【完結済み】番(つがい)と言われましたが、冒険者として精進してます。

BBやっこ

文字の大きさ
上 下
106 / 200
III 貿易都市

④ お茶会 

しおりを挟む
調合も終わり、

大人しく本を読んで過ごした。

と言いたかったが、キースと白熱した議論が始まった。

魔術に興味があるキースは、セリの魔法を
既存の魔法とは別のものだとする。

質問をされつつ、魔法の見識を聞き出すため
セリにも利がある議論だ。


「湖の上での魔術的な要素が見えるよ?」

「魔法の感覚。水魔法を使っているのと変わらない。」

「水魔法であの球体の維持は、どれだけ魔力使ってできるの?」

「吸い込むイメージで水のあるところでやれば、ウォーターボールくらい
師匠は、感覚的にやれって言ってた。」

「その師匠って誰なの?」

「フードと覆面をしていたから顔はわからない。
声と、筋肉質で狩人の心得を習った。」

その時、卵の作り方も。

「変化があったのは一回だった。
気になったらやっておくこと」

過去、数回作っただけだが、未だに教えは忘れていない。


「冒険者、たぶん高ランク
狩人で筋肉質。」

日焼けした大柄な体躯…は子どもだったので、怪しい記憶だった。

「その男に会ってみたいな」
ぽつりと声に出したのは、ロードだった。


声でわかるだろうか?
物静かで低く、深い森を思い起こさせる
静かな重みのある声。

さらり
と髪を撫でられ、顔を上げる。

ロードが視線で『大丈夫か?』と聞いてるようなので
身体を預けた。

この体勢にもなれたなあ。

小さい子が抱っこをせがむ気持ちがわかる。
なんかクセになる。ロードの膝の上に座らせているセリだった。

その後も
水魔法で洗浄と
回復魔法での清浄の違いを話し合う。

どこで違いが出るのか?

そこに、

カナンが部屋に入るなり言い放つ
「クッセ!まだとれねえ!」

「どうしたのよお?」シュルトが聞けば

「香水くさいのに絡まれた!」

と言ってた鼻を塞ぐ。

「ちょっと魔法を使っていい?」と確認を取り、
『エアウォッシュ』

狩りの前ににおいでバレないよう、使っていた魔法をかけた。
水と少しの風魔法でできる。


「お?ありがとー!セリちゃん!!」
効果は感じられたようだ。
セリに抱きつこうとしたカナンだが、ロードに回避された。

ポンポンと頭を撫でて感謝された。
獣人の臭覚の良さも大変だなと思う。

消臭剤、臭い消しを作れば使ってくれるかな?
と頭にメモした。



のんびりした雰囲気になった。
喉が渇いたので、セリが紅茶を淹れる。

人数分淹れ、

回復付与のネイル、足のは“ぺてぃきゅあ”というらしいが、
そちらの思いつきを話しておいた。

他の付与ができそうだと話す。
塗った爪の上に小粒の魔石を置くのは邪魔になるか?聞けば、

貴婦人の流行では、ネイルに宝石を乗せることもあるそうだ。
そんな貴族の女性の服飾事情を交えながら、話していたが

回復魔法に話に戻った。

「魔力を注ぐことで魔力の抵抗に合うわけ。」とキースが力説する。

「ポーションなら外部から魔力を補える
魔力は合わせていないのか、その人の魔力も使って回復効果が出る?」


若者がよく喋る。

無口な印象だったセリだが、饒舌だ。
キースはこんな感じだ。口で負けないもんな。

大人組が生暖かい目で見守っていた。


「アラ、お帰り。」
シュルトが戻ってきたグスタフに声をかける。

今度は紅茶ではなく、ブレンドティーをシュルトと淹れた。


大人組は察した。この流れは、
グスタフの参戦だ。

グスタフは常は無口だが、議論が嫌いなわけじゃない。

学術的な面も興味があるらしい。
図鑑のように分厚い本を手にしているのを見かける。


たまにキースとポツポツ話していたが、
今回はセリもいる。

饒舌に話だろう。

シュルトとカナンは飛び火を予想し、
退避した。

今でもチンプンカンプンな話が、今度は逃げれなくなるのを察知したのだ。

そんな中

さりげなーく、

飲み物を淹れ終えたセリを
膝の上に据えることができ、満足なロードだった。
しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】竜人と女冒険者は、ハネムーン旅行に行くようですよ!

BBやっこ
ファンタジー
冒険者で、『竜の翼』リーダーの竜人ロードは、番を見つける。冒険者をしていたセリを王都の拠点で篭り過ごす。A級で目立つため、面倒な依頼を受けるよう煩いので番とハネムーンに行く!その旅に、メンバーも参加したりしなかったり。冒険者の仕事も少し受けつつ、旅に出る! 観光予定です

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜

クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。 生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。 母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。 そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。 それから〜18年後 約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。 アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。 いざ〜龍国へ出発した。 あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね?? 確か双子だったよね? もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜! 物語に登場する人物達の視点です。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

きっと幸せな異世界生活

スノウ
ファンタジー
   神の手違いで日本人として15年間生きてきた倉本カノン。彼女は暴走トラックに轢かれて生死の境を彷徨い、魂の状態で女神のもとに喚ばれてしまう。女神の説明によれば、カノンは本来異世界レメイアで生まれるはずの魂であり、転生神の手違いで魂が入れ替わってしまっていたのだという。  そして、本来カノンとして日本で生まれるはずだった魂は異世界レメイアで生きており、カノンの事故とほぼ同時刻に真冬の川に転落して流され、仮死状態になっているという。  時を同じくして肉体から魂が離れようとしている2人の少女。2つの魂をあるべき器に戻せるたった一度のチャンスを神は見逃さず、実行に移すべく動き出すのだった。  異世界レメイアの女神メティスアメルの導きで新生活を送ることになったカノンの未来は…?  毎日12時頃に投稿します。   ─────────────────  いいね、お気に入りをくださった方、どうもありがとうございます。  とても励みになります。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

夫婦で異世界に召喚されました。夫とすぐに離婚して、私は人生をやり直します

もぐすけ
ファンタジー
 私はサトウエリカ。中学生の息子を持つアラフォーママだ。  子育てがひと段落ついて、結婚生活に嫌気がさしていたところ、夫婦揃って異世界に召喚されてしまった。  私はすぐに夫と離婚し、異世界で第二の人生を楽しむことにした。  

処理中です...