先生は、かわいくない

市來茉莉(茉莉恵)

文字の大きさ
上 下
10 / 59

10.瀬戸内の男たちをなめんなよ

しおりを挟む
 男たちが、診療所に訪ねてきた男と、足から血を流している男に群がって処置室へ運ぼうとしている。でもそこには、愛美の兄がまだ……。

 美湖はハルを探す。
「ハル君!」
 雨合羽姿ばかりの男たちの中から、ハルが顔を上げた。
「なに、センセ」
「愛美さんのお兄さんを別のところで、安静に寝かせたいの。簡易的でいいから、なにか……。そうだ。待合室のソファーをくっつけてベットに出来る? 運んでほしいの。愛美さんの指示に従って」
「わかった。すぐにやる」
「それから……」

 美湖から歩み寄る。ハルも気がついてくれたのか、新たに運ばれてきた患者を運ぼうとする男たちの輪から抜け、そばに来てくれる。

「どうした。先生」
 待合室の片隅、男たちが愛美の兄と新しい患者を入れ替える準備をして騒々しくなる中、壁際にふたりでそっと向きあう。
「ハル君……。ドクターヘリは夜間は駄目だったよね」

 美湖の言葉に、ハルもショックを受けたような顔になる。でも、岡氏を始めた漁協の同僚が手伝っている様子を眺めるとすぐに、いつもの素っ気ない顔に戻った。

「夜間は飛ばない、そもそもこの暴風雨では無理だ」
「ほかのヘリは? 消防とか」
「要請しても、きっと時間がかかる」
「救急艇も?」
「たぶん……。でも波は少しおさまってきた気はする。聞いてみないとわからない」
「救急艇が来たとして、市街の港についてから、大きな病院までどれくらい?」
「市街港にある、ここにあるような小さな総合病院なら5分、中心街にある市立病院なら急いで20分、郊外にある大学病院だったら40分だ」
「港のはだめ。せめて市立……。間に合うかな」
 改めて、ハルに聞かれる。
「美湖センセじゃ、駄目なのかよ。ここじゃできないってことかよ」
「止血が最優先、それはここでする。でも。処置後、整形外科の専門的な処置がいる。出来れば早急に。そうしないとショックで危篤になる可能性がある。あるいは……」

 言えなかった。それ以上のことは医師ではない者には言えない。

「危険な状態ってことなんだ。どうすればいい。なにか方法は」
「とにかく今から止血する。救急艇だけでも来られないか交渉できない?」
「わかった。やってみる。多少の波なら救急艇も来られるかもしれないから」

 お願い。そう託して、美湖は再び処置室へ向かう。

 愛美も動揺していたが、男たちと一緒に兄を別の場所へと移す準備を手伝っていた。

「先生……。あの足、出血量……」
 愛美も事の重大さがわかっていた。
「止血だけする。また準備して」
「わかりました」

 深夜にさしかかったが、診療所はさらに騒然としてた。
 愛美と一緒に止血のためのオペの準備をする。

「愛美さん。器具、足りる? 輸血は中央じゃないと出来ないよね……」
「器具は大丈夫です、輸液なら幾分か。ですが、港中央病院に応援頼んでおきました」
「ありがとう。急いで、できるだけのことするよ!」

 白衣を脱ぐと、愛美が術用の簡易服を美湖に着せてくれる。愛美もその姿に整え、二人で一斉に患者周りの処置準備を整えた。

「Aラインとろう」
「はい。モニター準備します」
 また処置室のドアを閉める時になって、岡氏が駆け込んできた。
「先生。あと十分待って、波がある程度収まっていたら三津浜から救急艇出せるかもしれんって。その時に連絡するゆうてる!」
「わかりました。港は……どこ? まさか中央の東側の港?」
「それやったら救急艇もめっちゃ早く着くと思うけれど、こっち西側のこの診療所から東の港まで運ぶのに三十分や。しかも海沿いの道はいま危険やき」
「西側、すぐそこの港には来てくれないの」

 岡氏もその後ろに控えている漁師達が途端に黙った。

 ハルもいて、なにか言いたそうにしている。

「西側も遠回りになって駄目ってことなの? ハル君?」
「センセ、こっち西側の港は島と島が連なっている海域を通って回り込む航路になっていて、潮の流れが東側と違うんだ。救急艇に乗っている消防の男たちも訓練はしているけれど。救急車乗っけてくる艇だから……、そうなると足が遅くなるし、時間がかかる」
「東側と西側の時間差はどれぐらい」
「十分か二十分、波による。この時間の潮にもよる」

 漁師の彼らが黙っているのは、つまり、こっちの港に来るには救急艇でも危険とわかっているからだと美湖にも通じた。二次災害を回避するなら、消防は東側の港を選ぶといいたそうだった。

「東の港は患者を動かして陸路海沿いの搬送が必要、三十分……。西側の港だと救命艇が来ても到着の保証がない……」

 どうする。患者を動かして搬送、早く着く東側に行くか。患者を動かさなくとも同じぐらいの時間で西側の港にきてもらう、だが救急艇には危険な航路。
 どうする。美湖に初めての迷いが生まれる。この出血量、止血をしてどれぐらい保つ?
 三十分経ってから出航できるか判断、そこからさらに二十分から四十分で西側の港に到着? それからまた市街港まで搬送、さらに市街の病院まで陸路搬送。とても、間に合わない……!

 再度、美湖はそこで先生の指示があるかもと待っている漁師に問わずにいられなかった。

「どうしても……、ヘリ搬送は駄目ですか」

 それだけ医師が時間を気にしていること、それも彼らに通じてしまい、不安な表情が揃う。
 ただ、ハルと岡氏だけが毅然としている。

「わかった。先生、もっかい消防に掛け合ってくる。ハル、先生の手伝いしてやれ」
 そのハルともう一度、目があった。
「今から止血のオペをする」
「なにかあったら呼んで。ここにいる」
 愛美がドアを閉める。でもそこに、ハルの気配がある。
「血圧、気をつけておいて。メス」
「はい」
 愛美の兄の時とは異なる差し迫ったオペを開始する。

 久しぶりの救急オペだった。
 そう昔、初期の研修医時代。救命の研修の時、そこに吾妻がいた。
『救命の医師がなんだか知らないけれど、いっぱいやめちゃってね。俺ら、他の科から臨時で回されているわけ。よろしくな』
 心臓外科にいた吾妻が臨時でそこにいた。だが、吾妻の救急の腕も皆が認めていた。

 救命で処置をして、どこを治さなければならないか判断をし、専門医に引き継ぐ。その仕事の時に、吾妻にいろいろと教わった。
 あの時を思い出しながら、美湖は損傷が激しい作業員の足の出血点を探す。
 見つけたとして、止血したとして。早くしないと、早くしないと……。足が駄目になる! 切らないといけなくなる……!

 あれからなんにも男たちの報告がない。ヘリ搬送も駄目だったのか。救急艇はどちらの港に来てくれるのか、それともやっぱり来られないのか。

 だめだ。この患者は島から外に出さないと駄目だ。早く早く設備が整っている専門医がいる場所に行かせてあげないと!
 しかし美湖の胸に迫るものがある。やはりここは島だ。来て半月、恐ろしく順調だなんて嘘だ。あっというまにこんな状況に陥る。それが離島……!

 出来ることがこれしかない。いや、もうこのまま、私が出来るところまでやる? やってみる?
 処置室の外がざわついていて、時折、岡氏の威勢の良い声が聞こえるけれど、ここにはなんの報告もない。

「あった。止血する。サテンスキー」
 隣で控えていた愛美が、大きな鉗子を手渡してくれる。手に取った美湖は鉗子の先を開き、そっと男性の患部へと差し込む。血管を挟んで止血をする処置、ハサミのような鉗子の先が血管を捕らえる。指先でぐっと挟み込む。
 鉗子のラチェットが『カチ』と音を鳴らした時だった。
「相良! どうなってる!」
 処置室のドアが開いて驚くと、そこにはスーツ姿の吾妻がいた。

「せ、先生。神戸に行ったんじゃ……」
「マナ、俺にも術服を」
「は、はい」
 吾妻がすぐに美湖が処置していた患部を確認している。
「いまクランプしたところです」
「よし。ほかを確認するから、おまえ、そっちに回れ」

 愛美がすぐにワイシャツ、スラックス姿の吾妻に簡易術服を羽織らせ、首で紐を結ぶ。手袋をはめながら吾妻が答える。

「そんな予感がしたんだ。今日の飛行機はキャンセルして、明日ギリギリの時間に変更したんだ。それで今夜は松山市内のビジネスホテルにいた。やっぱりな。東港の中央病院から連絡があって、三津浜の消防まですっとんできた。ちょうど、救急艇の要請があったと聞いて、行くなら俺も島まで乗せていけと乗り込んできたんだよ」

 すごい予測と判断と行動力!? 美湖はあっけにとられた。でも、先程まで締めつけていたなにかが少しだけ緩んで、息ができて、また頭の中も落ち着きが戻っていくようだった。

 吾妻が患部を確認する。

「相良。おまえ、ヘリ搬送がいいと言い張っていたようだな」
「言い張っていません。救急艇の搬送時間がどうしても……安心できなかったんです」
「なめんなよ。瀬戸内海の消防を、海と向きあっている男たちを。救急艇のほうがいい。運ぶまでの時間を考えて、できるだけの処置をする」
「わかりました。助手をします」
「なるべく時間を引き延ばせるよう処置するぞ」
「はい」

 患者に向かい、愛美が吾妻の隣に立った。美湖は向かいに。

 またドアが開く。今度はナース姿の女性。早苗だった。

「相良先生、遅くなりました。河野です。輸血……」
「早苗。俺と一緒に市内まで行けるか」

 彼女も吾妻が目の前にいて驚いている。だが、すぐに美湖が最初に彼女を見た時同様の凛とした眼差しに戻る。

「行けます」
「子供は」
「両親に預けています」
「すぐ搬送の支度をしろ」
「はい。こちら、持ってきたものおいておきます」

 息が合っている。いまは恋人同士だという二人の意思疎通を見せつけられた気がした。

「相良。待合室に成夫がいたじゃないか。あっちも見ておいた。成夫は天気が落ち着いたら島の病院の搬送で大丈夫だ。明日、俺が帰ったらもう一度見ておく」
「助かります。でも神戸には……」
「もう行かねえ。やっぱ、島を出るんじゃなかった」

 吾妻が苦悶の表情を見せながら、手元で患部を処置している。
 そんな吾妻の顔、初めて見た。恐ろしく真剣で鬼気迫る男の顔。
 彼にとって島がなんであるのか、そして島がどんなものなのか。また海がどれだけ恐ろしいものなのか。
 美湖はそのなにもかもを全身で感じざる得なかった。
しおりを挟む
感想 34

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

処理中です...