猫と幼なじみ

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
33 / 55
ある年のGW

第三十三話 ある年のGW 6

しおりを挟む
「まこっちゃん?」

 気がついたら、修ちゃんが心配そうな顔をして、私の顔をのぞきこんでいた。

「……あれ?」
「あれ?じゃないよ。いくら五月だからって、窓を開けっぱなしで寝てたら風邪ひくぞ?」

 いつの間にか眠ってしまっていたらしい。外はまだなんとなく夕焼け空だ。ということは、そこまで遅い時間ではないはず。枕がわりにしていた修ちゃんのパジャマを横に置いて、体を起こした。

「いたたたた、体がパキパキいってる……」
「ちゃんとベッドで寝ないからだろ?」

 私が寝ていたのはベッドの横。そこで、タオルケットを敷布団がわりにして寝ていたのだ。

「だって、うっかり落ちたら困ると思って」
「まあ、寝相の悪さを考えてそこにした判断はほめてあげるよ。たけど、それならもうちょっと、敷布団らしいものを敷いて寝るべきだったな」
面目次第めんもくしだいもございません……」

 それは後悔している。面倒くさがらずに、ベッドからマットレスをおろせば良かった。

「でもどうして昼寝なんか? 気分でも悪いとか?」
「頭が痛くてね」
「風邪? それとも女の子の日が近いとか?」

 修ちゃんは、こういうところは意外とはっきり聞いてくる人だった。

「ううん、そうじゃなくて、お日様に当たりすぎて、頭が痛くなったみたい」
「日射病? ……もしかして、駅まで歩いた?」
「当たり。最初は、バスに乗ろうと思ってたんだよ? なのに信じられないよ、一時間に二本しかないんだもん、バス。昼間で市役所前なのになんなの、あの本数。ちょっとこの街の市バスって、おかしくない?」

 私の言葉に修ちゃんが笑う。

「笑いごとじゃないよー。市役所から駅に行くバスなんだよ? なんであんなに走ってないの? このへんに住んでいる人達って、みんな、どうやって移動してるの? 車? 自転車?」
「だから言ったろ? 観光都市と同じに考えたら駄目だって。それで? どこからどこまで歩いたって?」
「遊覧船のとこから、駅向こうのショッピングモールまでと、そこからここまで」
「往復かよ」

 あきれた顔をした。

「カンカン照りの中、歩いて往復したのか」
「だって、駅からのバスもなかったんだもん」
「バスがないなら、駅からタクシーに乗れば良かったじゃないか。タクシー乗り場は、バス停のすぐ横にあるんだから」

 タクシー乗り場はバス乗り場のすぐ横で、私がバスの時刻表を見ている時も、タクシーは何台かとまっていた。だけど、バスで二停留所しかない距離を、タクシーを使って移動するのが非常にもったいない気がしたのだ。

「でも、タクシー代がもったいなくてさあ……」
「もったいないより、自分の体調だろ? それで頭が痛くなって薬を飲んだら、なんにもならないじゃないか」
「そうなんだけどさあ……」

 こういう時の、お説教モードな修ちゃんは苦手だ。

「それで薬は? 置き薬、どこにあるかわかった?」
「持ってきたのを飲んだから」
「そっか。なら良いんだけど。いま飲んでる薬ってどんなやつ?」

 そう質問されて、ポーチの中に入れてあった薬の箱を渡す。どうして修ちゃんがそんなことを知りたがるかというと、次に私が来た時用に、その薬を買っておくためなんだとか。

「あ、ごめんね。ご飯の用意、すぐするから」
「体調が良くないなら、別に無理して作らなくても良いよ。俺だって料理できるんだからさ」
「それはわかってるんだけどさ。せっかく、かつおと薬味を買ってきたし、タタキ、作るよ」
「タタキ?」
「うん」

 その単語を聞いた修ちゃんが、うれしそうな顔をした。自分が生まれ育った地元の料理なのだ、食べたくないわけがない。たまたま美味しそうだったから買ってみたんだけれど、やっぱりこれにして良かった。

「で、作るってどういうこと?」
「サクごと買ってきたんだよ、かつお。タタキにするなら、やっぱり自分で焼かなくちゃ。修ちゃん、焼く?」
「やる。着替えてくるから、ちょっと待ってて」
「うん」

 冷蔵庫からかつおを出して、血合いの部分を切り分けていると、着替えた修ちゃんが嬉しそうに台所に入ってきた。もしかして、タタキを食べるのは久しぶりなんだろうか?

「ねえ、もしかして、こんなに海が近いのに全然食べてないの? ここじゃなくて、もう一駅向こうにいったところに、お魚がたくさん売ってるところもあったよね? あそこなんて、おいしいかつおがありそうなのに」
「日本海でかつおはそんなにあがらないんだよ。迷いがつおって言われるぐらいでね」
「そうなの?」
「うん。そりゃあスーパーに行けばタタキぐらい売ってるけど、わざわざ買うのもなんだかなって感じでね」
「そっかー」

 その点だけは、修ちゃんなりにこだわりがあるようだ。いくら好きでも、サク単位では買えないものね……と、修ちゃんの言葉にうなづきながら、鉄串を取り出す。それを見て、修ちゃんが目を丸くした。

「ちょ、まこっちゃん、そんなの、どこから」
「え? だって、これがないとかつおをガスであぶれないでしょ?」
「いや、だからさ、それをどこで買ってきたのかって話だよ。そんなのうちになかったよな?」

 まさか引き出しに入っていた?と修ちゃんが首をかしげる。

「買ったんじゃなくてもらったの。かつおを買ったとこの魚屋さんと、鰹談義かつおだんぎで盛り上がってね。家でタタキを作るんですって話をしたら、じゃあこれが必要だろって。元々ははもかば焼きが刺さってたやつなんだよ、これ。たくさんあるから持っていけって」
「まったく、まこっちゃんときたら……」
「先っぽが丸くなってるから、それほど危なくないんだよ、これ」
「そういうことじゃなくて」

 どうしてそんな、あきれきった顔をするのか謎だ。鉄串がなければ、鰹をガスで炙《あぶ》るのは難しい。フライパンでも焼けないことはないけれど、それじゃあタタキではない気がするし。

「なによう」
「とにかく焼くから、それ渡して」

 鉄串を渡せと、手を差し出した。

「もらってきたらダメだった? 2本ぐらいなら菜箸さいばしと一緒に、引き出しに入れておけるかなって思ったんだけど」
「別にダメとは言ってないだろ? これのお蔭でおいしく焼けるわけだしさ」
「だったらなんなの?」

 手慣れた様子で、鰹を串に刺していく修ちゃんの横で、薬味の準備を始める。

「なんていうかさ、まこっちゃんて買い物先でサービスしてもらうことが多いよなって。なんでそんなに、サービスされるだろうね?」
「特に意識したことないけど、同じ買い物をするなら、お互いに楽しいほうが良いじゃない?ってことじゃないの?」
「なるほどね」

 薬味の材料はショウガにミョウガ。修ちゃんは明日仕事だから、今日はニンニクはなし。

「まこっちゃんが商店街で買い物したら、とんでもないことになりそうだな」
「商店街? そんなとこあったっけ?」
「あるよ。たまに皆で飲みに行く店の近くに。あれ? 駅に行く時に、前を通らなかった?」

 そんなところあったかなと、頭の中で通った道を思い出してみる。お店が並んでいるところは通ったけれど、商店街って感じではなかった。もしかしたら、私が歩いていた歩道とは反対側にあったのかもしれない。明日にでも、もう一度、探検しに行ってみよう。

「ざんねーん、気がつかなかった。大きなスーパーってさ、なんでもそろうから便利なんだけど、ちょっと味気ないんだよ。お店の人とお話をしながらの買い物だと、旬のおいしいものを教えてくれたり調理方法を教えてくれたり、けっこう色々と役立つ情報がもらえるんだよ?」
「まこっちゃんって、本当にお婆ちゃんの影響が大だよな」

 それってどういうことだろう?

「それって、ババア臭いってこと?」
「ちがうちがう。お婆ちゃんがさ、個人商店で買い物して、いろんな人と仲良く話をしてるじゃないか。俺はそれはすごく良いことだと思ってるんだ。まこっちゃんがお婆ちゃん子で良かったと思ってるよ」
「そう? だったら、お婆ちゃんから教わった牛肉のしぐれ煮、帰るまでに作っておいてあげる」
「おお♪ できたら昆布の佃煮つくだにも作ってくれると嬉しいんだけどな……」

 帰るまでに作る、ちょっとしたご飯のお供リストがいろいろと増えそうな予感がする。修ちゃんと話し合って、ちゃんとお買い物をしてこなければ。

「はいはい。帰るまでに作ってほしいものがあるなら、きちんとリストを作っておいてよね。日持ちするものはたくさん作っておくから」
「言ってみるものだねえ。ところで、こっちの鍋は?」

 横によけてあったお鍋に修ちゃんが気づいた。

「ん? これはねえ」

 フタをあけて中を見せる。

「おお、ワカタケだ」
「もっとボリュームがあるものを作ったほうが、良いんじゃないかなって思ったんだけど、ぜんぜん思い浮かばなくて」

 いまさらだけど、ひたすら肉!肉!肉!のほうが良かったんだろうか?と心配になってきた。

「いやいや、久し振りにまこっちゃんのご飯が食べられるだけで幸せ」
「お肉ガッツリのほうが良くなかった?」
「ガッツリは艦内で食べるもので十分だよ。魚をこんなふうに食べることはめったにないからね。すごくうれしいよ」
「そんなこと言っても、もうなにも出ないよ」
「本当に?」

 なにやら期待している顔でこっちを見おろす。

「なにも出ませーん」
「本当に? 俺の予想だと、そうだなあ……かつおの他に、甘い物をまこっちゃんは買ってきてくれた気がするんだけどなあ……」
「え」

 どうしてそんなにカンが働くんだろう。もしかして、完全に行動パターンを読まれている?

「で?」
「だからあ……」
「ほらほら、さっさと白状してください」

 ボールにためた氷水の中にかつおを入れがら、楽しそうにこっちを見ている。

「……」
「ん? なんだって?」
「なにも言ってないよ」
「実はさ、白状するとね」

 ペーパータオルの上にかつおを置いた修ちゃんがニヤリと笑った。

「ここに入って来た時に、葉っぱのにおいがすっごいしてたんだよ」
「え……?」
「だからすぐにわかったんだ。まこっちゃん、柏餅かしわもちを買ってきたなって」
「えー?! 驚かそうと思ってたのに、全然ダメじゃん!!」
「そういうこと。あの葉っぱのにおいは強烈だね。よほど慎重に隠さないと、隠しようがない」

 もう、ガッカリだ。せっかく驚かせよう思っていたのに。

「もー……せっかく驚かせようと思ってたのになー……」
「驚くタイミングはまこっちゃんの計画とは違っていたかもしれないけど、わかった時はすごくうれしかったよ」
「ご飯の後だからね」
「もちろん」

 ガッカリだけど、修ちゃんが喜んでくれているから良いとするか……。
しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

私の主治医さん - 二人と一匹物語 -

鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。 【本編完結】【小話】 ※小説家になろうでも公開中※

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

報酬はその笑顔で

鏡野ゆう
ライト文芸
彼女がその人と初めて会ったのは夏休みのバイト先でのことだった。 自分に正直で真っ直ぐな女子大生さんと、にこにこスマイルのパイロットさんとのお話。 『貴方は翼を失くさない』で榎本さんの部下として登場した飛行教導群のパイロット、但馬一尉のお話です。 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※

『 ゆりかご 』  ◉諸事情で非公開予定ですが読んでくださる方がいらっしゃるのでもう少しこのままにしておきます。

設樂理沙
ライト文芸
皆さま、ご訪問いただきありがとうございます。 最初2/10に非公開の予告文を書いていたのですが読んで くださる方が増えましたので2/20頃に変更しました。 古い作品ですが、有難いことです。😇       - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - " 揺り篭 " 不倫の後で 2016.02.26 連載開始 の加筆修正有版になります。 2022.7.30 再掲載          ・・・・・・・・・・・  夫の不倫で、信頼もプライドも根こそぎ奪われてしまった・・  その後で私に残されたものは・・。            ・・・・・・・・・・ 💛イラストはAI生成画像自作  

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...