先生は、かわいくない

市來茉莉(茉莉恵)

文字の大きさ
上 下
18 / 59

18.晴紀のこと、知っている?

しおりを挟む
 俺が今治から帰ってくるまで、考えておいて。
 ハルが海上に船で行こうと誘ってくれた。
 返事はまだしていない。また十日ほど、今治の伯父と従兄と仕事をすると島を出て行った。

 
 水着なんて、あるか! もう何年も着ていないから!
 濡れてもいいラフな服で行ってもいいかとハルに再度確認すると『ダメ』と言われた。『私の水着姿が見たくて言ってるの』と真顔で聞くと『そんなんじゃない』とまた怒り出した。

 とにかく水着を着てこいと言われる。めんどくさいからやめようかと思ったけれど、なんとなく……。せっかく瀬戸内海に出てきて海に出たことがないのももったいないと思ったり、なによりも……。『商船会社にいた男が操縦する船』の興味が湧いた。
 ハルの過去の片鱗が見られる気がして。
 そんな気持ちになった自分はいったいなんなのだと思っている。

 美湖はまだ目の当たりにはしていない重見母子の苦悩。でも、島に来てそろそろ三ヶ月。診療所で様々な島民を診て、往診でそれぞれの家を訪ね、またはたまにいく商店街での挨拶など。島の空気、人の声で、島民が暮らす事情を肌で感じるようになってきた。

 やはり『重見親子』のことは、それとなく腫れ物扱いで遠巻きに見ているんだと。いま美湖のいちばん近しい存在である重見親子のことは、決して誰も話題にしない。それでも伝わる空気がある。

『晴紀君がよくしてくれるみたいね』とか『清子さん、元気になったみたいでよかったのう』と当たり障りないことを口にする人々のその表情が、美湖の反応を窺っているとわかる。

 それはもしかすると、美湖が『ハルの噂』を聞く前から見せていた様子だったのかもしれない。美湖も知らないから気がつかず、でも『噂』を聞いてしまったから気になるようになったのかもしれない。

 晴紀も清子もいちばんどん底だった辛い時期に、母子で支えてきたに違いない。辛いことは辛いままにして、出来るだけのことで立ち上がってきた三年間だったのではないだろうか。

 ハルが留守の間も清子がかいがいしく世話をしてくれたり、おいしい料理や季節の食べ物でもてなしてくれると、彼女だって前の自分に戻ろうとしているのだと美湖は感じている。息子の晴紀だってそろそろお母さんにべったりばかりでもいけないのではないかと思い始めていた。

 ハルが誘ってくれたから行ってみよう。なにか彼なりの美湖に伝えたいことが海にあるのかもしれない。そう思えてならず……。

 




 庭のバラと紫陽花、そしてリビングにかけられた『よしず』には、若紫色と瑠璃色の朝顔のが巻き付いて涼しげ。
 薄暗くなるリビングだったが、強い陽射し除けにはちょうどよく、よしずには夏の花、向こうには瀬戸内の青い海が見える。

 ダイニングで清子がつくったおいしい昼食をいただき、いつもの季節のフルーツや清子特製のところてんに黒蜜をかけて食べたり……。瀬戸内の食生活を満喫。

「ごちそうさまでした。まさか、手作りのところてんが食べられるとは思っていませんでした」
「よろこんでいただけて、作りがいがあるわ。晴紀なんて、当たり前の顔で食べるのよ」
「それはもう、お子様の頃から馴染んでいたからでしょうね。それに子供ってきっとそうですよ。私も実家のことあまり考えていませんでしたが、瀬戸内の島に来ることになって母があんなに心配してくれるだなんて思っていませんでしたから……」
「横浜ならいつだって会えるとお互いに思っていたのでしょうね。それが海を渡らなくてはこられない遠い西の島ですもの。それは心配しますよ」

 清子さんも晴紀君が東京にいる時はそうだったんですか――と、喉元まで出掛けて、美湖は慌てて飲み込んだ。

 少し前ならば、きっと平気に聞いていたと思う。知らなかったから。
 でもきっと。東京の商船会社を辞めたその理由を清子は絶対に思わずにいられなくなる。そう思って慌てて口をつぐんだ。

「ほんと、美湖先生のご実家から送られてきたお茶、おいしい」

 美湖が水出ししている冷茶を、今日もおいしそうに飲んでくれている。その笑顔に曇りはない。そのままでいて欲しくなる。

「それでは。午後の診療に行って参ります」
「いってらっしゃいませ。相良先生」

 そうして丁寧に送り出してくれるのも、美湖には嬉しいことだった。
 


◆・◆・◆



 
 その日の夕、診療時間を終え、愛美が帰宅してから一人で診察室と受付の点検をしていると『お疲れ様です』とナース姿の女性が訪ねてきた。

 吾妻の恋人、河野早苗こうの・さなえだった。

「河野さん。お久しぶりです」
「お疲れ様です。相良先生。吾妻に頼まれたものをお届けにきました」

 論文で使いたい書籍に資料だった。吾妻が届けに来てくれると思っていたので意外だった。

「ありがとうございます。わざわざお届けてくださって――」

 美湖に負けず、仕事の時はあまり笑わない女性だった。

 もうこれが初めての対面でもなかった。島に来てから美湖も東港の中央病院のスタッフと顔合わせをする機会があった。その時に、吾妻に紹介されて『先輩の恋人と、恋人の後輩』としての挨拶も済ませていた。

 だが素っ気ないものだった。彼女が美湖に対してまだ警戒していると感じていたから。
 今日も吾妻と美湖を会わせないために? もしかして彼女から届けに来たのだろうかと勘ぐってしまう。

「先生。いまお一人ですか」
「はい。愛美さんも帰宅しましたよ」
 彼女が待合室を眺める。
「今日はハルはいないみたいですね」
 何故、ここで晴紀のことを口にしたのか。今度は美湖が警戒する。
「今治の伯父様のところに出掛けています」
「清子さんもいまは向かいの自宅に?」
「はい……、そうですよ」

 歳は美湖より少し年上の三十六歳。中学生の子供がいるようにはみえず、大人の女性の落ち着きが窺える。そして診療所の窓から差し込む夕陽があたる肌と瞳は綺麗で、色香があった。

「先生、なにかお困りのことはないですか」

 その美しい瞳が美湖を見た。そしてその問いが、美湖がいま『嫌な噂』をどうしようもなく飲み込んでいることを直撃する。それが美湖が『困っている』ことだと。

「いえ、特にはありません。皆さんが良くしてくださるので、思った以上に暮らしやすいです」

 そんな簡単には聞けないことだった。それにまだ彼女のことをよく知らない。彼女がハルや愛美に慕われている、島民に信頼されているナースであったとしてもだった。

 だからなのか。彼女はまだ静かに美湖を見ていた。

「晴紀のこと、もう聞いてしまった……のですね」

 年上の女性だから? 見抜かれていた。わりと平然を装ったつもりだったのに。
しおりを挟む
感想 34

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...