兄が変態すぎたので家出して逃げ込んだ先はまたしても変態比率が高かったようでどうやら僕の救いはお嬢様だけなようです。

アララギ

文字の大きさ
上 下
9 / 9

第八話 お嬢様はピーマンがお嫌いのようです。

しおりを挟む
「んぅ~、いい天気ね~。清々しい気分ね」

「………そうなんですか?」

「あら、どうしてよ」

 広々とした青空、見晴らしのいい草原、澄み渡るような清風。

「僕は人の部屋を荒らしまわってる最中に清々しい気持ちに離れません……」

 そんな光景が恋しくなる、お部屋荒らしの最中だった。

「ムッ、生意気ね。使用人なら現実逃避したい私の気持ちを察して合わせなさいよ」

「お嬢様、現実逃避する方向が間違ってます。これじゃただの悪人ですよ」

「私だってやりたくないわよ、こんなこと」

「だったら、素直に瑞江さんに謝ればよろしいんじゃないですか?」

「そ、それはダメ!! 瑞江に知られたらその先に待っているのは地獄だけよっ!!」

  ここは瑞江さんが使っている私室だ。

  簡素な部屋の中はきちんと整理整頓され、掃除も行き届いていた。

 お嬢様の演奏まで残り二週間となった休日。

  こんな大切な時期にこんなことをしているのはもちろん理由があった。

「いいから、とにかく急いで楽譜を探すのよっ!! って、わわっ!?」

「アリスお嬢様っ!?」

 バサバサッ、と棚に詰められた紙の山がお嬢様へ向けて崩れる。

「ケホケホッ」

「大丈夫ですか!?」

 慌ててお嬢様に駆け寄って大量の楽譜をどける。

「平気よ」

 お嬢様はパッ、パッ、と服のホコリを払う。

「やっぱり、きちんと瑞江さんに謝ったほうがいいと思いますよ。素直に楽譜をダメにしてしまったって」

 そうなのだ。午前中の練習中、休憩に差し入れたココアをお嬢様が誤って楽譜にこぼしてしまったのだ。

  慌てて楽譜を修復しようとしたものの、ココアのしみは取りきれず、よれて滲んでしまった五線譜と音符はもはや使い物にはならなかった。

「お嬢様の受け取った方は原譜だったんですよね。いくらあの楽譜が瑞江さんが編曲したものでも、コピーはあってもここにもう一枚原譜があるとは思えませんよ」

 手書き楽譜の保存法は人それぞれだったが、瑞江さんは一部の例外を除いて自分が書いた楽譜は一度コピーした方を棚に入れておくようにしているらしい。つまり、瑞江さんの手書きの原譜はここにない可能性が高いことはお嬢様も理解しているはずなのだが………。

「あ、あるわよ、きっと。もう一枚くらい」

「いやいや、きっとってアリスお嬢様……」

「う、うるさいうるさいうるさーいっ!! あるかもしれないじゃない、もう一枚っ!!」

「どうしてそんなに謝りたくないんですか」

「ピーマンまみれの食事になるのが嫌なのよっ!!」

 ピーマン、苦手なのか。
  そういえば普段の食事にはピーマンはひとつも使ってなかった気がする。

「ピーマンって……、子供ですか」

「ピーマンを食べさせられるぐらいなら子供でも構わないわっ!!」

「そんなこと言っても、あるかどうかもわからない楽譜をここから探し出すのは時間的に厳しすぎませんか」

 瑞江さんは玖炎家の本家の方でどうしてもは外せない用事があるらしく、高津さん共々出かけていて今日は夜遅くまで帰って来れないらしい。

  つまり、今日一日は時間的猶予があるわけだが、部屋の棚の楽譜には手直し前のものだったり、同じ曲でも違う人が編曲したものだったりとかなりの量と種類の楽譜が収められてあった。

「アリスお嬢様、僕も一緒に謝ってあげますから」

「子供扱いしないで頂戴っ!!」

 子供でも構わないって言ったじゃないですか。

「ダメ元で白紙の五線譜に書き出してみたらどうですか」

「さっきも言ったけど無理よ」

「でも、もう譜面は頭に入ってるんですよね?」

「そうじゃなくて……瑞江、音符の書き方が独特な癖があるのよ。私がちょっと真似してみてもすぐバレるわ。だからやっぱり、どうにかして瑞江直筆の原本を手に入れるしかないの」

「そうですか、分かりました、作業を続けましょう」

 これは折れそうにはないと見て言われたとおりに作業へ戻る。
 正直、家探しみたいどころかガチで家探しなので気は進まないがお嬢様に逆らうのもいかなかった。瑞江さんには悪いが、ここはお嬢様の方に味方させてもらおう。

(せめて、心の中でだけでも謝って………)

 と、開いたファイルの隙間から写真が床に落ちた。

(………謝らなくてもいいかもしれない)

 前に一度騙されてはかされた半ズボン姿の自分の盗撮写真を仕舞い込み、改めて深くため息をついた。
  
  



「………やっぱり、見つかりませんでしたね」

「………」
 結局、全部の楽譜を棚から出してみても探していた楽譜は見つからなかった。
 
  目的の楽譜の代わりに出てきたのは少年の写真だったり、少年の写真だったり、少年の写真だったりだ。

「う、うう、きっとどこかまだ探してない場所があるはずよ!!」

「そんなこと言っても、棚の楽譜は全部出しちゃってるじゃないですか」

「それは……そう、ね」

 ガクリと膝をついたお嬢様はわかりやすく暗い表情で『ピーマンご飯、ピーマンの炒め物、ピーマンサラダ、ピーマンスティック、ピーマ……』とうなだれている。

 部屋にはうず高く山積みになった楽譜が置かれている。
 棚にきっちりと収められていた時も壮観だったが、こうして床に広げてみるととても個人が趣味で貯蔵するような量には思えなかった。

「それにしても、本当にすごい量の楽譜ですね。ドイツ語みたいな書き込みもたくさんありましたし」

「それ、ドイツ語じゃなくてフランス語よ、もともと瑞江はフランスでピアノを弾いてたの。でも、他人の楽譜をそのまま使うのがイヤで全部自分で編曲するか作曲するかしてたらしいから、その時の楽譜がソレ」

「へぇ、そうなんですか」

「あら、驚かないのね」

「いや、瑞江さんならアリかなぁ、と」

 それよりむしろ、どうしてそんな瑞江さんがメイドをしているのかの方が気になった。

「でも、二台ピアノ用の楽譜は一枚もなかったですね。別に保管してるんでしょうか」

「え? そういえば、二台ピアノ用の楽譜は見なかったわね、でも、他に楽譜を保管するような場所は屋敷もないし、よく考えたら二台ピアノの演奏なんて………」

「アリスお嬢様?」

「待って、そういえば確か………」

 お嬢様は少しだけ考えをまとめるように俯いたあと、跳ね上がるように顔を上げた。

「………あった」

「え?」

「もう一つありそうな場所があったわっ!!」

「え、え?」

「これでピーマン地獄から抜け出せそうね、お手柄よ海人っ!!」

「あ、は、はぁ、ありがとうございます?」

 すっかり話においていかれてしまった。

  感極まった様子のお嬢様はさっきとは打って変わってはしゃいだ様子になっていた。

「ほら、何してるのよっ、早く準備なさい」

「あ、はい。…………なんのですか?」

 内容を聞くより先に承諾してしまうあたりに我ながら使用人根性が染み付いてきた気がする。

「出かける準備よ、決まってるじゃない」

「出かけるって、どこにですか?」

「私の学校よ。目指す本丸はそこに眠っているわ」
  
 そういったお嬢様の瞳がキランッ、と輝いたように見えた。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜のたまにシリアス ・話の流れが遅い

筋肉少女、最大の弱点

椎名 富比路
青春
足をマッサージしてもらう過程で、くすぐられてしまう。

Bグループの少年

櫻井春輝
青春
 クラスや校内で目立つグループをA(目立つ)のグループとして、目立たないグループはC(目立たない)とすれば、その中間のグループはB(普通)となる。そんなカテゴリー分けをした少年はAグループの悪友たちにふりまわされた穏やかとは言いにくい中学校生活と違い、高校生活は穏やかに過ごしたいと考え、高校ではB(普通)グループに入り、その中でも特に目立たないよう存在感を薄く生活し、平穏な一年を過ごす。この平穏を逃すものかと誓う少年だが、ある日、特A(特に目立つ)の美少女を助けたことから変化を始める。少年は地味で平穏な生活を守っていけるのか……?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...