5 / 11
茶屋のおちか
しおりを挟む
茶屋のおばちゃんのおちかさんは、おしゃべりだ。
店の常連さんともよくお喋りしていて、『話をしていただけで日が暮れてた』という事もしばしばあるらしい。
この小さな寺の近くの茶屋は、花見の季節にお手伝いをする約束で、おすみはお駄賃をもらう。
あまりお客さんが来ない時には、おちかさんのおしゃべりを聞いて1日が終わるくらいだ。
おしゃべりを聞くのが大半なお仕事と言えるけど
暇とは言えお客さんは来る。
墓参りの時に一服して行ってもらえるように旦那さんのお袋様が店を開けたのが始まりで、
儲けをしようとやっているのではないらしい。
ご主人の働きで十分に食べれるが、話好きのおちかさんがのんびりやってくれれば良いと
時節によって手伝いも雇ってやってる店だ。
桜の時期は甘酒を売る。お花見団子とお茶も出す。
今日もおちかさんの口の滑らかさは、威勢が良かった。
「『世間、情けは人の為ならず』この前伊勢参りの一団を見てね。うりの旦那の店からも巡礼に行きたいと抜け出す小僧が出るか出ないかって。知り合いの店の小僧が消えたらしいよ。
あらまあ、せっかく奉公しているお店を抜け出してまで行きたいんだねえ。先立つ金がないと苦労するだろうに。
一度は行ってみたいとは言うが、わたしゃ楽な旅路が良いね。以前に行った江ノ島は良かったよお。」
だいたい旅の話になると若い頃に行った江ノ島の話になるのが常だった。
墓参りの人が「お茶をおくれね」と店先で声をかけるのでおすみが持っていく。
「流行りの美人画を旦那が買っていてね。いやべ、別に良いんだよ?旦那が稼いだ金だもの。隠れて買うことないのに。バレバレなんだからさ!そういえば…」の勢いのまま。
変わり朝顔の市がたつ話。怖い盗人どもの悪行やそろそろ、芸人の興行が来るだろうか?粋な良い男だという噂まで話が進み、お客さんが「ご馳走様」と店を後にした。
「簪のひとつでも贈ってくれないもんかね。」の旦那さんへの愚痴になったところで、今日はお暇の時間らしい。
「ほんと、おすみちゃんは良い子だよ、良い子だよ。」
おばさんあたしのことを『可哀想な子』と言ってるのを知っている。
モヤモヤする気持ちもあるけど、春の桜が散るまではこの店に通わせてもらおう。
忙しい時もあるから。
人がたくさんくる日もある
おばさんはおすみに「休憩だ、お土産さ」の気を遣ってくれる良い人だ。おしゃべりは長いけど、暗くなる前には帰してくれる。
“可哀想な女の子”でもおまんまが食えれば良いよ。と、おちかは思っている。
店の常連さんともよくお喋りしていて、『話をしていただけで日が暮れてた』という事もしばしばあるらしい。
この小さな寺の近くの茶屋は、花見の季節にお手伝いをする約束で、おすみはお駄賃をもらう。
あまりお客さんが来ない時には、おちかさんのおしゃべりを聞いて1日が終わるくらいだ。
おしゃべりを聞くのが大半なお仕事と言えるけど
暇とは言えお客さんは来る。
墓参りの時に一服して行ってもらえるように旦那さんのお袋様が店を開けたのが始まりで、
儲けをしようとやっているのではないらしい。
ご主人の働きで十分に食べれるが、話好きのおちかさんがのんびりやってくれれば良いと
時節によって手伝いも雇ってやってる店だ。
桜の時期は甘酒を売る。お花見団子とお茶も出す。
今日もおちかさんの口の滑らかさは、威勢が良かった。
「『世間、情けは人の為ならず』この前伊勢参りの一団を見てね。うりの旦那の店からも巡礼に行きたいと抜け出す小僧が出るか出ないかって。知り合いの店の小僧が消えたらしいよ。
あらまあ、せっかく奉公しているお店を抜け出してまで行きたいんだねえ。先立つ金がないと苦労するだろうに。
一度は行ってみたいとは言うが、わたしゃ楽な旅路が良いね。以前に行った江ノ島は良かったよお。」
だいたい旅の話になると若い頃に行った江ノ島の話になるのが常だった。
墓参りの人が「お茶をおくれね」と店先で声をかけるのでおすみが持っていく。
「流行りの美人画を旦那が買っていてね。いやべ、別に良いんだよ?旦那が稼いだ金だもの。隠れて買うことないのに。バレバレなんだからさ!そういえば…」の勢いのまま。
変わり朝顔の市がたつ話。怖い盗人どもの悪行やそろそろ、芸人の興行が来るだろうか?粋な良い男だという噂まで話が進み、お客さんが「ご馳走様」と店を後にした。
「簪のひとつでも贈ってくれないもんかね。」の旦那さんへの愚痴になったところで、今日はお暇の時間らしい。
「ほんと、おすみちゃんは良い子だよ、良い子だよ。」
おばさんあたしのことを『可哀想な子』と言ってるのを知っている。
モヤモヤする気持ちもあるけど、春の桜が散るまではこの店に通わせてもらおう。
忙しい時もあるから。
人がたくさんくる日もある
おばさんはおすみに「休憩だ、お土産さ」の気を遣ってくれる良い人だ。おしゃべりは長いけど、暗くなる前には帰してくれる。
“可哀想な女の子”でもおまんまが食えれば良いよ。と、おちかは思っている。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
鎮魂の絵師
霞花怜
歴史・時代
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。
【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】
※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)
春雷のあと
紫乃森統子
歴史・時代
番頭の赤沢太兵衛に嫁して八年。初(はつ)には子が出来ず、婚家で冷遇されていた。夫に愛妾を迎えるよう説得するも、太兵衛は一向に頷かず、自ら離縁を申し出るべきか悩んでいた。
その矢先、領内で野盗による被害が頻発し、藩では太兵衛を筆頭として派兵することを決定する。
太兵衛の不在中、実家の八巻家を訪れた初は、昔馴染みで近習頭取を勤める宗方政之丞と再会するが……
壬生狼の戦姫
天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。
土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──?
激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。
参考・引用文献
土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年
図説 新撰組 横田淳
新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博
藤散華
水城真以
歴史・時代
――藤と梅の下に埋められた、禁忌と、恋と、呪い。
時は平安――左大臣の一の姫・彰子は、父・道長の命令で今上帝の女御となる。顔も知らない夫となった人に焦がれる彰子だが、既に帝には、定子という最愛の妃がいた。
やがて年月は過ぎ、定子の夭折により、帝と彰子の距離は必然的に近づいたように見えたが、彰子は新たな中宮となって数年が経っても懐妊の兆しはなかった。焦燥に駆られた左大臣に、妖しの影が忍び寄る。
非凡な運命に絡め取られた少女の命運は。
播磨守江戸人情小噺 お家存続の悲願
戸沢一平
歴史・時代
南町奉行池田播磨守頼方《いけだはりまのかみよりまさ》が下す裁断についての、江戸市民たちの評判がすこぶる良い。大見得を切って正義を振りかざすような派手さは無いのだが、胸にジンと染みる温情をサラリと加える加減が玄人好みなのだと、うるさ型の江戸っ子たちはいう。
池田播磨守頼方は、遠山の金さんこと遠山景元の後任の町奉行だ。あの、国定忠治に死罪を申し渡した鬼の奉行として恐れられていた。しかし、池田が下す裁断は、人情味に溢れる名裁断として江戸市民たちの評判を呼んでいく。
幕府勘定役組頭の奥田源右衛門《おくだげんえもん》が殺された。深夜に、屋敷で首を刺されていたのだ。下手人はどうも、奥田が毎夜のように招いていた女のようだ。奥田は女好きとして有名で、その筋の女を買うことが少なくない。
その関係の殺しとも思われたが、調べが進むと、お役目に関わる事情が浮上して来た。
町奉行池田播磨守は、どうやって犯人を追い詰めるのか。そして、どのような裁断を下すのか。
【受賞作】鶴川橋暮れ六つ
筑前助広
歴史・時代
――男には人生に一度、全てを賭して誰かの為に戦わねばならない時がある――
過去に藩の討っ手役を失敗した為に、左遷の上に禄高半減の処分を受けた過去を持つ臼浦覚平は、〔万里眼〕と呼ばれる目の良さと、立信流免許皆伝の腕前を持つが、その口下手故に「むっつり覚平」と嘲られていた。
そうした鬱屈した感情を抱えながら、幼き娘と二人で暮らす覚平は、ある日大きな事件に巻き込まれてしまうのだが――。
武士としてではなく、父として何としても生きる道を選んだ覚平の覚悟とは!?
ノベルアッププラス 第1回歴史・時代小説大賞 短編部門受賞作
忠義の方法
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。
紅花の煙
戸沢一平
歴史・時代
江戸期、紅花の商いで大儲けした、実在の紅花商人の豪快な逸話を元にした物語である。
出羽尾花沢で「島田屋」の看板を掲げて紅花商をしている鈴木七右衛門は、地元で紅花を仕入れて江戸や京で売り利益を得ていた。七右衛門には心を寄せる女がいた。吉原の遊女で、高尾太夫を襲名したたかである。
花を仕入れて江戸に来た七右衛門は、競を行ったが問屋は一人も来なかった。
七右衛門が吉原で遊ぶことを快く思わない問屋達が嫌がらせをして、示し合わせて行かなかったのだ。
事情を知った七右衛門は怒り、持って来た紅花を品川の海岸で燃やすと宣言する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる