先生は、かわいくない

市來茉莉(茉莉恵)

文字の大きさ
上 下
11 / 59

11.ネロリ、匂い立つ

しおりを挟む
 まだ少し風が残っている。うっすらと空がオレンジ色に明るくなる。雨はもう降っていない。まだ波もやや高し。

 あの後、さらなる吾妻の細部にわたる処置を施してすぐ。吾妻とナースの早苗が付き添った救急艇で、足を負傷していた作業員男性は市街病院に搬送された。
 深夜、港病院から搬送用の車が到着し、愛美の兄『成夫』も海周りの道で東側の港病院へ搬送し無事に入院。状態も落ち着いているとのことだった。

 いま美湖はダイニングテーブルにつっぷして、目が覚めたところだった。
「あ、ここで……寝ちゃったんだ」
 キッチンの窓ガラスがオレンジ色に染まっていた。
 微かな香りが鼻を掠める。あの蜜柑の花の匂い?
 だけれど目が覚めれば覚めるほど、その匂いはどこにもないのだと気がついてしまう。

 白衣を羽織ったままの姿で、そっと立ち上がる。
 なんだか力が出ない。冷凍庫を開けようとして、美湖はそこでしゃがみ込んでしまった。
「どうなったんだろう」
 間に合わなかったら。美湖は目をつむる。
 またぐったりとして食べものを物色するのをやめて、椅子に座り込んだ。
 そっと項垂れている間に、オレンジ色の空が青さをましてきた。
 風が残っていても、もう嵐は去ったのだろう。

『センセ』
 どきりとする。キッチンの勝手口ドアからノックの音。ハルの声。
 のっそりと立ち上がって美湖はドアを開けた。

「昨夜は大変だったな。お疲れ様。腹、へってねえ。これ、うちの母が先生にって」
 大きな長方形の盆に、いろいろな料理が乗っていてラップされていた。
「ハル君のお母さんが……」
「ずっと診療所が騒々しかっただろ。でも自分は手伝いに出ても足手まといだからって、せめてと思って作っていたんだって。ここキッチン、ずっと灯りがついていたけど、センセ、寝たのかよ」
「うん、ヨダレ垂らしてたみたい」

 ハルがギョッとした。もちろん美湖の嘘で、そういう疲れた空気を読みとられたくないための冗談だった。だからなのか、ハルが笑い出した。

「やめろよ! 綺麗な女医さんがそんなこと言うの」
「綺麗じゃない! がさつなの! 普通なの! なんにもできないの。ほら、冷蔵庫も満足にいっぱいにできないの、私は!」

 なのにハルが、晴紀がどこか優しく美湖を見下ろしている。いつもと違う黒い瞳に美湖は思わずドキリとする。

「あの作業員の人……、助かると良いな」
 美湖がなんで落ち込んでいるのか。もう読みとられていた。
 改めて、お盆にのっているものを眺める。
「おいしそう」
「だろ。センセ、ここんとこ、こういうの食べていないだろ」
 素直に、こっくりと頷く。

 キッチンにあがったハルが膳を整えてくれる。
 バラ寿司というこちら地方特有だという『ちらし寿司』に、茄子の煮浸し、ごま豆腐などがあった。

「いただきます」

 バラ寿司をひとくち。甘く煮た穴子が入っている。久しぶりの手作りの味に、美湖の心もほろりと崩れてくる。

「先生、買い物に行けなかっただろ。メモをしてくれたら俺が今日、診療時間の間に行ってくるよ。それからこれ、」
 何かの申込用紙とパンフレットを差し出される。
「ここらへんの母ちゃん達はこれをしているんだ。生協の配達。母ちゃんが先生みたいに忙しい人はこれをしたほうがいいって。書いてくれたら手続きは俺か母ちゃんがやっておくから」
「ありがとう……。そうか、この手があったか」
「主婦にならないと、なかなか思いつかないよな」
「すごく……、おいしい。お母様にお礼を伝えて。ありがとうって」
 素直なありがとうが自然と出ていた。このまえ、ありがとうのひとつでこの青年と食い違ったばかりだから、美湖もはっとして正面に座っている彼を見ていた。

「なんだ、センセ。かわいいとこあるじゃん」
「ありがとうぐらい言えるから!」
「知っている。俺が庭木を補強した時もちゃんとありがとう言ってくれたよ。でも……うん、子供にありがとうと言わせたかもしれない。おじちゃんが頑張ってやったこと、先生にきてもらったこと、俺がありがとうって言われたかったかもしれない。それで、俺じゃないよ、先生にいいなってかっこつけたかもしれない……」
 美湖は『ううん』と首を振った。
「違う。私が……、頑なだったの」
「センセみたいに、おっきな病院にいるとそうなるかもとは思った。ありがとうと言われても、自分達には患者を診たり治したりする行為は毎日あたりまえで、ありがとうを言われなくてもすべき『仕事』。ありがとうじゃない時もあっただろうし。ありがとうだけでやるんじゃないって気持ちわからなくて」
「ハル君、おいしいよ」
 もうあのことは話したくなくなって、ハルに謝ってほしくなくて、美湖はひらすら彼の母親の料理に舌鼓を打った。ほんとうに、優しくて美味しい。
 ハルも黙って、美湖が食べるのを見守ってくれている。

 黒い短髪、鼻筋がすっと通った整った顔。凛々しい眉に真っ直ぐな黒い目。浅黒く灼けた腕と胸元は逞しい。だらっとしたラフな服装だけれど、ハルは人の心をすぐに読みとって、また察知して、相手に合わせて機敏に敏感に動いてくれる。だから、昨夜。美湖は漁師の男たちが雪崩れ込んできた時、すぐに彼の顔を探してしまった。
 彼は処置に追われる美湖をさりげなくサポートしてくれていた。島の男として出来ることを。ドア越しに控えてくれていたその気配がどれだけ心強かったか。

「ハル君、おいしい」
「わ、わかったから」

 そうしてひたすら食べていると、テーブルの上に置いている携帯電話が震えた。吾妻だった。

『相良。いま三津浜にいる。昨夜、なんとか市立病院に搬送して引き渡した』
「それで……。あの患者さんは」
 美湖は息を呑む。
『大丈夫だったよ。足も間に合った。ただな、ちょっと不自由になるかもな。危なかった。あと二十分、三十分遅れていたらアウトだったと整形の先生に言われたよ』
 いまから早苗と一緒にフェリーに乗って帰るよ。また到着したら連絡する――と、吾妻が電話を切った。

 美湖は切れた電話をそっとテーブルに置いた。そして、額をかかえて項垂れる。もう……、食べられなかった。

「ごめん、ハル君……」
「吾妻先生? なんだって」
 もう涙が出ていた。久しぶりに、熱い涙で美湖は自分でも驚いている。
「先生……。美湖、センセ」
 ハルも驚いているのだろう。

「吾妻先生がこなかったら……、きっと、切断だった……あの男性の足……」

 ハルの引いた息が聞こえた。それはつまり、吾妻が機転を利かせて救急艇に乗っていなければ、連れてこなければ。あそこで美湖が迷っていたままの状態でタイムアウト。足を失う男性となっていたことだろう。

 それがやっぱり、多くを語らなくてもハルには通じている。

「これが……、島、なんだね。ハル君……、晴紀君」
「美湖センセのせいじゃない」
 彼の声も震えていた。
「わかってる。でも……、ごめん、ひとりにしてくれる」

 恐ろしさと安堵と情けなさがいっぺんに襲ってきた。涙はすべてが綯い交ぜになっているもの。こんな涙をだいぶ昔に流したのも思い出してしまう。

 目元を覆ったままうつむいている美湖の目の前から。すっと気配がなくなった。
 ドアが閉まった音も静か。目の前からハルがいなくなっていた。

 また蜜柑の花の匂いがする。もう咲いていないのに匂いがする。
 あの甘美に包まれた、初めて港に降りた日。あの日の風、潮の匂い。麗しい島の記憶がいまは美湖を慰めてくれるから、記憶の底から匂い立つだけ。
しおりを挟む
感想 34

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

処理中です...