188 / 417
心の声、他人の声
しおりを挟む
不機嫌でいてはいけない。不機嫌でいるのは失礼だ。マナー違反だ。いつでも明るくあれ。
ってたまに聞くけど難しい! 納得いかないこと、飲み込めないこと、試行錯誤していること、吉と出るか凶と出るか分からないことが多すぎて不安で。
常に楽しそうなフリなんてしていたら、不本意な方へ流されそうで、難しい。
ってなことをずっと言い続けていると、今度はまわりの人が「いい加減にしろ!」と不機嫌になる。だって……。
何か悩み事が出てくる度、気が済むまで、腑に落ちるまで、時が止まればいいのに。永遠に悩ませてくれたらいいのに。
答えが出ないうちに、整理がつかないままで、結論を急き立てないでほしい。良いとか悪いとか、幸せとか不幸とか、YESとかNOとか言い切れない。複雑なんだよ……。
小学生だか中学生だかの頃、ママから「あなたはいつも、花~とか虫~とか鳥~とかどうでもいい話しかしなくて、肝心なことは何も言わないのよ!」みたいに言われて、めちゃくちゃショックだった。
別にママが悪いわけじゃない。社会の縮図だ。
そして今も変わらない。私にとっては人間社会の生活だの勉強だの進路だの政治だの防衛だの経済だのルールだのの方がどうでもよくて、花や虫や鳥のことを考えるのが人生にとって最重要と思っていたのに。それをどうでもいいだなんて。
純粋に楽しいことを選んでも、セットで悩みもついてくる。学校で嬉しいことも嫌なこともあったように、何だって、嬉しいだけでも嫌なだけでもない。
不機嫌でいるなと言われても、私が機嫌よく過ごせるような選択を妨害されているように感じてしまう。社会で当たり前に生きられる人は良いけれど。私はまだ……。
「大人のくせに、いつまでバカみたいなこと言ってんだ?」と、心の声が追い討ちをかけてくる。心の声くらい私の味方であってくれよ……。
ってたまに聞くけど難しい! 納得いかないこと、飲み込めないこと、試行錯誤していること、吉と出るか凶と出るか分からないことが多すぎて不安で。
常に楽しそうなフリなんてしていたら、不本意な方へ流されそうで、難しい。
ってなことをずっと言い続けていると、今度はまわりの人が「いい加減にしろ!」と不機嫌になる。だって……。
何か悩み事が出てくる度、気が済むまで、腑に落ちるまで、時が止まればいいのに。永遠に悩ませてくれたらいいのに。
答えが出ないうちに、整理がつかないままで、結論を急き立てないでほしい。良いとか悪いとか、幸せとか不幸とか、YESとかNOとか言い切れない。複雑なんだよ……。
小学生だか中学生だかの頃、ママから「あなたはいつも、花~とか虫~とか鳥~とかどうでもいい話しかしなくて、肝心なことは何も言わないのよ!」みたいに言われて、めちゃくちゃショックだった。
別にママが悪いわけじゃない。社会の縮図だ。
そして今も変わらない。私にとっては人間社会の生活だの勉強だの進路だの政治だの防衛だの経済だのルールだのの方がどうでもよくて、花や虫や鳥のことを考えるのが人生にとって最重要と思っていたのに。それをどうでもいいだなんて。
純粋に楽しいことを選んでも、セットで悩みもついてくる。学校で嬉しいことも嫌なこともあったように、何だって、嬉しいだけでも嫌なだけでもない。
不機嫌でいるなと言われても、私が機嫌よく過ごせるような選択を妨害されているように感じてしまう。社会で当たり前に生きられる人は良いけれど。私はまだ……。
「大人のくせに、いつまでバカみたいなこと言ってんだ?」と、心の声が追い討ちをかけてくる。心の声くらい私の味方であってくれよ……。
21
【うだつの上がらないエッセイ集】
生き物の話や夢の日記、思い出や星占いの話など、思いついたことを色々詰め込んだ連載です。
【良くも悪くも、星の回転は止まらない】
詩集です。すぐ読める短いものが多いです。20編で完結しました。
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女について考える(ほとんど憶測と偏見とヒステリー)
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
私は生物学も心理学も学んでいない、ただの学のない女だ。ついでに恋愛経験もない、さらには友達もいない。告白されたこともないし当然したこともない。そんなわけでこの連載は、浅い知識と経験から「なんとなく思ったこと」を感情的に書き連ねるだけのものになる。読んでも何の学びもなく、不快になるだけなのでご注意を。(※LGBTQについては分からないので、基本的に古い価値観オンリーで書きます。)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
『茜色に染まる心』
小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。
それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。
ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。
「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる