靄を払う

時和 シノブ

文字の大きさ
上 下
1 / 3

しおりを挟む
僕の人生計画には一寸の狂いもなかった。

物心付いた時、初めて聴いた音楽はクラシック。
ピアノの軽やかで優しい音色が心地良く感じた。
胎教にいいからと、母が僕の生命いのちがお腹に宿ったと分かった時から聴かせてくれていたのだ。

流石、僕の母さん……

その効果があってか僕はあまり怒ることもなく、いつも周りの皆に穏やかだねとか、いつも笑顔だね、などと言われてきた。

近所の大人達も僕に良くしてくれた。
見ず知らずのおばあさんから「まぁ、可愛らしい!」なんて頭を撫でられたりもした。
僕は母に似て髪の毛の色など色素が少し薄く、幼い頃は「ハーフ?」などと尋ねられたりもした。

それに本もよく読んでいたので、年の割には早熟で、勉強も特にこれといった努力をせずとも成績が良かった。

「優秀なお子さんで羨ましいわ」
と母はいつも周囲に言われていたようだし
あきら君は、将来何でもなりたい職業につけるわよ~」
と僕も友達の母親や担任の先生に言われたりした。
どの顔を見ても同じようなわざとらしい笑顔、誉め言葉ばかりで半分嫌味もこめられていたりするのかななんて卑屈になったりもした。

僕は、そんな大人達の気持ちが手に取るように分かるから
「そんなことないですよ。手先はちょっと不器用なんで図工とか苦手ですよ……」
なんて、謙遜する事も忘れない。
そういうちょっとした処世術みたいなものを自然に会得してしまう自分が、我ながら素晴らしいと思ったし、ちょっと恐ろしくも感じた。

あまりに幸せな事が続くと、その分、いつか不幸がやってくるんじゃないか……

というような得体の知れない不安が常に頭の片隅にあったんだ。

その不安は喫煙室に突如放り込まれてしまったみたいに、僕の目の前を灰色の靄で埋め尽くす。
――どうにか必死に払いのけようとする。
その靄がかった不安を取り除く為には、僕も少し苦い思いをして、バランスを取らなきゃいけない気がしてくる。

それから僕は
『自分が得るはずだった小さな幸せを誰かにそっと譲る=お裾分け的な行為』
をすれば不幸を回避できるのでは?という見解に至る。

例えば学年1位をテストで取り続ける事なんて造作もないのに、敢えて少しだけ間違えて解答を記入する。
1、2問だけ間違えるような。
万年、2位の子にも1位になるチャンスをあげるんだ。
すると「章君も間違ったりするんだね」と、
僕が皆にとって完全無欠の人間ではなくなり、親近感が少し湧いたりもするだろう。

この時、間違っても空欄なんかには、しちゃいけない。
即座に担任の先生が異変に気づいてしまうから……
僕がそんな単純なミスを犯すことなんて、先生の中ではあり得ないことなんだ。
ほんの少しの嘘なら、特に疑うこともなく、自然に受け入れてしまうのが世の常だろう。

人間関係を円滑にするうえでも、自分ばかり注目を浴びぬよう、そっと一歩下がって周囲の人達に場の主役を譲る……
人に妬まれない丁度良い塩梅でバランスを取ることが重要だ。

そんな細部まで抜かりのない心配りが、子供の頃から今日まで、僕が周囲の人間に愛され、妬まれず、仕事までもが順調な要因だろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

精神科閉鎖病棟 〜看護師の語り

あらき恵実
現代文学
ある患者の母親が、私にこんな言葉を語った。 精神科閉鎖病棟の看護師が体験した、感動できるエピソード。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

一夜の男

詩織
恋愛
ドラマとかの出来事かと思ってた。 まさか自分にもこんなことが起きるとは... そして相手の顔を見ることなく逃げたので、知ってる人かも全く知らない人かもわからない。

大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!

霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。 でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。 けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。 同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。 そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?

悲しみと失意の中で

弥の月[みのつき]
現代文学
失った希望。

処理中です...