9 / 59
9.嵐の夜、急患あり
しおりを挟む
医師の予感、当たった!
早めの入浴を終え、それでも美湖は診察室で医療書などを読んでいた。
時間は22時。窓は激しい風が叩きつけ、うねる波の音も聞こえる。
テレビの天気予報で、高知沖に台風が来たと云っていた。その影響で愛媛地域も暴風雨になっている。
松山市街と直結している東の港、そして、島の山を越えて美湖がいる西側の港。山のトンネルを抜けると近道。その比較的新しい道がいま通行止めになっている。東側の市街コースのフェリーも、西側の諸島を結ぶフェリーも運休状態。
向かいの家が一段敷地が高かったのは何故か、少し解った気がしてきた。
この家、大丈夫だよね。高潮てここまで来ないよね、だからここに集落があって残っているんだよね。そんなことが頭に過ぎった。
『先生!』
診療所玄関からそんな声、聞いたことがない男の声だった。
診察室から白衣のまま出てみると、雨合羽姿の男たちが数人、担架に人を乗せて駆け込んできた。
「先生! 船上で胸打ってから苦しんでるんだ!」
五十代ぐらいの男性がまず叫んだ。
「わかりました。こちらの処置室の寝台まで運んでください」
男たちが雨合羽を濡らしたまま、担架に乗っている男性を診察室と隣接している処置室に運んだ。
男たちに指示をして、寝台に患者を乗せてもらう。
聴診器を首にかけた美湖は、駆け込んできた男たちをひと眺めする。見知った男が誰もない。
苦しそうに顔を歪めている男性の顔を確認する。あちこちを触診して、ほんとうに胸を打っているか確認する。
「この男性の名前、教えてください」
運んできたリーダーらしき五十代の男性が答える。
「成夫。小嶋成夫や」
その男性がさらに付け加えた。
「マナの兄貴だ」
さすがに美湖も一瞬、息が止まる。
「愛美さん? 仙波愛美さんの?」
「ほうや、ここで看護師しとるやろ」
「わかりました。あと、どのような状況から、このように苦しみ始めたかわかりますか」
「船を守るために、嵐の前にロープなどで固定するんじゃが、成男の船がそれが上手くいってなかったようで、思った以上に揺れて他の船にぶつかりそうになった。それを直しに行こうと船に飛び乗ってきちんと修復したんじゃが、高波が来て甲板で転げた。そんとき、倒れる前に船端のポールで打ったとか言ってた」
男性がふりかえり、後ろに控えている若い男たちに『ほうやったよな』と確認をした。男たちが揃って頷いた。
「救急に連絡したんじゃけど、やっぱこの雨で回り道になると言われた。中央病院から、この診療所に運べて言われて連れてきた。先生、なんとかなるんかね。ここで!」
落ち着いているように見えて、その男性が最後に険しく声を張り上げた。
「いま、確認します」
聴診器を耳に当てた時、先ほど、美湖が確かめたかったその顔が急にドアの向こうに現れた。
「成夫が倒れたって、ほんとか!」
「ハル、やっときたか!」
誰が誰だかわからない状況の中、やっと知っている人間が現れる。
「岡ちゃん、悪い。母ちゃん見ていたから」
「そりゃ、かまんけどよ!」
そのハルがすぐに美湖を見た。
「センセ。マナ、呼んだ方がいいよな」
「お願い。彼女のお兄さんらしいけれど、呼んで」
わかった。彼がすぐにスマートフォンを耳に当てた。
港の男たちが言うとおり、胸に打撲痕を確認。
美湖は聴診器で胸の音を確認する。
なのに、『岡ちゃん』と男衆が急に落ち着きをなくして、美湖につっかかってくる。
「先生、今日、吾妻先生がおらんのやろ。もし、ここで出来んことやったらどうしたらええ!」
「ほうじゃった、それに、トンネル道も遮断されたままや!」
「この雨風じゃ、ヘリ無理やろ! どうすればええんや。救急艇も怪しいで!」
その先の不安が募ってきたようだったが、美湖は顔をしかめる。
「静かにしてください。胸の音が聞こえない!」
美湖の一喝で男たちがシンと静まりかえる。
聴診器を当て、胸部数カ所の音を確認する。
美湖は聴診器を外す。
「気胸だ」
愛美がまだ来ないため、一人で血圧を確認、さらにレントゲン撮影の準備をする。
「美湖先生! いま来ました」
愛美が来た。だが、彼女は寝台にいる男を見て顔色を変えた。
「お兄ちゃん!」
駆け寄るその姿はナースではなく、家族、妹の姿そのものだった。
それでも美湖は指示をする。
「ショック状態になっている」
美湖は処置室の棚へと一人向かう。そこにある手術用の手袋を急いではめる。
「ドレナージするから準備して、愛美さん」
しかし愛美は兄にすがりついたままだった。そう、医療従事者は肉親のオペには携わらないほうがいい。いまそれにあたるのだと美湖は判断する。
それもしかたがない。美湖はひとりで器具の準備を始める。
「いえ、先生。私、やります。大丈夫です」
気持ちが落ち着いたのか、愛美が棚の扉を開ける。これまで美湖を頼もしくサポートしてくれた愛美の横顔に戻っている。
「レントゲン、確認した。肺尖は鎖骨の上に見えたからそれほど肺は潰れていない軽度。たぶんドレナージだけで、あとは様子見になると思う。でも、ここでは入院できない。処置後に手配して」
「はい」
ナースだけあって、気胸がどのようなものか理解しているぶん、逆に愛美も落ち着いてきた。
「愛美さん、お兄さんはおひとり? ご両親は?」
「近所に一緒に住んでいます。両親にも連絡しました。直に来ます」
「搬送時に付き添い、出来るよね。搬送時間、わかる? 近道のトンネル道、いま使えないんだよね」
「付き添い、出来ます。搬送は、ここ診療所から港病院まで、海周りで30分です」
「わかった。ドレナージが終わったら搬送しよう」
愛美がオペ用の器具を兄のそばへと準備しているその傍らで、美湖は固唾を呑んでいる男たちを見据えた。
「胸を打ったことで、肺から空気が漏れています。その漏れた空気が胸部を圧迫しています。空気を抜くための処置をします。その後、搬送が必要です。手配、お願いできますか」
「わかった。港病院で大丈夫って先生は判断した。それで、ええんやな」
岡氏の再確認に美湖は頷く。
男たちが『よっしゃ』と、まるでもう解決出来たとばかりに明るく叫んだ。
「早く手配してください」
「わかった」
岡氏が受付の電話へと走ってくれる。
「酸素も準備して」
「はい」
愛美も私服のまま、落ち着いて行動している。それでも酸素の準備をしながら『兄ちゃん、大丈夫やけんね。美湖先生がしてくれるけん。ちょっとの我慢やから』と話しかけている。
美湖も彼女の兄が着ている服を脇下で切り開く。イソジンのボトルを傾け消毒。
「先生、準備できました」
愛美が横についた時点で、美湖も頷く。
「メス」
手を出すと、息が合ったように愛美がそこにメスを差し出してくれる。
処置室の入口から男たちの目線。それに美湖は気がつく。その時、ハルと目が合ってしまった。
「愛美さん、処置室のドア。閉めて」
メスを受け取ってすぐ、愛美も気がつき男たちの目線を避けるようドアを閉めてくれた。
愛美が戻ってきて、再度脇下に集中する。刃先を脇下、胸の横に当て切開。
「ペアン」
切開したそこを器具で開く。慎重に差し込み、胸膜まで……。
「空気、出た。チューブを」
胸の空気を出すための管を挿入する。
患者の容態が落ち着いたのを、ナースの愛美が確認し、彼女もやっとほっとした顔になる。
「美湖先生……、ありがとうございました」
ありがとうと言われることがないよにするのが……。そういう諍いを日中に晴紀としたことを思い出してしまった。
「ううん……。出来ることしただけ。重度の気胸ではなかったみたいで良かったね」
自分でそう言えて、受け止められて。美湖はここで初めて、あの時、あの小さい空君に素直に微笑んでおけば良かったと後悔していた。
「もし、相良先生が……こっちの西側にいなかったら……大変だったかも。吾妻先生、今日は留守だったし……」
愛美も同じだった。空君ママと同じ、差し迫った表情に崩れた。
「あとは搬送だね。この暴風雨の中、海沿いの道、ほんとうに大丈夫?」
それでもこの状態なら、この診療所に雨風が収まるまで置いていてもいいかもしれないと、美湖も幾分かほっとした。
『先生! 成夫の親が来た!』
岡氏の声が聞こえると、愛美がすぐに処置室のドアを開けて両親を呼んだ。
「成夫!」
愛美の両親も驚いた様子で、処置室に駆け込んできた。
それでも、苦しそうだった表情が和らいでいる。それだけで、愛美のご両親が安心し、それでも母親は泣き崩れている。
「お父さん、お母さん。大丈夫だよ。相良先生が処置してくれたから、あとは中央病院に入院して経過確認するぐらいだから」
ナースである娘からの説明で、ご両親もさらに安心したようだった。そのご両親がまた美湖へと揃って頭を下げてくれる。
「先生、相良先生。ありがとうございました」
「ほんとうに、この診療所があって……。先生が来てくださっていて、ほんとうに良かった。ありがとうございます」
それにも美湖は素直に一礼をして受け止める。
「まだ油断は出来ませんが、重度のものではなく良かったです。港病院に引き継ぎます」
吾妻以外の内科医がいるはずだから、大丈夫だろう。なんとかなりそうだった。
そうしてひと安心した途端だった。
また診療所の入口が騒がしくなる。
「先生、また急患や!」
今度はもっと騒々しい。だが、診療所の入口に現れたのは男性二人。
「こっちの診療所が近かったけん、連れてきた」
足をだらんとさせて歩行ができない中年男性を、また初老の男二人が担いで連れ込んできた。
二人とも作業服、ヘルメットをかぶっている。
「そこの道の復旧工事しよったんやが、重機が倒れて、こいつ足を挟まれよった。でも意識あるんよ。なんとかならん!?」
しかし、美湖もひと目見て息が止まる。そして、密かに愕然とする。これは一筋縄では行かない損傷、出血量だとわかったから。
それでも美湖は『処置室へ』と促した。
早めの入浴を終え、それでも美湖は診察室で医療書などを読んでいた。
時間は22時。窓は激しい風が叩きつけ、うねる波の音も聞こえる。
テレビの天気予報で、高知沖に台風が来たと云っていた。その影響で愛媛地域も暴風雨になっている。
松山市街と直結している東の港、そして、島の山を越えて美湖がいる西側の港。山のトンネルを抜けると近道。その比較的新しい道がいま通行止めになっている。東側の市街コースのフェリーも、西側の諸島を結ぶフェリーも運休状態。
向かいの家が一段敷地が高かったのは何故か、少し解った気がしてきた。
この家、大丈夫だよね。高潮てここまで来ないよね、だからここに集落があって残っているんだよね。そんなことが頭に過ぎった。
『先生!』
診療所玄関からそんな声、聞いたことがない男の声だった。
診察室から白衣のまま出てみると、雨合羽姿の男たちが数人、担架に人を乗せて駆け込んできた。
「先生! 船上で胸打ってから苦しんでるんだ!」
五十代ぐらいの男性がまず叫んだ。
「わかりました。こちらの処置室の寝台まで運んでください」
男たちが雨合羽を濡らしたまま、担架に乗っている男性を診察室と隣接している処置室に運んだ。
男たちに指示をして、寝台に患者を乗せてもらう。
聴診器を首にかけた美湖は、駆け込んできた男たちをひと眺めする。見知った男が誰もない。
苦しそうに顔を歪めている男性の顔を確認する。あちこちを触診して、ほんとうに胸を打っているか確認する。
「この男性の名前、教えてください」
運んできたリーダーらしき五十代の男性が答える。
「成夫。小嶋成夫や」
その男性がさらに付け加えた。
「マナの兄貴だ」
さすがに美湖も一瞬、息が止まる。
「愛美さん? 仙波愛美さんの?」
「ほうや、ここで看護師しとるやろ」
「わかりました。あと、どのような状況から、このように苦しみ始めたかわかりますか」
「船を守るために、嵐の前にロープなどで固定するんじゃが、成男の船がそれが上手くいってなかったようで、思った以上に揺れて他の船にぶつかりそうになった。それを直しに行こうと船に飛び乗ってきちんと修復したんじゃが、高波が来て甲板で転げた。そんとき、倒れる前に船端のポールで打ったとか言ってた」
男性がふりかえり、後ろに控えている若い男たちに『ほうやったよな』と確認をした。男たちが揃って頷いた。
「救急に連絡したんじゃけど、やっぱこの雨で回り道になると言われた。中央病院から、この診療所に運べて言われて連れてきた。先生、なんとかなるんかね。ここで!」
落ち着いているように見えて、その男性が最後に険しく声を張り上げた。
「いま、確認します」
聴診器を耳に当てた時、先ほど、美湖が確かめたかったその顔が急にドアの向こうに現れた。
「成夫が倒れたって、ほんとか!」
「ハル、やっときたか!」
誰が誰だかわからない状況の中、やっと知っている人間が現れる。
「岡ちゃん、悪い。母ちゃん見ていたから」
「そりゃ、かまんけどよ!」
そのハルがすぐに美湖を見た。
「センセ。マナ、呼んだ方がいいよな」
「お願い。彼女のお兄さんらしいけれど、呼んで」
わかった。彼がすぐにスマートフォンを耳に当てた。
港の男たちが言うとおり、胸に打撲痕を確認。
美湖は聴診器で胸の音を確認する。
なのに、『岡ちゃん』と男衆が急に落ち着きをなくして、美湖につっかかってくる。
「先生、今日、吾妻先生がおらんのやろ。もし、ここで出来んことやったらどうしたらええ!」
「ほうじゃった、それに、トンネル道も遮断されたままや!」
「この雨風じゃ、ヘリ無理やろ! どうすればええんや。救急艇も怪しいで!」
その先の不安が募ってきたようだったが、美湖は顔をしかめる。
「静かにしてください。胸の音が聞こえない!」
美湖の一喝で男たちがシンと静まりかえる。
聴診器を当て、胸部数カ所の音を確認する。
美湖は聴診器を外す。
「気胸だ」
愛美がまだ来ないため、一人で血圧を確認、さらにレントゲン撮影の準備をする。
「美湖先生! いま来ました」
愛美が来た。だが、彼女は寝台にいる男を見て顔色を変えた。
「お兄ちゃん!」
駆け寄るその姿はナースではなく、家族、妹の姿そのものだった。
それでも美湖は指示をする。
「ショック状態になっている」
美湖は処置室の棚へと一人向かう。そこにある手術用の手袋を急いではめる。
「ドレナージするから準備して、愛美さん」
しかし愛美は兄にすがりついたままだった。そう、医療従事者は肉親のオペには携わらないほうがいい。いまそれにあたるのだと美湖は判断する。
それもしかたがない。美湖はひとりで器具の準備を始める。
「いえ、先生。私、やります。大丈夫です」
気持ちが落ち着いたのか、愛美が棚の扉を開ける。これまで美湖を頼もしくサポートしてくれた愛美の横顔に戻っている。
「レントゲン、確認した。肺尖は鎖骨の上に見えたからそれほど肺は潰れていない軽度。たぶんドレナージだけで、あとは様子見になると思う。でも、ここでは入院できない。処置後に手配して」
「はい」
ナースだけあって、気胸がどのようなものか理解しているぶん、逆に愛美も落ち着いてきた。
「愛美さん、お兄さんはおひとり? ご両親は?」
「近所に一緒に住んでいます。両親にも連絡しました。直に来ます」
「搬送時に付き添い、出来るよね。搬送時間、わかる? 近道のトンネル道、いま使えないんだよね」
「付き添い、出来ます。搬送は、ここ診療所から港病院まで、海周りで30分です」
「わかった。ドレナージが終わったら搬送しよう」
愛美がオペ用の器具を兄のそばへと準備しているその傍らで、美湖は固唾を呑んでいる男たちを見据えた。
「胸を打ったことで、肺から空気が漏れています。その漏れた空気が胸部を圧迫しています。空気を抜くための処置をします。その後、搬送が必要です。手配、お願いできますか」
「わかった。港病院で大丈夫って先生は判断した。それで、ええんやな」
岡氏の再確認に美湖は頷く。
男たちが『よっしゃ』と、まるでもう解決出来たとばかりに明るく叫んだ。
「早く手配してください」
「わかった」
岡氏が受付の電話へと走ってくれる。
「酸素も準備して」
「はい」
愛美も私服のまま、落ち着いて行動している。それでも酸素の準備をしながら『兄ちゃん、大丈夫やけんね。美湖先生がしてくれるけん。ちょっとの我慢やから』と話しかけている。
美湖も彼女の兄が着ている服を脇下で切り開く。イソジンのボトルを傾け消毒。
「先生、準備できました」
愛美が横についた時点で、美湖も頷く。
「メス」
手を出すと、息が合ったように愛美がそこにメスを差し出してくれる。
処置室の入口から男たちの目線。それに美湖は気がつく。その時、ハルと目が合ってしまった。
「愛美さん、処置室のドア。閉めて」
メスを受け取ってすぐ、愛美も気がつき男たちの目線を避けるようドアを閉めてくれた。
愛美が戻ってきて、再度脇下に集中する。刃先を脇下、胸の横に当て切開。
「ペアン」
切開したそこを器具で開く。慎重に差し込み、胸膜まで……。
「空気、出た。チューブを」
胸の空気を出すための管を挿入する。
患者の容態が落ち着いたのを、ナースの愛美が確認し、彼女もやっとほっとした顔になる。
「美湖先生……、ありがとうございました」
ありがとうと言われることがないよにするのが……。そういう諍いを日中に晴紀としたことを思い出してしまった。
「ううん……。出来ることしただけ。重度の気胸ではなかったみたいで良かったね」
自分でそう言えて、受け止められて。美湖はここで初めて、あの時、あの小さい空君に素直に微笑んでおけば良かったと後悔していた。
「もし、相良先生が……こっちの西側にいなかったら……大変だったかも。吾妻先生、今日は留守だったし……」
愛美も同じだった。空君ママと同じ、差し迫った表情に崩れた。
「あとは搬送だね。この暴風雨の中、海沿いの道、ほんとうに大丈夫?」
それでもこの状態なら、この診療所に雨風が収まるまで置いていてもいいかもしれないと、美湖も幾分かほっとした。
『先生! 成夫の親が来た!』
岡氏の声が聞こえると、愛美がすぐに処置室のドアを開けて両親を呼んだ。
「成夫!」
愛美の両親も驚いた様子で、処置室に駆け込んできた。
それでも、苦しそうだった表情が和らいでいる。それだけで、愛美のご両親が安心し、それでも母親は泣き崩れている。
「お父さん、お母さん。大丈夫だよ。相良先生が処置してくれたから、あとは中央病院に入院して経過確認するぐらいだから」
ナースである娘からの説明で、ご両親もさらに安心したようだった。そのご両親がまた美湖へと揃って頭を下げてくれる。
「先生、相良先生。ありがとうございました」
「ほんとうに、この診療所があって……。先生が来てくださっていて、ほんとうに良かった。ありがとうございます」
それにも美湖は素直に一礼をして受け止める。
「まだ油断は出来ませんが、重度のものではなく良かったです。港病院に引き継ぎます」
吾妻以外の内科医がいるはずだから、大丈夫だろう。なんとかなりそうだった。
そうしてひと安心した途端だった。
また診療所の入口が騒がしくなる。
「先生、また急患や!」
今度はもっと騒々しい。だが、診療所の入口に現れたのは男性二人。
「こっちの診療所が近かったけん、連れてきた」
足をだらんとさせて歩行ができない中年男性を、また初老の男二人が担いで連れ込んできた。
二人とも作業服、ヘルメットをかぶっている。
「そこの道の復旧工事しよったんやが、重機が倒れて、こいつ足を挟まれよった。でも意識あるんよ。なんとかならん!?」
しかし、美湖もひと目見て息が止まる。そして、密かに愕然とする。これは一筋縄では行かない損傷、出血量だとわかったから。
それでも美湖は『処置室へ』と促した。
0
お気に入りに追加
112
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる