90 / 135
91、初遺跡 2
しおりを挟む
「アランド!!」
丁度アランドがウリーの頭を撫でているときにヒュンダルンからお呼びがかかった。
「おや、気付かれたようだ。」
やれやれ行くか、とアランドはウリートの髪をもう一撫でしてから側を離れて行く。
「行ってらっしゃい、兄様!」
そんなアランドにウリートは手を振って見送った。
ヒュンダルンの元で直ぐに話し合いに入るアランドを見て、ウリートは二人とも忙しいのだと改めて思い知らされた。
緑豊かな中にある城下の遺跡…広大な範囲で掘り起こされている遺跡の中は土埃の乾いた匂いがする。
少し、見て歩いてもいいだろうか…?
ヒュンダルンもアランドも多数の者達に囲まれてしまって、いつ途切れるともわからない様な状況だ。テントで待っている様に言われているから、外に出ないでテントの中から見学するくらいならば問題ないだろう。
テントには幾つか自由に出入りできる出入り口があって、そこから覗けば少しだけ外で作業している者達の姿が見えたり、発掘後の遺跡の姿を垣間見る事ができる。
不思議だ…
土に埋まった中に、発達した文明があったんだから…古語の文献もここで発掘された物の一つらしいし。どんな状態で、どんな風に発掘されたのか、今までだったらこんな所を見る事も望めなかったのに……
貴族用のテントの中には簡易ではあるがお茶や軽食が取れるようにとある程度の設備が備わり、至れりつくせりの仕様になっていて長時間の滞在でも居心地は悪くない。各国の貴族達も優雅に寛ぎながら現地で働いている者達から話を聞くんだそうだ。
「歩きたいな…」
遺跡は決して散歩に適しているとは言えない。整地されているとは言え、全てが遺跡優先で作られているから、時に足場は悪くもなる。発掘途中の場所もあり崩れてしまう危険もあって、本来ならば現地にいる調査員と共に行動すべきとされている。だから歩き回りたくてウズウズしていても、係官が来るまではここに待機一択となるだろう。
「そう言えば…ライーズ副書記官長様はどうしただろう?」
レオドル卿の補佐役としてきっとここにいると思ったのだが…
「おや、お貴族様はライーズ様と知り合いで?」
テント付近で辺りを伺いながらポツリと呟いた独り言を、如何やら巡回に来ていた自警団の一人に聞かれた様だ。地元の有志の民だろう。ガタイは良いが着ている物は実に質素な軽装だ。腕に黄色の布の腕章も付けている。
「こんにちは。貴方は?」
律儀に挨拶をする義理はないのだが、ウリートはそう声をかけた。
「あ、ここの警備をやってる者です。」
「そうですか。」
警備を任されているのならばこの遺跡に誰が来ているのか把握する必要性もあるのかな?
「私はウリート・アクロース。アクロース侯爵家の者です。今日はこちらに見学に来させてもらいました。」
「あぁ、こりゃ参ったな……こんなに丁寧に挨拶されても、こちとら庶民なんで、作法は難しいんですよ……」
明らかに困ってしまった警備の男。
「申し訳ありません。私もここは初めてなのです。」
そして、多分、作法を知らない庶民と言われる者と口を効いたのも初めてだと思う。
「でしょうね…ここにくる様な貴族様は、いかにも頭でっかちで研究にしか興味が無いか、ギラギラした目つきをしてて、金目の物は無いかと探している様な方ばっかりですからね。」
「金……目……」
歴史的価値のある貴重な出土品を求めている方々、かな?
「貴方様はそれのどれとも違う風に見えますね?外見もお可愛らしいし。こんな殺風景な遺跡に天使が舞い降りて来たのかと思っちゃいましたよ!」
「……天使…?」
そんな事今まで言われたこともないけれど、こんな大袈裟な褒め言葉が庶民の主流なんだろうか?
「どうした?スパン!」
「おぅ!ここだ!お疲れさん!」
「お、こりゃ……!」
「おいおい、スパン…なんちゅう美人に捕まってるんだよ…」
スパンと呼ばれた庶民の自警団員の仲間達だろう。見回りのついでなのだろうか、数名ワラワラと寄って来た。
「皆さんはここで働かれているので?」
「そぅっすよ!えっと、貴方様は?」
「アクロース侯爵家のウリートと言います。」
「アクロース、侯爵家?」
「うげ!アクロース騎士団長の!?」
「え?騎士団長の?」
「はい、兄になります。」
兄アランドを知る同僚に会えるなんて喜ばしいことだとウリートはニッコリと微笑む。
「うぇぇぇ……」
「まじか……あの方の…こんなに綺麗な方なのに……」
「……?あの、兄が何か?」
何故か自警団員のあまりよろしくない様なこの反応は一体何でだろうか?考えられない事だけれども…………もしや兄様、部下の方々に虐められてはいませんよね?
丁度アランドがウリーの頭を撫でているときにヒュンダルンからお呼びがかかった。
「おや、気付かれたようだ。」
やれやれ行くか、とアランドはウリートの髪をもう一撫でしてから側を離れて行く。
「行ってらっしゃい、兄様!」
そんなアランドにウリートは手を振って見送った。
ヒュンダルンの元で直ぐに話し合いに入るアランドを見て、ウリートは二人とも忙しいのだと改めて思い知らされた。
緑豊かな中にある城下の遺跡…広大な範囲で掘り起こされている遺跡の中は土埃の乾いた匂いがする。
少し、見て歩いてもいいだろうか…?
ヒュンダルンもアランドも多数の者達に囲まれてしまって、いつ途切れるともわからない様な状況だ。テントで待っている様に言われているから、外に出ないでテントの中から見学するくらいならば問題ないだろう。
テントには幾つか自由に出入りできる出入り口があって、そこから覗けば少しだけ外で作業している者達の姿が見えたり、発掘後の遺跡の姿を垣間見る事ができる。
不思議だ…
土に埋まった中に、発達した文明があったんだから…古語の文献もここで発掘された物の一つらしいし。どんな状態で、どんな風に発掘されたのか、今までだったらこんな所を見る事も望めなかったのに……
貴族用のテントの中には簡易ではあるがお茶や軽食が取れるようにとある程度の設備が備わり、至れりつくせりの仕様になっていて長時間の滞在でも居心地は悪くない。各国の貴族達も優雅に寛ぎながら現地で働いている者達から話を聞くんだそうだ。
「歩きたいな…」
遺跡は決して散歩に適しているとは言えない。整地されているとは言え、全てが遺跡優先で作られているから、時に足場は悪くもなる。発掘途中の場所もあり崩れてしまう危険もあって、本来ならば現地にいる調査員と共に行動すべきとされている。だから歩き回りたくてウズウズしていても、係官が来るまではここに待機一択となるだろう。
「そう言えば…ライーズ副書記官長様はどうしただろう?」
レオドル卿の補佐役としてきっとここにいると思ったのだが…
「おや、お貴族様はライーズ様と知り合いで?」
テント付近で辺りを伺いながらポツリと呟いた独り言を、如何やら巡回に来ていた自警団の一人に聞かれた様だ。地元の有志の民だろう。ガタイは良いが着ている物は実に質素な軽装だ。腕に黄色の布の腕章も付けている。
「こんにちは。貴方は?」
律儀に挨拶をする義理はないのだが、ウリートはそう声をかけた。
「あ、ここの警備をやってる者です。」
「そうですか。」
警備を任されているのならばこの遺跡に誰が来ているのか把握する必要性もあるのかな?
「私はウリート・アクロース。アクロース侯爵家の者です。今日はこちらに見学に来させてもらいました。」
「あぁ、こりゃ参ったな……こんなに丁寧に挨拶されても、こちとら庶民なんで、作法は難しいんですよ……」
明らかに困ってしまった警備の男。
「申し訳ありません。私もここは初めてなのです。」
そして、多分、作法を知らない庶民と言われる者と口を効いたのも初めてだと思う。
「でしょうね…ここにくる様な貴族様は、いかにも頭でっかちで研究にしか興味が無いか、ギラギラした目つきをしてて、金目の物は無いかと探している様な方ばっかりですからね。」
「金……目……」
歴史的価値のある貴重な出土品を求めている方々、かな?
「貴方様はそれのどれとも違う風に見えますね?外見もお可愛らしいし。こんな殺風景な遺跡に天使が舞い降りて来たのかと思っちゃいましたよ!」
「……天使…?」
そんな事今まで言われたこともないけれど、こんな大袈裟な褒め言葉が庶民の主流なんだろうか?
「どうした?スパン!」
「おぅ!ここだ!お疲れさん!」
「お、こりゃ……!」
「おいおい、スパン…なんちゅう美人に捕まってるんだよ…」
スパンと呼ばれた庶民の自警団員の仲間達だろう。見回りのついでなのだろうか、数名ワラワラと寄って来た。
「皆さんはここで働かれているので?」
「そぅっすよ!えっと、貴方様は?」
「アクロース侯爵家のウリートと言います。」
「アクロース、侯爵家?」
「うげ!アクロース騎士団長の!?」
「え?騎士団長の?」
「はい、兄になります。」
兄アランドを知る同僚に会えるなんて喜ばしいことだとウリートはニッコリと微笑む。
「うぇぇぇ……」
「まじか……あの方の…こんなに綺麗な方なのに……」
「……?あの、兄が何か?」
何故か自警団員のあまりよろしくない様なこの反応は一体何でだろうか?考えられない事だけれども…………もしや兄様、部下の方々に虐められてはいませんよね?
593
お気に入りに追加
2,561
あなたにおすすめの小説
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
【完結】冷血孤高と噂に聞く竜人は、俺の前じゃどうも言動が伴わない様子。
N2O
BL
愛想皆無の竜人 × 竜の言葉がわかる人間
ファンタジーしてます。
攻めが出てくるのは中盤から。
結局執着を抑えられなくなっちゃう竜人の話です。
表紙絵
⇨ろくずやこ 様 X(@Us4kBPHU0m63101)
挿絵『0 琥』
⇨からさね 様 X (@karasane03)
挿絵『34 森』
⇨くすなし 様 X(@cuth_masi)
◎独自設定、ご都合主義、素人作品です。
鈍感モブは俺様主人公に溺愛される?
桃栗
BL
地味なモブがカーストトップに溺愛される、ただそれだけの話。
前作がなかなか進まないので、とりあえずリハビリ的に書きました。
ほんの少しの間お付き合い下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
誰よりも愛してるあなたのために
R(アール)
BL
公爵家の3男であるフィルは体にある痣のせいで生まれたときから家族に疎まれていた…。
ある日突然そんなフィルに騎士副団長ギルとの結婚話が舞い込む。
前に一度だけ会ったことがあり、彼だけが自分に優しくしてくれた。そのためフィルは嬉しく思っていた。
だが、彼との結婚生活初日に言われてしまったのだ。
「君と結婚したのは断れなかったからだ。好きにしていろ。俺には構うな」
それでも彼から愛される日を夢見ていたが、最後には殺害されてしまう。しかし、起きたら時間が巻き戻っていた!
すれ違いBLです。
初めて話を書くので、至らない点もあるとは思いますがよろしくお願いします。
(誤字脱字や話にズレがあってもまあ初心者だからなと温かい目で見ていただけると助かります)
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる