花好きカムイがもたらす『しあわせ』~サフォークの丘 スミレ・ガーデンの片隅で~

市來茉莉(茉莉恵)

文字の大きさ
上 下
66 / 66
【最終章】 スミレ・ガーデンの守り神 カムイはすぐそばにいる

③ カムイはいつも、そばにいる

しおりを挟む

 美羽が来て一週間が経った。
 今日も奥の席で加藤のお爺ちゃんが、アイヌ姿でお客様と楽しそうに話をしていて、舞は美羽が選んできた切り花を店内に活ける。

 ひと仕事終えて、住居区にあるダイニングでひと休みをしようと、父が忙しくしているホール厨房をすりぬけ奥へと向かう。その側にあるベーカリー厨房と勝手口。そこにコックコート姿の夫、優大が佇んでいた。開け放している勝手口のドアの向こうには、今年も牧草地のようにたくさんの花がひしめきあっているスミレ・ガーデン。彼はそこをじっと見つめていた。

「どうしたの」

 お腹が大きな妻がやってきたと知り、それだけで彼が微笑んで、舞をそっと抱き寄せてくれる。舞もその腕に囲まれながら、彼がまた戻した目線の先を見つめた。

 そこには昼休憩の合間に、花のスケッチをしている妹の姿があった。
 店長との面接で言い放ったとおりに、美羽は午前中は勉強をして、開店後はホールサーブの手伝い。昼休憩が終わると、夕方まで庭仕事を手伝い、アルバイトに精を出している。
 今日もお気に入りのリバティプリントのブラウスを着込んで、姉とそっくりの姿でそこにいる。

「遠目にみると、姉のおまえに似てきたなと思って」
「なに。あちらも妻だって、見間違えそう?」

 冗談交じりに夫に言ってみたが、彼はそんなふざけた言葉をやり過ごし、また真剣な眼差しで妹へと視線を定める。

「いるだろ。美羽のそばに。気がついていたか」
「うん。気がついていた」

 石畳の小路でスケッチをしている美羽のそばには、一羽のカラスがいることが多い。舞も思っている。あのハマナスのカラスに違いない。カラク様が言っていた。僕のお友達は美羽ちゃんが気に入ったのだと。妹もわかっている。そして無邪気にその存在について、大人たちに話すことはなくなった。

 舞とカラク様と同じように。彼女と彼だけの秘密があるのかもしれない。

「きっと美羽も認められたんだな。この庭の花守人。カムイがそばについているんだ」
「そうだね。私もそう思っていた」

 妻の不思議な体験を、夫の優大も大事な思い出と考えてくれている。そう彼もカラク様に会ったひとりなのだから。

「もしそうなら。加藤のお爺ちゃんのお母さんと、舞と美羽のイナウは花だったんじゃないかな」

 優大の言葉に、舞もそっと頷く。
 イナウはアイヌ(人)が作り出すカムイにとってのお土産でもあり、アイヌと交信する依り代でもあった。もしかするとカラク様にとってはそれが『花』、『お茶』、『焼き菓子』だったのかもしれない。本当はカムイかどうかもわからない。アイヌの幽霊だったかもしれない。でもアイヌのなにかを乗せて、その人はここにいた。それでも、舞と優大は彼のことをカムイ、『神』だと信じている。

「もしかすると。俺の娘も、カムイと通じる花守人になるかもな」
「パン職人かもしれないよ。また焼き菓子大好きなカムイかも」

 なにになるかは、育ってからのお楽しみ。それでも娘にも花と庭とお菓子とカラスの守り神、そしてアイヌとカムイの話はしていきたいと舞も優大もそう決めていた。



 その日の夕。ラベンダーの香りがする路を通って、舞は納屋を施錠しようと向かう。アルバイトの時間が終了した美羽はまた、ガーデンに出て夕の花を描いている。やっぱりそこにカラスが一羽、彼女の足下でちょんちょんと落ちている花びらをつついていた。

 優しい夕闇の中、その納屋に辿り着くと、いつかのように水道蛇口の上にカラスがとまっていた。
 舞は驚き、もう一度来た道を戻り、妹がいた小路へ。花々が重なる路の向こうでは、先ほど見た光景と変わらず、美羽はイラストを描き続け、足下にはいつものカラスが付き添っている。舞はもう一度、納屋へ戻る。

 まだいる。ちょこんと蛇口の上に、カラスが一羽とまっているままだった。
 そのカラスの正面へ戻った舞は、黙って見下ろす。
 確かに。美羽の側にいるカラスと姿が違う気がする? 首や面差しがスマートで……。懐かしい虹色をもつ黒い羽。

 カラスもじっと舞と見つめたままなのだ。
 言いたい。呼びたい。でも、そんなことあるのだろうか。

 納屋に入り、舞は花鋏を手に取る。今年も壁伝いには、白いマダムハーディと紫のクレマチスが咲き誇る。そこから、マダムハーディを一枝切り取った。

 まったく飛び立つ気配もないカラスの目の前へ戻り、舞はそれをそっと差し出す。
 カラスがじっとマダムハーディを見つめていたが、やがてそれをくちばしに咥えてくれた。

「おかえりなさいませ。カラク様」

 そう思いたい!

 カムイはアイヌのお礼とお土産を持って神の国へ帰る。そしてまた、アイヌの恵みになるよう、仮の姿でアイヌの国へ帰ってくるのだ。
 もう彷徨う霊魂ではない。彼はまたカムイの役目を果たそうとアイヌの国での姿を得て、この庭の守り神として戻ってきた。

 マダムハーディを咥えた彼が、ばさっと翼を広げ飛び立っていく。
 アカエゾマツのてっぺんに宵の明星。白い薔薇の香りをお土産に、その人が森へ帰っていく。
 



花好きカムイがもたらす『しあわせ』
~サフォークの丘 スミレ・ガーデンの片隅で~ ✿ 終 ✿

しおりを挟む
感想 2

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(2件)

ねむちゃん
2021.02.14 ねむちゃん

とっても不思議な物語でした。そんな世界に飛び込んで行けたらいいなぁって思います。不思議な物語って大好きです。素敵な物語ありがとうございました。続くってことはないですか?心の中に大事にしまってしまいたい物語でした。

市來茉莉(茉莉恵)
2021.02.15 市來茉莉(茉莉恵)

最後までお読みくださって、ありがとうございました✨
大事にしまっておきたいとお聞きして、嬉しさでいっぱいです😭
カムイと現代の舞たちをどう結ぶかなという間に、北海道ではたくさんある花畑を通じてというお話を作り出したときは、読まれる皆様にどう感じていただけるかなとドキドキしていましたからなおさらです。
もし、続きを書くとしたら……。今度は妹の美羽とハマナスくん(カラス)を焦点にしてみたいなあとおもったことはあります。それぐらいしか浮かんだことないのですけれど(ノ∀`)

解除
ハリ
2021.02.08 ハリ

面白かったです。
現実と神話の配分が丁度いい感じ。
花の品種も見分けもつかない無粋な自分だけど、道産子だからか、なんとな~くカフェのイメージが浮かんだ。
こんなカフェに行きたいです。

市來茉莉(茉莉恵)
2021.02.09 市來茉莉(茉莉恵)

ご感想、ありがとうございます!
道産子さんなのですね! 北海道はお花畑の宝庫なので、あちこちのガーデンの雰囲気で思い浮かべていただいたもので、だいたいイメージ合っています(*´˘`*)

おなじく北国在住なのですが、アイヌやカムイについては、ほんわりとしか知らなかっため、今作を書くにあたり、私もいろいろと知ったかんじです。
ユーカラのカムイと、現代人の舞と優大の接点がなければこの作品はできなかったのですが、ほんとうにこのような、あやかし的で大丈夫かなと不安に思っていた中、その部分も丁度いいとおっしゃっていただけて安心いたしました。

また春、夏になると北国もお花盛り。私もお花を観にいってみたいと思います!

解除

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。