤな感じなの! わわわ、なんなの?!」

 修ちゃんがいきなり頭をワシャワシャしてきて、それからハグされた。

「かわいいねえ、まこっちゃんは」
「なになに、髪をぐしゃぐしゃにしないでー」
「俺のこと、心配してくれているんだ? ただの映画なのに」
「想像力過多ってのはわかってるんだよ?」

 それでもイヤな気分になるのはしかたがない。じゃあこの映画を観なければ良いじゃないかという話になるのだけれど、そこがまた難しいところなのだ。ツッコミどころ満載なストーリーではあったけれど、この映画を気に入っているから特に。

「修ちゃんのことだから、こんなことになっても、シレッと無傷で生き残ってそうだけどね」
「それって、ほめられてるのかな」
「もちろん。ねえ、ちょっと。どさくさにまぎれてくっついてくるのやめて。映画、まだ観てるんだから。そんなにくっついたら、落ち着いて観れない」
「この映画、一度見てるんだから、そんなに真剣に観なくても大丈夫だろ?」

 修ちゃんは笑いながら私を抱き寄せ、私が着ているパジャマのすそを引っ張った。

「しかしこのパジャマ、とうとうまこっちゃんのものになっちゃったなあ……」

 最初の日に抱き枕にしていた修ちゃんのパジャマは、私のお昼寝の枕になったり、抱き枕になったりしているうちに、とうとう私のパジャマになってしまった。もちろん帰る日にはちゃんと洗濯をして返す予定だ。洗濯したら、まこっちゃんの匂いが消えちゃうじゃないかと、修ちゃんは文句を言っているけれど、さすがに洗濯しないのはダメだと思う。

「この映画での、まこっちゃんの微妙ポイントはそこなんだな。俺の場合、この映画を観ていて微妙な気分になるのは、最初のほうにあった、艦長と主人公がトイレで殴り合ってるシーンかな」
「そうなの?」
「こっぱみじんより、自分の上官がトイレで殴り合っているほうがずっとイヤだぞ。しかも相手は、どう見ても自分より年下の若僧だろ? ああ、年下ってのは、艦長から見てってことだけど」
「ああ、そっちのほうがイヤなのね、なるほど。こんなことって普通はないってこと?」
「……」

 なんだか変な沈黙が流れた。なんでそんな微妙な顔をするのだろう。

「……もしかして、あるの?」
「艦長が下の連中と殴り合うのは見たことないよ。けどほら、同い年ぐらいの者同士だと、たまにはケンカもするだろ? 男同士だからどうしても殴り合いになるからなあ。ああ、もちろん艦内ではそんなことないよ。だいたい、航海中にそんなことしているヒマなんて普通はないから」

 そう言ってから悪戯っぽい目つきになる。

「それに、普段は怖い怖い鬼の先任伍長様が、常に艦内で目を光らせているからね」
「ってことは、この映画みたいに、隠れてトイレで殴り合ったりしないんだ?」
「なんでトイレにこだわるのさ」
「え、だって……映画にもなってるから、そこが海軍伝統の殴り合いの場所なのかなって」
「そんなわけないだろ」

 速攻でツッコミが入った。

「まさかまこっちゃん、トイレでの殴り合い、経験があるとか言わないよな?」
「私はトイレで殴り合いなんてしたことないよ。そりゃ、高校の時には気に入らない子を呼び出してネチネチやってる子はいたけど、そういう時の場所って、どっちかと言えばトイレより校舎の最上階のおどり場とか、体育館の裏とか、人があまり来ない場所だったと思うよ?」
「ジョシコウコワイ……」

 これって女子校に限ったことではないと思うんだけど。

「私はそんなことしたことないよ。そういうおっかない子から、逃げまわってたほうだから。で、もう、邪魔なんだってばー」

 わざとらしくプルプル震えている修ちゃんを押しのける。

「まこっちゃん、なんか俺のあつかいがひどくない?」
「そんなことないでしょ? 邪魔する修ちゃんが悪い」
「ちょっと長く一緒に居ると、とたんにあつかいが軽くなるんだからなあ」

 そう言いながら再びギュッと抱きついてきた。もうすぐ三十だというのに、こんなふうに甘えているところなんて、他の人には見せられない。今の修ちゃんには、幹部の威厳とか風格とかそういうものの欠片かけらも感じられない。トイレで殴り合うのを見るより、こっちのほうがずっと微妙な気持ちになるのでは?と思わないでもない。

「そんなことありませんー。いつもこんな感じじゃない」
「俺より映画が大事とか。しかも何度か観たやつなのに」
「修ちゃんだって家に帰って来た時、私のこと放って録画したやつ観てる時あるでしょ?」
「だけど俺は、まこっちゃんのこと、邪魔とか言わないじゃないか」
「だって私は、修ちゃんが映画見ている時、邪魔したりしないもん」

 どっちかと言えば、今のように修ちゃんが私を離してくれないことのほうが圧倒的に多い。途中で映画を観るのをやめて膝枕で昼寝を始めたり、耳かきをねだったり。さらにはその場でイチャイチャしてて、その気になってしまいベッドに行くぞーとなったり。結局は修ちゃんのペースな気がする。

「修ちゃんがワガママ大王になってることのほうが、圧倒的に多いと思うんだけどなあ……」
「それはしかたない」
「なんで?」
「俺が、まこっちゃんのこと愛してるから」
「私だって、修ちゃんのこと愛してるよ。だけど今はこの映画を観たい」
「……」

 修ちゃんは大きな溜め息をついた。我ながら、今の返しはなかなか良かったかもしれない。

「……ま、明日は休みなんだから一日ゆっくりできるんだし、あと一時間半ぐらいどうってことないけどね」

 なんとなく負け惜しみっぽい口調でそう言うと、わたしに抱きついたまま、テレビ画面に目を向けた。

「ねえ、なんでくっついたまま?」
「そのぐらい良いだろ? 映画を観るのを邪魔してるわけじゃないんだし」
「うーん……」
「なんだよ、邪魔してほしいの? だったら、いくらでも邪魔してあげるけど?」

 そう言いながら、パジャマの下に手を入れてきた。その手をバシッとたたく。

「ダメです! 映画、最後までちゃんと観るんだから!」
「だろ? だったら、くっついてるぐらい我慢しなさい」

 邪魔してあげるとか、我慢しなさいとか。絶対に言葉遣いが間違っている気がする。

「ねえ、修ちゃん」
「なに?」

 CМに切り替わったところで、それをスキップせずそのままにして台所にお茶をいれにいった。お湯呑を二つテーブルに置いたところで、ソファでゴロゴロしている修ちゃんに声をかける。

「明日、修ちゃんも休みなんだよね? どこかに出かけられる予定なの?」
「遠方は無理だけど、せっかくの休みだから、天橋立あまのはしだてでも見に行こうかって考えてるけど」
「ほんと?」
「ああ。そのぐらいの距離なら問題ないから。まこっちゃんだって、ここでオサンドンしているだけじゃつまらないだろ?」

 特にどこかに行きたいと思っていたわけではないから、別に主婦業に専念していても問題はなかった。だけど、修ちゃんが出かける計画を立ててくれていたことが嬉しくて、それは黙っておくことにする。

天橋立あまのはしだて、小学校の修学旅行で行ったっきりだよ。もう、うっすらぼんやりしか覚えてない」
「ならちょうどいいね。それと、れいの魚の店に行って、お姉ちゃんちとお婆ちゃんお義母かあさんに、おいしい魚を送るってのはどうかな?」
「うんうん。それ良いね。お母さん達もだけど、お姉ちゃん、きっと喜ぶよ、魚好きだから」
「どっちもここから一時間ちょっとだから、明日はのんびり出発すれば良いと思う」

 そう言うと、修ちゃんはふたたび私を抱き寄せて、映画を観る態勢になった。

 この時は、今の修ちゃんの言葉を深く考えていなかった。久しぶりに二人で出かけられるのが嬉しくて、「のんびり」の意味まで考えていなかったのだ。まさか二人で、ベッドの中で「のんびり」することだったとは。まったく油断した!

 まだまだ、まこっちゃんは修行が足りないねと言われたけれど、なにをどう修行をすれば良いのか、まったく理解できなかった。
しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

私の主治医さん - 二人と一匹物語 -

鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。 【本編完結】【小話】 ※小説家になろうでも公開中※

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

報酬はその笑顔で

鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。 自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。 『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※

『 ゆりかご 』  ◉諸事情で非公開予定ですが読んでくださる方がいらっしゃるのでもう少しこのままにしておきます。

設樂理沙
ライト文芸
皆さま、ご訪問いただきありがとうございます。 最初2/10に非公開の予告文を書いていたのですが読んで くださる方が増えましたので2/20頃に変更しました。 古い作品ですが、有難いことです。😇       - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - " 揺り篭 " 不倫の後で 2016.02.26 連載開始 の加筆修正有版になります。 2022.7.30 再掲載          ・・・・・・・・・・・  夫の不倫で、信頼もプライドも根こそぎ奪われてしまった・・  その後で私に残されたものは・・。            ・・・・・・・・・・ 💛イラストはAI生成画像自作  

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...