【完結済み】番(つがい)と言われましたが、冒険者として精進してます。

BBやっこ

文字の大きさ
上 下
42 / 200
II-a 王都に向う旅

デート

しおりを挟む
妓館に近づいているな。

ここら辺は近づかない。
自分が寄れば、絡まれる。かなりの高確率で。

酔っ払いや荒れた人間、冒険者もいるが
女や子どもが近づく場所じゃない。

女性でも仕事の人か、その筋の人
がいるくらいだろう。それも護衛付きで。

そんな危ない地域が近いので、少々警戒している。

ロードの顔を伺うと
特に緊張もなく、機嫌の良さそうな表情かお

歩き慣れているのか。
当然か。高レベルの冒険者で腕は立つし、この体格だ

面倒ごとも問題なく払えるのだろう。

ビクビク1人で動く必要がないんだ。
自分と違って。


卑屈になるな
ふぅ息を吐く。


自分の持っているもので戦うこと。
無い物ねだりも後悔も使えないなら必要ないものだ。

気持ちを切り替えて
はじめてきた場所を観察する


ジロジロ見られてるなあ。
貴族のお忍び風の格好では浮くか。

絡まれる前によくもらう視線だ。浴びたくないが反応しないように
通り過ぎる。

少し歩くのが速いが、今は助かる。
視線を切るように入り込んだ路地を少し進んで、

「ここだ」悪戯っ子のような顔で言われた。
酒場の裏口と思われる場所。

「よう!」と入って行くロードの横で店を見渡す。

倉庫を改装した店というには手狭な場所。
上品なバーカウンターと机と椅子の席が2つ。

奥に一室くらいありそうな
そして、お酒の保管箱。

確かに、隠れ家的なバー。

「酒も良いけど、飯も旨いんだ。」と笑う男に
席へ案内されて、椅子に座るよう促された。

バーカウンターの席に隣同士で座る。

…そういえば、
デートの定番ってバーもあったな。
そうか。デートか。

ムードのある灯り
近い距離に、嬉しそうな男が隣にいる。


誰かの日常ってこういうものか。
いや、今は自分の時間だ。


“セリ”と呼ばれる自分がここにいる。

そのことに不思議な感覚があるが、
お腹減ったなと現実的な欲求が頭にもたげた。

「軽い、飲みやすいのを頼む」
食前酒だろう。酒は普段飲まないがアルコールに耐性はある。

早い段階で赤くなるが、酔いはそのもっと後。
酔い潰れるフリができる。酒の梯子を断るのに便利。

普段なら、嫌いではないが頼まないものだ。

酒屋で出される酒はどんなものか。
興味がある。ここのマスターはひと言も発さず、流れるような動きでお酒を作り出す。

カチャ…カチャ……とガラスの当たる音が心地よく空間を作る

綺麗なブルーと明るいイエローのカクテルが出された。
「俺たちのこれからに…」

軽く持ち上げて、「「乾杯」」

爽やかな味と甘めでアルコール度が控えめ。
とても飲みやすい酒。

ほぅと美味しさにひと息つけば
口に合うようで良かったと言いそうな目がこちらに向いている。


わかった。この気まずさが、“デート”だ。

しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 2

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜

青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ 孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。 そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。 これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。 小説家になろう様からの転載です!

人を咥えて竜が舞う

よん
ファンタジー
『竜は南より飛来し、人を咥えて南へと戻る。海トカゲもまた南より渡りて人を喰らう。是即ち海トカゲもまた人なり』 精霊と竜が退き人間が君臨する世界。 たった一頭残った竜が人間を毎日一人ずつ咥えて、どこかへ連れ去る日々が三百年以上も続いていた。 大陸を統べるシバルウ十六世の寵愛を受ける巫女のチルは、護身術を学ぶため属国ナニワームの捕縄術師範代である十八歳の少女――ヒエンを王城へ呼び寄せるが……。 表紙のイラストはあっきコタロウ様に描いてもらいました。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜

クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。 生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。 母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。 そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。 それから〜18年後 約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。 アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。 いざ〜龍国へ出発した。 あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね?? 確か双子だったよね? もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜! 物語に登場する人物達の視点です。

[完結]間違えた国王〜のお陰で幸せライフ送れます。

キャロル
恋愛
国の駒として隣国の王と婚姻する事にになったマリアンヌ王女、王族に生まれたからにはいつかはこんな日が来ると覚悟はしていたが、その相手は獣人……番至上主義の…あの獣人……待てよ、これは逆にラッキーかもしれない。 離宮でスローライフ送れるのでは?うまく行けば…離縁、 窮屈な身分から解放され自由な生活目指して突き進む、美貌と能力だけチートなトンデモ王女の物語

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

処理中です...