三日坊主の幸せごっこ

月澄狸

文字の大きさ
上 下
114 / 188

声のダイショウ

しおりを挟む
 昔、か細い声しか出せなくて、「声が小さくて聞こえない」と言われることが多かった気がする(それか1~2回しか言われていないけど印象に残っているか)。
 学校では先生としか喋れなかったので、学生の頃「ギャーギャー騒いでうるさい」と言われたことはなかった、はず。賑やかな人たちとは別の人種だった(「大人だけは信頼できる」と思い込んでいたので、大人の前ではよく喋ったが)。


 それがこないだ、人と会話で盛り上がっていたら「ギャーギャーうるさい」と言われた。
 なんだと、そっち(言ったヤツ)だっていつもロクでもない文句ばっかり言っててうるさいくせに……と返したかったが、言い返してもしょうがないし、他にも「うるさい」と言ってきそうなヤツがいるので黙った。


 喋っているだけで「うるさい」と言われるなんて。会話するなってことか? 仕事でもないプライベートな場面なのに。嫌になっちゃうなーと思いつつ、私も作業中に人の賑やかな話し声が聞こえると、気が散るなーと思うこともある。
 外出時、お店で窓からの風景を眺めたり、雰囲気を味わったりしつつ食事しようとしているのに、近くの席の人がなんかグチグチ言っていたりすると、せっかくの雰囲気が台無し……とまでは思わないけど、ちょっと気分が下がったりもする。お互い様(?)か。


 しっかし、声が小さいと「あの人、声が小さくて何言ってるか分かんない」と言われ、せっかく声が大きくなって、ハキハキ喋ることを心がけても、褒められることもなく「うるさい」と言われ。

 ほんと、この世ってなんというか不毛な鼬ごっこで、超だるい。
 臨機応変? TPO? 空気読む? そういう問題?
 何やっても「迷惑」と言う人もいる? もう知らん。


 私はセミの声が好きだけど、うるさくて好きじゃないと言う人も多い。
 子どもの声、風鈴の音、祭りの音楽、除夜の鐘、なんでも「騒音だ」と言う人もいるらしいね。


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

図書感想 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:0

一行日記 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:2

一行日記 六月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:2

映画感想 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 一月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:0

映画感想 三月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 2023年7月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 2023年6月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 二月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

L’INDICATIF PRÉSENT(ランディカティフ・プレゾン/直説法現在)

現代文学 / 連載中 24h.ポイント:298pt お気に入り:2

処理中です...