5 / 59
5.新任医師の噂って……
しおりを挟む
月曜日、週明けの外来は多い。大学病院ではそうだった。
新しいこぢんまりとした診察室で、白衣を羽織った美湖は、ナース姿の愛美に呟く。
「ねえ、愛美さん。ドラマとかだと、新任の先生なんて信じられるかとか言って、診療所に閑古鳥が鳴くよね」
「先生、ドラマを信じすぎですよ。なんのためにこの診療所が出来たか、いま体感されているでしょう」
大学病院並に、待合室に人がいる。診察待ちになっている。
愛美が、診察室のドアを開け叫んだ。
「高橋卓さーん」
『はーい、わしじゃあ』なんて、おじいちゃんの声が聞こえてきた。
そのおじいちゃんがゆったりと診察室に入ってくる。
「ほんまや。噂どおりのべっぴんさんや! 先生、よーきてくださったがね」
べっぴんとは思っていない。ただこの日、きちんとしたスタイルにはしていた。島に来たばかりではあったが、白衣の下は以前そうだったように、きちんとしたブラウスとスカート。首には聴診器をかけ、前髪はあげて簡単なヘアクリップで留め、ポンパドールにしておく。黒髪は肩まで、パーマはしない染めない。美湖のスタイルだった。
そのせいもあったかもしれないが、本日何度目かの、苦手なにっこり笑顔を美湖は見せた。
「相良です。よろしくお願いいたします」
愛美に促され、おじいちゃんが椅子に座る。
「いつもの薬、もらいにきたんよ。いやー、助かるわー。バスに乗って向こうの港病院まで行くの大儀じゃったけん」
そのおじいちゃんの血圧を測りながら、美湖も本日何度目かの相槌を打つ。
「指導医だった吾妻から向こう港の中央病院まで行くのは大変なことだと聞いております」
「ほうなんよ。どんなにトンネル通ってすぐゆうてもな、車ださないかんし、病院ついたら待ってる時間もあるけんのう。年寄りにはちょっとのことがしんどいんじゃ。また夏の暑い時なんかたまらん。行って帰ってくるだけで疲れてしもうてのう。ここじゃったら、歩いても十分もせんけん。ほんま、良かったわ。そう思って、今日、さっそく来てみてん」
そしたら、若くて綺麗な女医さんがいて、来て良かった良かった。これも今日、ことごとく言われていること。
おじいちゃんだけでなく、おばあちゃんも。だけでなく、奥様たちも。中には小さな子供を連れた若いママさんもいた。
午前中、なんとか人が引け午前の診療中の札を下げることが出来た。
「はあー、終わった。まさかこんなに来てくれるとは予想外だった」
デスクでぐったりした美湖を見て、カルテを片づけようとしていた愛美が笑う。
「それだけ近距離で気軽に相談できる、行ける医療機関を望んでいたということですよ。私も、この集落に両親と祖父母がいるので安心です」
「そうだ。小さなお子さんも何人かいるね。予防接種がどれくらい進んでいるか聞いておいたほうがいい? ワクチン揃えておいたほうがいいよね」
「いままでは小さなお子さん連れて向こうの港にある病院に来ていたから、ここでしてくれるとなったらママさん達大助かりですよ。今度、アンケートしてみましょうか」
「うん、助かります」
初対面の時は最悪な出会いだと思ったが、吾妻が人選してくれただけあって、開院準備中に愛美とは打ち解けることが出来た。
しかも意思疎通が上手く行くことを実感した。かわいらしい女の子の雰囲気に溢れているが、愛美はテキパキしていた。元は広島の大学病院に勤めていたというキャリアも持っていた。
そのうちに美湖が『仙波さん、仙波さん』と呼んでいたら、彼女が『島ではみんながマナちゃんというから、先生もそうしてください』と言ってくれた。いきなりマナちゃんは抵抗があったので愛美さんと呼ぶことに、逆に愛美は『美湖先生』と呼んでくれるようになった。
「愛美さん、お昼休憩は自宅だったよね」
「はい。夫もそろそろ帰ってくると思うので、一緒にお昼を食べてきます」
愛美は結婚していた。その結婚でこの島に戻ってきたという。つまり夫は島の人間。彼女はUターン看護師だった。
「ご主人、幼馴染みなんですってね」
「はい。兄とハルと夫が同級生で仲がいいんです」
そういえば、あれからあの男、一切見かけなくなった――と美湖も気がついた。
「それでハル君がお兄さんみたいにそばにいたんだ」
「このあたりの集落で、小学校も中学校も同じ、高校も分校になりますがそれまではみんな、ほぼ一緒なんです」
「だから、兄弟姉妹みたいになるのかな」
「そうですね。だから、ちょっと感情的になっちゃうんです……。早苗さんも子供の頃はこの集落のお姉さんだったから」
ああ、だから。ハル君もあんなにムキになっていたのかと腑に落ちる。
「そうか。でも、ほんと。吾妻先生は遊び人じゃないよ。女の人から来てくれるから受け入れているだけで、その後上手く行かなくなっちゃうのがほとんど。つきあっている時は目の前の女性一筋だと思ってきたけど……。今度も幸せそうな顔をしていてびっくりしたぐらい」
「そうなんですか……」
「うん。横浜にいる時と少し雰囲気変わった気がした。お子様とも上手くいっているみたいだし、もともと子煩悩そうな様子も見せていたから、もしかすると先生が癒されてるんじゃないかな」
あ、また。こういう余計な憶測をいっちゃうと、あの男に睨まれるんだっけと思い出してしまった。
でも愛美ももう落ち着いて聞いてくれている。
「私にも吾妻先生はそう見えて、信じているんです。でも……、やっぱり島の外から来た人はいつか島を出て行くものと思っているんです。だから」
「吾妻先生、来て三年目だもんね。一般的には異動時期だもんね」
「相良先生が来ると聞いて、吾妻先生の後継なんじゃないか。あと少しで吾妻先生は横浜の病院に戻るよう言われるんじゃないかと島の人たちも案じているんです」
それで……と、愛美がちょっと口ごもった。
「それで……?」
「どんな先生か……、その、だから、今日……」
美湖もピンと来た。
「あー、そういうことだったのか。つまり、私の品定め日だったんだ」
「悪く思わないでくださいね。この地区に初めて診療所が出来たのと、吾妻先生が選んだ女医さんがどのような先生かみんな気にしていただけなんです」
「うん、大丈夫。えっと、この際、聞いておこう。ほかになんて噂されていたの?」
また愛美が口ごもった。美湖が再度『今後のために教えて』と言うと、申し訳なさそうに教えてくれる。
「吾妻先生の、元恋人だったとか……」
「愛美さんが初対面に気にしていたことね」
「はい。あちらの病院で職員がみんなそれで、心配していて。申し訳なかったです」
そりゃ、早苗さんに警戒されるはず。しかもあの姉さん贔屓のハル君が睨むはずだと納得。
「他にも?」
「広瀬教授の愛人だったけれど、愛人じゃなくなったから左遷とか」
「うわー、ベタだね……」
「あとは……、恋人が敵方の教授のお嬢様と……」
「それは知ってる」
「医療ミスをして――」
「言われそうなこと、もしかしてコンプリートしちゃってる?」
「してますね、たぶん」
もうわかった――と、美湖も聞くのをやめた。
「ですけれど、面白半分に言っていて誰もどれも真実なんて思っていないですよ。特に医療ミスと広瀬教授の愛人は。広瀬教授の尽力に島民は感謝しているから悪くは思っていないんです。そんな人の愛人だなんて噂は面白半分、または教授が島を利用していると警戒している男性陣のやっかみなだけ」
広瀬教授が利用していると感じている島民もいるというのは、美湖も初めて知った。だがそこはいまは触れないでおく。
「吾妻先生が来てから、ドクターヘリや救急艇に来てもらわなくちゃいけないオペも何度かこの島で事足りて、すごい先生が来てくれたってみんな喜んでいたんです。その先生の教え子が来る、しかも吾妻先生が『こいつに限る』と推薦してくださって、しかも女医さん。だから皆、信じていますよ。噂なんて、田舎では良くあること。気にしないでください。そのうちに先生を知ってなくなっていきますよ」
「うん、ありがとう。ま、病院でもそうだったしね」
「あ、わかります。私も都市部の病院にいたから」
同じですよねどこでも。と愛美と笑う。
そういわれて、美湖は初めて気がつく。
そうだ。病院だって島と同じかもしれない。壁に囲われた限られた世界。そこで命に向きあう壮絶な日々が繰り広げられていても、島民と同じように毎日決まった人間がいて、その人々の日々の行いにいろいろな噂がつく。
そもそも、島でも病院でも学校でも、民間の会社でも。そこは『島』なのかもしれないと。初めて思えた。
「いけない。旦那がそろそろ漁協から帰って来ちゃう」
愛美の夫は漁協の職員だった。そうして愛美と昼休憩で別れようとした時だった。
「おう、マナ。お疲れ。初日だろ、どうだった」
あの生意気な男、ハルが診察室のドアを勝手に開けて現れた。
しかも今日はどうしたことか、黒いスーツ姿でまるで別人!
新しいこぢんまりとした診察室で、白衣を羽織った美湖は、ナース姿の愛美に呟く。
「ねえ、愛美さん。ドラマとかだと、新任の先生なんて信じられるかとか言って、診療所に閑古鳥が鳴くよね」
「先生、ドラマを信じすぎですよ。なんのためにこの診療所が出来たか、いま体感されているでしょう」
大学病院並に、待合室に人がいる。診察待ちになっている。
愛美が、診察室のドアを開け叫んだ。
「高橋卓さーん」
『はーい、わしじゃあ』なんて、おじいちゃんの声が聞こえてきた。
そのおじいちゃんがゆったりと診察室に入ってくる。
「ほんまや。噂どおりのべっぴんさんや! 先生、よーきてくださったがね」
べっぴんとは思っていない。ただこの日、きちんとしたスタイルにはしていた。島に来たばかりではあったが、白衣の下は以前そうだったように、きちんとしたブラウスとスカート。首には聴診器をかけ、前髪はあげて簡単なヘアクリップで留め、ポンパドールにしておく。黒髪は肩まで、パーマはしない染めない。美湖のスタイルだった。
そのせいもあったかもしれないが、本日何度目かの、苦手なにっこり笑顔を美湖は見せた。
「相良です。よろしくお願いいたします」
愛美に促され、おじいちゃんが椅子に座る。
「いつもの薬、もらいにきたんよ。いやー、助かるわー。バスに乗って向こうの港病院まで行くの大儀じゃったけん」
そのおじいちゃんの血圧を測りながら、美湖も本日何度目かの相槌を打つ。
「指導医だった吾妻から向こう港の中央病院まで行くのは大変なことだと聞いております」
「ほうなんよ。どんなにトンネル通ってすぐゆうてもな、車ださないかんし、病院ついたら待ってる時間もあるけんのう。年寄りにはちょっとのことがしんどいんじゃ。また夏の暑い時なんかたまらん。行って帰ってくるだけで疲れてしもうてのう。ここじゃったら、歩いても十分もせんけん。ほんま、良かったわ。そう思って、今日、さっそく来てみてん」
そしたら、若くて綺麗な女医さんがいて、来て良かった良かった。これも今日、ことごとく言われていること。
おじいちゃんだけでなく、おばあちゃんも。だけでなく、奥様たちも。中には小さな子供を連れた若いママさんもいた。
午前中、なんとか人が引け午前の診療中の札を下げることが出来た。
「はあー、終わった。まさかこんなに来てくれるとは予想外だった」
デスクでぐったりした美湖を見て、カルテを片づけようとしていた愛美が笑う。
「それだけ近距離で気軽に相談できる、行ける医療機関を望んでいたということですよ。私も、この集落に両親と祖父母がいるので安心です」
「そうだ。小さなお子さんも何人かいるね。予防接種がどれくらい進んでいるか聞いておいたほうがいい? ワクチン揃えておいたほうがいいよね」
「いままでは小さなお子さん連れて向こうの港にある病院に来ていたから、ここでしてくれるとなったらママさん達大助かりですよ。今度、アンケートしてみましょうか」
「うん、助かります」
初対面の時は最悪な出会いだと思ったが、吾妻が人選してくれただけあって、開院準備中に愛美とは打ち解けることが出来た。
しかも意思疎通が上手く行くことを実感した。かわいらしい女の子の雰囲気に溢れているが、愛美はテキパキしていた。元は広島の大学病院に勤めていたというキャリアも持っていた。
そのうちに美湖が『仙波さん、仙波さん』と呼んでいたら、彼女が『島ではみんながマナちゃんというから、先生もそうしてください』と言ってくれた。いきなりマナちゃんは抵抗があったので愛美さんと呼ぶことに、逆に愛美は『美湖先生』と呼んでくれるようになった。
「愛美さん、お昼休憩は自宅だったよね」
「はい。夫もそろそろ帰ってくると思うので、一緒にお昼を食べてきます」
愛美は結婚していた。その結婚でこの島に戻ってきたという。つまり夫は島の人間。彼女はUターン看護師だった。
「ご主人、幼馴染みなんですってね」
「はい。兄とハルと夫が同級生で仲がいいんです」
そういえば、あれからあの男、一切見かけなくなった――と美湖も気がついた。
「それでハル君がお兄さんみたいにそばにいたんだ」
「このあたりの集落で、小学校も中学校も同じ、高校も分校になりますがそれまではみんな、ほぼ一緒なんです」
「だから、兄弟姉妹みたいになるのかな」
「そうですね。だから、ちょっと感情的になっちゃうんです……。早苗さんも子供の頃はこの集落のお姉さんだったから」
ああ、だから。ハル君もあんなにムキになっていたのかと腑に落ちる。
「そうか。でも、ほんと。吾妻先生は遊び人じゃないよ。女の人から来てくれるから受け入れているだけで、その後上手く行かなくなっちゃうのがほとんど。つきあっている時は目の前の女性一筋だと思ってきたけど……。今度も幸せそうな顔をしていてびっくりしたぐらい」
「そうなんですか……」
「うん。横浜にいる時と少し雰囲気変わった気がした。お子様とも上手くいっているみたいだし、もともと子煩悩そうな様子も見せていたから、もしかすると先生が癒されてるんじゃないかな」
あ、また。こういう余計な憶測をいっちゃうと、あの男に睨まれるんだっけと思い出してしまった。
でも愛美ももう落ち着いて聞いてくれている。
「私にも吾妻先生はそう見えて、信じているんです。でも……、やっぱり島の外から来た人はいつか島を出て行くものと思っているんです。だから」
「吾妻先生、来て三年目だもんね。一般的には異動時期だもんね」
「相良先生が来ると聞いて、吾妻先生の後継なんじゃないか。あと少しで吾妻先生は横浜の病院に戻るよう言われるんじゃないかと島の人たちも案じているんです」
それで……と、愛美がちょっと口ごもった。
「それで……?」
「どんな先生か……、その、だから、今日……」
美湖もピンと来た。
「あー、そういうことだったのか。つまり、私の品定め日だったんだ」
「悪く思わないでくださいね。この地区に初めて診療所が出来たのと、吾妻先生が選んだ女医さんがどのような先生かみんな気にしていただけなんです」
「うん、大丈夫。えっと、この際、聞いておこう。ほかになんて噂されていたの?」
また愛美が口ごもった。美湖が再度『今後のために教えて』と言うと、申し訳なさそうに教えてくれる。
「吾妻先生の、元恋人だったとか……」
「愛美さんが初対面に気にしていたことね」
「はい。あちらの病院で職員がみんなそれで、心配していて。申し訳なかったです」
そりゃ、早苗さんに警戒されるはず。しかもあの姉さん贔屓のハル君が睨むはずだと納得。
「他にも?」
「広瀬教授の愛人だったけれど、愛人じゃなくなったから左遷とか」
「うわー、ベタだね……」
「あとは……、恋人が敵方の教授のお嬢様と……」
「それは知ってる」
「医療ミスをして――」
「言われそうなこと、もしかしてコンプリートしちゃってる?」
「してますね、たぶん」
もうわかった――と、美湖も聞くのをやめた。
「ですけれど、面白半分に言っていて誰もどれも真実なんて思っていないですよ。特に医療ミスと広瀬教授の愛人は。広瀬教授の尽力に島民は感謝しているから悪くは思っていないんです。そんな人の愛人だなんて噂は面白半分、または教授が島を利用していると警戒している男性陣のやっかみなだけ」
広瀬教授が利用していると感じている島民もいるというのは、美湖も初めて知った。だがそこはいまは触れないでおく。
「吾妻先生が来てから、ドクターヘリや救急艇に来てもらわなくちゃいけないオペも何度かこの島で事足りて、すごい先生が来てくれたってみんな喜んでいたんです。その先生の教え子が来る、しかも吾妻先生が『こいつに限る』と推薦してくださって、しかも女医さん。だから皆、信じていますよ。噂なんて、田舎では良くあること。気にしないでください。そのうちに先生を知ってなくなっていきますよ」
「うん、ありがとう。ま、病院でもそうだったしね」
「あ、わかります。私も都市部の病院にいたから」
同じですよねどこでも。と愛美と笑う。
そういわれて、美湖は初めて気がつく。
そうだ。病院だって島と同じかもしれない。壁に囲われた限られた世界。そこで命に向きあう壮絶な日々が繰り広げられていても、島民と同じように毎日決まった人間がいて、その人々の日々の行いにいろいろな噂がつく。
そもそも、島でも病院でも学校でも、民間の会社でも。そこは『島』なのかもしれないと。初めて思えた。
「いけない。旦那がそろそろ漁協から帰って来ちゃう」
愛美の夫は漁協の職員だった。そうして愛美と昼休憩で別れようとした時だった。
「おう、マナ。お疲れ。初日だろ、どうだった」
あの生意気な男、ハルが診察室のドアを勝手に開けて現れた。
しかも今日はどうしたことか、黒いスーツ姿でまるで別人!
0
お気に入りに追加
112
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる