12 / 35
新しい現場、新しい仲間たち 2
しおりを挟む
終始申し訳なさそうにしていた市村と倉庫に戻ってくると、手にノートと鉛筆を持った女性が目を見開いて出迎えてくれた。
お疲れさまですと条件反射で俺たちに会釈するその人に、同じ挨拶で返す。備品の在庫管理をしていたのか、こちらを気にしながらも棚の物品に手を伸ばしていて、すでにトラックヤードで洗車済みのルークを充電位置に戻しながら目の端で窺っていると、台車をしまってきた市村が「小野さん」と声を掛けた。
「こちらは、もうじき山根と交代で来てくれる安原くんだよ」
くるりと体ごと振り向いた小野さんは、目を見開いた。
「そうなんですか」
「多分週明けからになると思うんだけど……」
本社から正式には辞令が降りていない。言葉を濁す市村の斜め後ろから、はい、と手を挙げる。
「シフト埋まっていないなら、日曜からでも入りますよ。裏方手伝います」
「え、でもあの、こっち来る前に出来るだけ有休消化しといた方が」
あたふたしている市村は、見た目通りに優しいというか人が善い。その言葉にうんうんと頷いている小野さんも、自分が楽になるより正社員を気遣うタイプのようだ。いいコンビだけど、先が思いやられる。
「あのね、こんなこと自分で言うのも変だけど」
意図してにっこりと笑顔を作る。ふたりは口を閉じて俺を注視した。
「俺独身だしデートする相手もいないし、今のところ仕事してるのが一番楽しいっていうか、やりがい感じてるから、むしろ来させて欲しいんだ。用事があるときはそっち優先するから。無理してないからね」
「そ、そう……なんだ」
こてんと首を傾げている市村と、ちょっと眉根を寄せている小野さん。頭の中にシフト表が浮かんでいるのかも。
「山根は彼女とデートさせてあげるとして、俺暇だからいいよ。引っ越しも殆ど業者任せだしね」
人手が足りてるならいいけど。付け足しの言葉に、二人は「あー」と唸る。やっぱり足りていないらしい。
山根は悪くないというかまあ普通にいいやつだと思うけど、当たり前のように仕事よりプライベートを優先する。それは本人からも聞いていたし、過去のシフトを見ても、余程じゃなければ残業などはしていない。あまりにも酷くなりそうなら大田にちゃんと割り振っているから、そこらは俺も見習いたいと思う。
けど、今告げたのは、偽らざる本音でもある。
豪のことを吹っ切りたくて、意識して仕事に没頭していた時期もある。それでも心の中から消えてくれない面影を、もうそのままでいいかと逆の意味で諦めて。
ただ、近くにいたり頻繁に会っていたりすると期待してしまうから、距離を取りたかった。今度こそ、決定的に離れていられるから、別に仕事ばかり入れなくてもいい。だけど他にやることがないのも確かだから、無理はしないつもりだけど、少しいい顔をしておこう、そんな感じ。
いい人を気取りたい訳じゃない。
半分くらいは、週末にあっちに居るのが怖いからだ。
もう一言言い足そうかと口を開き掛けたとき、ノックの音と共にドアが開いて、作業着姿の山根が入ってきた。
「はよーす。あれ、安原。まさかもう来たの」
「お疲れさまです。一応事前に見て回ろうと思って」
「へぇ~物好き~。辞令降りてからでいいのにな」
真っ直ぐの前髪を掻き上げて、同じように挨拶をする市村と小野さんに向かい、引き継ぎはあるかと確認している。
三人の会話が落ち着くのを待って、山根を捕まえた。物珍しそうに見上げてくる大きな目を真っ直ぐに見て、週末に泊まってもいいかと尋ねる。社員用の部屋だから、前もって住所は確認してある。何時間も掛けて家に帰るより、手荷物だけ先にこっちに置かせてもらってもいいかと思ったんだ。
「え。なんでわざわざ休日から来るんだよ。お前ほんっと変な奴」
「駄目? 彼女が来たりする?」
「いやもう帰るんだからこないけどさ。あー、じゃあ先に寝てくれてていいよ。夜間済んだら帰って寝るから。あ、客用布団なんてねえよ」
「持ってくるから大丈夫」
ベッドは後にして布団一式は車に積んできたらいい。
おかしなやつとは思ったようだけど、別に迷惑な訳じゃなさそうで安心する。
やり取りを見ていた他の二人が何か言いたそうにしているのには気付かない振りをして、「じゃあ」と俺は山根と入れ替わりに退出するべくドアへと足を向けた。
「また来ますね。お先に」
会釈してドアノブを引いたとき、「あのっ」と市村の声が追いかけてきた。それから乾いた驚きの声が届いて、反射的に振り返りざま腕を伸ばしていた。
床に膝を打つすれすれで、市村の体を抱き止める。中腰くらいに膝クッションしてしまったけど、殆ど腕だけで支えられるくらいに軽かった。
「大丈夫ですか、市村さん」
息を飲んだ小野さんの声がして、それでようやく事態を認識したのか、市村の手が俺の腕を掴む。
「……あ、す、すみません」
「何処も痛くないです? 一応間に合ったと思うんだけど」
「あ、うん。何処も痛くないから、あの」
俯いたままの声が震えていて、腕を掴む手に力が入るのを確認してから、少しずつ俺は立ち上がる。
「具合悪いなら、送っていこうか」
一応言ってみると、どうにか自力で体を支えるに至った市村は、きょとんと俺を見上げた。
「あれ? もしかして安原、」
市村の背後から山根が声を発したとき、俺の後ろのドアが叩かれた。
「何かありましたか?」
半分開いたままのドアから倉庫内を覗き込んでいるのは、警備の制服。入ってくるときにモニターをチェックしていた、確か木村と紹介されたっけ。
どんどん別の現場へと異動していく俺は、人の顔と名前を憶えるのは割と得意だ。営業職じゃないけど、これも職業病の一つかもしれない。
木村の端正な顔は、少し不安そうに見える。そんなに大騒ぎをしていたつもりじゃないけど、廊下にまで筒抜けだったんだろうか。
「あの、ちょっとつまづきそうになって……でも安原くんが支えてくれたから、大丈夫だった」
市村がおどおどと説明して、まだ俺の腕を握ったままの手と、それから市村の顔、そして俺の顔へと木村の視線が移動する。
別に喧嘩していた訳でもないし、こんなんで咎められたら洒落にならない。
市村が手を離すのを待ってから、木村はそっと吐息した。
「それなら良かった。じゃあ、祐次、着替えてくるから帰ろう」
「わかった」
声音が優しげになり、こくんと頷く市村は少し恥ずかしそうだ。
約束でもあるのか、意外な組み合わせに内心驚きつつも、それはそれで安心する。
「じゃあ俺もこれで」
体を引っ込めた木村に続いて廊下に出るとき、さりげなく床を確認した。
つまづきそうなものは、特に見あたらなかった。
お疲れさまですと条件反射で俺たちに会釈するその人に、同じ挨拶で返す。備品の在庫管理をしていたのか、こちらを気にしながらも棚の物品に手を伸ばしていて、すでにトラックヤードで洗車済みのルークを充電位置に戻しながら目の端で窺っていると、台車をしまってきた市村が「小野さん」と声を掛けた。
「こちらは、もうじき山根と交代で来てくれる安原くんだよ」
くるりと体ごと振り向いた小野さんは、目を見開いた。
「そうなんですか」
「多分週明けからになると思うんだけど……」
本社から正式には辞令が降りていない。言葉を濁す市村の斜め後ろから、はい、と手を挙げる。
「シフト埋まっていないなら、日曜からでも入りますよ。裏方手伝います」
「え、でもあの、こっち来る前に出来るだけ有休消化しといた方が」
あたふたしている市村は、見た目通りに優しいというか人が善い。その言葉にうんうんと頷いている小野さんも、自分が楽になるより正社員を気遣うタイプのようだ。いいコンビだけど、先が思いやられる。
「あのね、こんなこと自分で言うのも変だけど」
意図してにっこりと笑顔を作る。ふたりは口を閉じて俺を注視した。
「俺独身だしデートする相手もいないし、今のところ仕事してるのが一番楽しいっていうか、やりがい感じてるから、むしろ来させて欲しいんだ。用事があるときはそっち優先するから。無理してないからね」
「そ、そう……なんだ」
こてんと首を傾げている市村と、ちょっと眉根を寄せている小野さん。頭の中にシフト表が浮かんでいるのかも。
「山根は彼女とデートさせてあげるとして、俺暇だからいいよ。引っ越しも殆ど業者任せだしね」
人手が足りてるならいいけど。付け足しの言葉に、二人は「あー」と唸る。やっぱり足りていないらしい。
山根は悪くないというかまあ普通にいいやつだと思うけど、当たり前のように仕事よりプライベートを優先する。それは本人からも聞いていたし、過去のシフトを見ても、余程じゃなければ残業などはしていない。あまりにも酷くなりそうなら大田にちゃんと割り振っているから、そこらは俺も見習いたいと思う。
けど、今告げたのは、偽らざる本音でもある。
豪のことを吹っ切りたくて、意識して仕事に没頭していた時期もある。それでも心の中から消えてくれない面影を、もうそのままでいいかと逆の意味で諦めて。
ただ、近くにいたり頻繁に会っていたりすると期待してしまうから、距離を取りたかった。今度こそ、決定的に離れていられるから、別に仕事ばかり入れなくてもいい。だけど他にやることがないのも確かだから、無理はしないつもりだけど、少しいい顔をしておこう、そんな感じ。
いい人を気取りたい訳じゃない。
半分くらいは、週末にあっちに居るのが怖いからだ。
もう一言言い足そうかと口を開き掛けたとき、ノックの音と共にドアが開いて、作業着姿の山根が入ってきた。
「はよーす。あれ、安原。まさかもう来たの」
「お疲れさまです。一応事前に見て回ろうと思って」
「へぇ~物好き~。辞令降りてからでいいのにな」
真っ直ぐの前髪を掻き上げて、同じように挨拶をする市村と小野さんに向かい、引き継ぎはあるかと確認している。
三人の会話が落ち着くのを待って、山根を捕まえた。物珍しそうに見上げてくる大きな目を真っ直ぐに見て、週末に泊まってもいいかと尋ねる。社員用の部屋だから、前もって住所は確認してある。何時間も掛けて家に帰るより、手荷物だけ先にこっちに置かせてもらってもいいかと思ったんだ。
「え。なんでわざわざ休日から来るんだよ。お前ほんっと変な奴」
「駄目? 彼女が来たりする?」
「いやもう帰るんだからこないけどさ。あー、じゃあ先に寝てくれてていいよ。夜間済んだら帰って寝るから。あ、客用布団なんてねえよ」
「持ってくるから大丈夫」
ベッドは後にして布団一式は車に積んできたらいい。
おかしなやつとは思ったようだけど、別に迷惑な訳じゃなさそうで安心する。
やり取りを見ていた他の二人が何か言いたそうにしているのには気付かない振りをして、「じゃあ」と俺は山根と入れ替わりに退出するべくドアへと足を向けた。
「また来ますね。お先に」
会釈してドアノブを引いたとき、「あのっ」と市村の声が追いかけてきた。それから乾いた驚きの声が届いて、反射的に振り返りざま腕を伸ばしていた。
床に膝を打つすれすれで、市村の体を抱き止める。中腰くらいに膝クッションしてしまったけど、殆ど腕だけで支えられるくらいに軽かった。
「大丈夫ですか、市村さん」
息を飲んだ小野さんの声がして、それでようやく事態を認識したのか、市村の手が俺の腕を掴む。
「……あ、す、すみません」
「何処も痛くないです? 一応間に合ったと思うんだけど」
「あ、うん。何処も痛くないから、あの」
俯いたままの声が震えていて、腕を掴む手に力が入るのを確認してから、少しずつ俺は立ち上がる。
「具合悪いなら、送っていこうか」
一応言ってみると、どうにか自力で体を支えるに至った市村は、きょとんと俺を見上げた。
「あれ? もしかして安原、」
市村の背後から山根が声を発したとき、俺の後ろのドアが叩かれた。
「何かありましたか?」
半分開いたままのドアから倉庫内を覗き込んでいるのは、警備の制服。入ってくるときにモニターをチェックしていた、確か木村と紹介されたっけ。
どんどん別の現場へと異動していく俺は、人の顔と名前を憶えるのは割と得意だ。営業職じゃないけど、これも職業病の一つかもしれない。
木村の端正な顔は、少し不安そうに見える。そんなに大騒ぎをしていたつもりじゃないけど、廊下にまで筒抜けだったんだろうか。
「あの、ちょっとつまづきそうになって……でも安原くんが支えてくれたから、大丈夫だった」
市村がおどおどと説明して、まだ俺の腕を握ったままの手と、それから市村の顔、そして俺の顔へと木村の視線が移動する。
別に喧嘩していた訳でもないし、こんなんで咎められたら洒落にならない。
市村が手を離すのを待ってから、木村はそっと吐息した。
「それなら良かった。じゃあ、祐次、着替えてくるから帰ろう」
「わかった」
声音が優しげになり、こくんと頷く市村は少し恥ずかしそうだ。
約束でもあるのか、意外な組み合わせに内心驚きつつも、それはそれで安心する。
「じゃあ俺もこれで」
体を引っ込めた木村に続いて廊下に出るとき、さりげなく床を確認した。
つまづきそうなものは、特に見あたらなかった。
1
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
ただいま、おかえり、だいすき、また来年。
ばりお
BL
昨年のお祭りで「来年は一緒に祇園祭に行こう」と約束した月影さんと武蔵君。
一年越しの約束を叶えます。
武蔵君の実家に立ち寄り、ご両親の温かさに触れて楽しい時間を過ごす二人。
しかし祭り会場で武蔵君の旧知とバッタリ出くわして、そこから事態は思わぬ方向へ……。
(当作品は2019年にpixivで公開した作品の再録です)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる