上 下
1 / 1

がんばりたくない(エサとかナワバリとかつがいとか命とか)

しおりを挟む
 世界はエサやナワバリやつがいの話で溢れている。
 なんでもその方向に持って行き、理解し、体験しなければ生物失格らしい。私は肩身が狭い。

 エサやナワバリやつがいの話をバカにしてなどいない。それらは生物の根源的な土台であり、それを否定するということは、石橋を渡りながら足元を叩き割るようなものだ。

 自分一匹が生きていく量のエサを手に入れるのもすごく大変なことだし、ナワバリだって手に入れるのも守るのも大変である。つがいになるのだって相手と相当コミュニケーションを取らなければいけないのだろうし、すべて大仕事だ。

 ただ娯楽でも真面目なことでもほとんどそれに関する話しかない。歌や本や、非現実的なファンタジーだって大抵つがいやナワバリの話である。

 考え方というのもナワバリを守るための防御策であったりする。
 時には本気でナワバリを奪いにかかってくるヤツもいるだろうし、仲間と共にまわりを囲んでジワジワ攻めてくるヤツもいるだろう。しかしまわりの個体とコミュニケーションを取りながらうまく共存する術も知らなければいけない。精神的に負ければナワバリも失う……だからみんな自分を守るために、強い考え方を求めるのだ。

 そんな風潮に何か時々疲れてしまう。でも自分の生態からは抜け出せない。腹が減るからとにかくエサは必要だし、そのためにはナワバリだって必要で。

 しかし私に食べられたエサだって同じように日々生きたはずの命なのだ。ナワバリを持ち、つがいを求め、懸命に鳴き、喜び、恐怖を感じただろう。まるで変わらない。食べる者の世界も食べられる者の世界も、きっと。

 大きな魚がいて、その次に大きな魚、次は普通の魚、そして小さな魚……
 どの大きさでも世界は永遠に続いている。きっと同じような仕組みで。

 そんなことばかり頭をグルグル回るときは、とりあえず月や星を見る。風や波を感じる。
 ちょっとでも違うもの、私たちの一個体よりは永遠に近いものを眺め、さらにその先にある本当の永遠を探す。

 星が死に、風が止まり、水が消える可能性だってなくはないだろう。
 それでもきっと別の星にはまた似たような光景が広がる。
 私という一個体が死んでも、同じような生き物がこれからもたくさん生きていくように。

 ……なんだ、どこもあまり変わらないのかもしれないな。

























しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

毎日がカルチャーショック

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 違う星、違う時代に来たように、驚きの連続。それもきっとお互い様なのだ。

ハシボソガラスとの出会い、ブトさんボソさんの違い(ハシボソガラス・ハシブトガラス)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
ハシボソガラスとハシブトガラスには外見だけでなく、行動面の違いもあるらしい。

世界のせいにしていちゃダメなんだな……

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
世界のせいだったら誰かへの個人攻撃じゃないし、自分のせいにもしなくて済む。だからお気に入りだけど、これも逃げなんだなぁ……。

触覚の長いテントウムシみたいな虫が跳ねていた(オオアカマルノミハムシ?)+ハムシたちの写真

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 家の中にテントウムシみたいな虫が入り込んでいたので逃がそうとしたら、コメツキムシのように跳ねた。  跳ねるテントウムシなんて聞いたことがない。もしや新種!?

バードコール

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 読むなと言われても読みたい、中毒性のあるような作品には程遠く……。無理をして読んでくださるか、興味がなくてスルーするか、アクセス集めに利用されるか、詐欺師に絡まれるくらい。

子どもの心、大人の心

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
「意見」はいじめではない。正しいことは正しいんだ。……って、本当かなぁ。間違った正しさ、従う必要のない正しさを見極められるようになりたい。

情報酔いというより概念酔いする

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
色んな考えの人と仲良くしたいと思っているけれど、日々ネットで流れているすごい量の概念を見ていて、自分には飲み込めないような感覚に触れ続けていると……。

せめく

月澄狸
現代文学
ひとりごと。

処理中です...