猫と幼なじみ

鏡野ゆう

文字の大きさ
上 下
14 / 55
猫と幼なじみ

第十四話 姉と義兄といろいろ

しおりを挟む
 待ち合わせの場所に行くと、義兄の車がとまっていて、車の横に姉が手を振りながら立っていた。

「おはよー、さすが修ちゃん、ぴったり五分前だよー、真琴だけだったらこうはいかないよね!」
「おは……」
「お姉ちゃん!!」

 修ちゃんが挨拶するより早く姉に駆け寄ると、車から離れた場所に引っ張っていく。

「なになに? どうしたの? 修ちゃん、挨拶しかけてたのに。あ、今のはべつに、真琴が遅刻魔だっていう意味で言ったわけじゃないんだよ?」
「そうじゃなくて! 修ちゃんはお義兄にいさんとそっちで話してて!」

 こっちに来ようとする修ちゃんに指を突きつけると、さらに離れた場所へと移動する。

「ちょっと。いくら朝だからって、あの場所に長く路駐ろちゅうしておくのは迷惑なんだけど」
「そんなことわかってるって。そうじゃなくてね! なんであんなにたくさん置いておくの!!」
「なにが?」
「だから!」

 修ちゃんとお義兄さんに聞こえないように声を落とした。

「……コ、なんとか!!」
「ああ、それのこと。まさか、足りなかった? すごいわね、修ちゃん」
「そうじゃなくて!」

 実は部屋を出る時に、これは部屋に置いていくべきものなのか二人で十分ほど悩んだのだ。そして悩んだ末、回収しておいたほうが良いだろうと、私が持っている浴衣の入った紙袋の一番下に入れることになった。

 つまり、いま私は、それを片手にぶら下げて持っているということなのだ。なんてこった!!

「いろんなのがあってね、どれにしようか迷ったから、適当にいくつか買ってみたの」
「だけどあんなにいる?!」
「だって、思いのほか種類があったんだもの。私だってドラッグストアで買うの、恥ずかしかったんだからね?」

 姉がそう言いながら、わざとらしく顔をしかめた。

「お姉ちゃんが買ったの?!」
「あら、理由を話して、うちの旦那さんに買ってもらったほうが良かった? そうすれば良かったかな、私だって恥ずかしい思いをしなくてすんだわけだし」
「良くない!」
「でしょ?」

 ニッコリとほほ笑む。

「部屋に置いておけなくて、持ってきちゃったよ。どうすんの、これ……」
「消費期限が来るまで置いておけば良いじゃない。どうせ使うでしょ?」
「ええええ……」

 姉はあの箱を、どこに置いておけと言うのだろうか。

「使わないの? 真琴も修ちゃんもまだ学生だから、できちゃったら困るわよ?」
「だから、そういうことじゃなくて……」
「腐らないから大丈夫」
「なんか話が通じてない気がする……」
「そう? ちゃんと通じてると思うけど?」

 そこへ修ちゃんが足早にやってきた。

「お義兄にいさんが、二人だけの話は後回しにして車に乗れって。さっきから、すれ違うバスの運転手さんが、迷惑そうな顔をしてる」
「わかった。じゃあ真琴、それはあなたがちゃんと管理しなさいね、自分達で使うものなんだから」

 姉の言葉に反論したかったけど、修ちゃんにせかされて車に戻ることにする。車の後ろに乗りこむと、気を取り直して運転席にいた義兄に挨拶をした。

「おはようございます、お義兄にいさん。朝からわざわざ寄り道してもらってすみません」
「どうってことないよ、どうせ向かう先は一緒なんだし」

 ニコニコしながら義兄は車をスタートさせた。

「今回のキャンプ場、湖水浴できる場所だって知らせておいたよね。真琴ちゃん、泳ぐ用意はしたかい?」
「しました!」
「修司君は?」

 バックミラー越しに義兄が声をかけてくる。

「用意してきました。ただ、あっちでイヤってほど泳がされているので、休みの間だけでも、泳ぐのは勘弁してほしいかなっていうのが、正直なところですけどね」

 修ちゃんの返事に義兄は笑った。

「あー、そうか。遠泳えんえいって陸海空の関係なくやるんだっけ?」
「はい。それと、休み明けに水泳の競技会もありますし」
「それは大変だ。きっと、僕達が考えるような水泳大会じゃないんだろうね」
「たいして変わらないですよ、ほとんどは」

 つまり、たいして変わるものもあるということだ。

「見てみたいなあ、ボーダイの水泳大会。私でも参加できそう?」
「まこっちゃんが参加したら、途中で力尽きてプールの底に沈むかもな」
「そんなに激しいのがあるんだ……」

 遠泳えんえいというのにしても、泳ぐ距離は10キロほどらしい。よくもまあそんな距離を泳ぎきれるものだと、心の底から感心する。修ちゃんいわく、海水だから普通より浮力もあるので、どうしても無理という時は浮いたままで休憩するらしい。私からしたら、沈まずに浮いていられるだけでもすごいと思う。

「もちろん、泳ぐことだけじゃなくて、食べるほうも楽しみにしておいてくれると良いよ」
「前にお義兄にいさんからいただいたお肉、すごく美味しかったです」
「それそれ。そのお肉さ。義理の妹がすごく美味しいって感激していたって話をしておいたんだよ。そしたら、今回も主任が奮発してくれた。今回のお肉の増量は、真琴ちゃんのお蔭かな。真琴ちゃんも修司君も、しっかり泳いで、しっかり食べてくれ」
「やったー!」
「あざーっす!」

 やはり私達は、色気より食い気のほうが勝っている、と思う瞬間だった。


+++++


「ただいまー」

 玄関で声をあげると、猫達と母親が一緒に出てきた。

「おかえり。お姉ちゃんのところで泊まってくるならくるで、もうちょっと早く言っておきなさいよね。夕飯、あまっちゃったじゃない」
「ごめーん。マツ達もごめーん」

 足元で抗議の声をあげる猫達にも謝る。

「四人でゲームに盛り上がっちゃって、電話するのすっかり忘れちゃってたのよ、ごめーん」

 後から入ってきた姉が笑いながら口をはさむ。

「まったく。あんた達は相変わらずなんだから……」

 母親があきれ顔をした。姉は、母親に気づかれないように、私にペロッと舌を出してみせた。

 私と姉がゲーム好きなのは本当だ。小さい頃から二人でゲームで盛り上がっては、それが原因で、ゲームそっちのけでリアルな姉妹ケンカに発展したことが何度もあった。姉が義兄と結婚してからも、たまに遊びに行っては家族で対戦できるゲームソフトで盛り上がり、いつのまにか見ているだけだった義兄が、その輪に加わるようになった。いい年した大人がと思われるかもしれないが、手段はともかく、姉の結婚相手と仲良く交流できているのだから、まあ結果オーライというやつだ。

「ほんとに、ごめんなさいね、うるさい子達で。しかも今日からキャンプに行くって時に」

 母親は、申し訳なさそうに義兄に声をかける。

「僕には下の兄弟姉妹がいませんから、真琴ちゃん達が遊びに来てくれると楽しいですよ。ところで、持っていくアレコレはこっちに積みますか? それともお義父とうさんの車に?」
「トランク、こっちは二人分と食材だけだから、まだ積めるわよ」
「荷物はこっちに積むわ。そっちは、この二人をお願い」

 そう言って、私と修ちゃんを指でさす。

「なんだか厄介払いされているような気が」
「そんなことより、二人とも自分達の準備は終わってるの? 真琴、浴衣は紙袋から出しておきなさい。クリーニングに出すから」

 母親の言葉で、紙袋の中にある厄介なブツを、片づけなければならないことを思い出した。

「そうだった! 荷物、持ってくる!」
「なんでもかんでも持っていかないのよ? 海外旅行するんわけじゃないんだから」
「わかってる!」

 そっちより大事なのは、ブツを誰にも見つからない場所に隠すことだ。自分の部屋に入ると、紙袋からブツを取り出した。

「こんなの、どこに入れておけば良いのー……クローゼット? それともこっちの引き出し? それともあっちの引き出し?」

 そんなに広くない部屋でウロウロしながら考える。グルグル回りすぎてめまいがしてきた。そして最後に目についたのはベッドの下の引き出し。分厚い本や、巻数の多い漫画を入れてある場所だ。ここなら母親も触らないだろう。引き出しを開け、本を押しのけて無理やり場所を作る。

「まこっちゃん、マツ達が荷物を運ぶのを邪魔するから、しばらく相手をしてやってくれって、おばさんがって……なにしてんの」

 修ちゃんが階段を上がってきて、開けっ放しのドアをノックした。そして、ベッドの横に座ってゴソゴソしている私を見て、不思議そうな顔をする。

「片づけてたの!」
「ああ、あれか」
「もー……駅ビルのゴミ箱に捨ててこれば良かったよ……」
「まあまあ。また使うことがあるからさ、そこに入れておいてよ」

 修ちゃんは呑気な顔をして笑った。

「もー、それだったら、修ちゃんの部屋のどこかに片づけてもらえば良かったかも!」
「それこそ、お婆ちゃんが部屋に入ってきた時に、うっかり見つけて大騒ぎにならないか?」
「う、それは一理あるかも……」

 修ちゃんの部屋と言っても、元は祖母が使っていた部屋だ。だから部屋の押し入れには、まだ祖母のものがたくさんしまい込まれている。そんなところに入れておいて、見つかったらそれこそ大騒ぎだ。

「やっぱりその場所が一番安全だよ、多分ね」
「だと良いんだけど……」
「使い続ければなくなるわけだし、ずっとあるわけじゃないから」
「……こんなにたくさんあるのに?」

 どう考えても当分なくなりそうにない。そんな時、頭にピコーンとナイスなアイデアが浮かんだ。

「あ、いいことを思いついた! 修ちゃん、おみやげとして持って帰らない? 先輩さんにカノジョさんいる人だって、何人かいるよね?」
「はあ?!」

 久し振りに、本気で驚く修ちゃんの顔を見たかもしれない。
しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

帝国海軍の猫大佐

鏡野ゆう
キャラ文芸
護衛艦みむろに乗艦している教育訓練中の波多野海士長。立派な護衛艦航海士となるべく邁進する彼のもとに、なにやら不思議な神様(?)がやってきたようです。 ※小説家になろう、カクヨムでも公開中※ ※第5回キャラ文芸大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます※

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

私の主治医さん - 二人と一匹物語 -

鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。 【本編完結】【小話】 ※小説家になろうでも公開中※

処理中です...