三日坊主の幸せごっこ

月澄狸

文字の大きさ
上 下
112 / 188

現状維持。支離滅裂。人のせいにしてしまううちは人付き合いできない。

しおりを挟む
 2回目か5回目か10回目か。人から「こうしたら?」と意見されたことを思い返しては腹が立つ。
 だって私は右へ行こうとしていたのに、「左にしたら?」なんて。仕事なら口出されてもしょうがないけど、それ以外で、「こうしたら?」「ああしたら?」意見されると腹が立つ。

 みんなああだこうだと、自分の感覚と気分次第で好き勝手言う。言う通りにしたところで責任持ってもらえるわけでも、お金や仕事くれるわけでもないだろうし。やれるもんならやってる、そうじゃないことはできないか、やりたくない。赤を選べば青だと言われ、青を選べば今度は黄色だと言われ。好きにさせてよ。

 ……何回この話するんだろう。私が強くなるにはどうすれば良いんだろう。
 喧嘩師に戻る? でもSNS全盛期の今、あちこちで口喧嘩繰り広げて回ったら、問題ユーザーとして垢バンされて終わりじゃない。……ネットの話なの?


 自分の思ったこと、書いたこと、あとで冷静に考え直すと、地味におかしい部分はもちろんいっぱいあるのだ。例えるなら自分からパーティーに参加しておいて、「ああ疲れた。やっぱりパーティーなんてロクなもんじゃないや」とグチグチ言うような。

 今だっておかしい。連載「男女について考える」でメチャクチャなこと言っておきながら、職場で優しい男性陣に構ってもらえるのを喜んでいる。だってすごい構ってくださるから……。

 ってだから、一人で寂しそうにフラフラしている上に簡単に懐く、こういう態度が「隙がある」んだって。
 たしかに私のせいかもしれない、全部。とはいえ「お前のせいだ」と人から言われるのは絶対に許せん。


「こうしたら?」「ああしたら?」意見されると腹が立つうちは、人付き合いできないな。
 人付き合いするってのは意見を交換するってこと。……とは限らないけど、お互いに、そういう機会を与え合うことになる。「家族になろう」とか、そこまでの覚悟の付き合いじゃなく「友達」であっても、一緒にいるのが窮屈で大変なら、友情は持続できないはずだから。


 寂しい。関わりたい。そう思うけど、急激に不安になって疑ったり、人のせいにしたり、頻繁に怒りが沸いたり、次の瞬間笑ってたりするうちは、多分、人と付き合えるほどの精神的余裕がないのだと思われる。

 まだ積極的に、何かのコミュニティーに参加しようだとか、コミュニケーションを取ろうとできる段階ではなさそう。一貫性と責任感がなさすぎる。
 自分の言動を省みる客観性がなく、「なんか分からないけど嫌なこと言われた」みたいな認識しかないことが多そう。気まぐれだし。
 ……知能不足だとは思いたくない。プライドがあるんで。


 ネットでの交流も多分同じ。話すってことは、こちらの意見を言い、あちらの意見を聞くことだから。ほんの些細なことで一々、全部真に受けて一喜一憂しているようでは、まだコミュニケーションを取れるレベルに達していなさそうだ。あるいはコミュニケーションを取ることを望んでいないのか。


 人ってのは元来勝手なのだ。オオカミを悪者にしたかと思えば保護したり、「かっこいい」と持ち上げたり。
 外国の生き物をばらまいたり、有害だと言って駆除したり。

 今だって犬や猫ばかり持ち上げながら、まるで使い捨てみたいな実態があるんだろう。片方で生産して、片方で捨てて。
 で、誰にも興味持たれない、マイナーな生き物たちが、どんどん絶滅に向かっているんだろう。

 猫は侵略的外来種ワースト100に選ばれているそう。肉食だし、希少種も食べたり殺したりするからって。
 ……猫の保護は叫ばれている、猫の命について問われているけど、今のところ、猫に絶滅の恐れはないだろう。
 猫は可愛い、猫は人気、猫はみんなの家族、猫は大事な命……そうだけど、人類は特定の種を可愛がって大量に繁殖させて野に放って、今でもすごい人気が偏ってるけど……地球の生物多様性、大丈夫か?

 まぁそんなん言うなら、人類が地上を埋め尽くした時点でアウトだろうけど。
 外来種とか以前に、夏の暑さが異常で、鳥たちも夏は陰に入って、ハァハァ息してたし……。これ以上夏が暑くなったら……生き物たち、どうなるんだろう?

 世界の、無駄なことに費やしているエネルギー全部、絶滅危惧種について考えることに費やしたら。もっともっと、家族のことを想うように、世界のマイナーな生き物たちのことを考えたら。絶滅を防げたかな?
 いいや、人間は何でもかんでも「飼おう」としたり、飼う人のために「売ろう」と密猟したり。


 一貫性がないのは私だけじゃない。
 不安定なのは私だけじゃない。

「人類」または「国」「会社」とかも、まとまりなくバラバラなんだろう。
 貧富の差。情報操作。競争。

 真に受けるな。みんな大したことない。


 私は寂しい。人恋しい。だから構ってくれる人が好き。

 混沌としているんだか原始的なんだか幼稚なんだか未消化なんだか。よう分からん。


 分からんけど、何かと理由付けては、「今は今の状態のままで良い」と言いたがる。
 現状維持。とにかく現状維持。これでも一生懸命やってるよ。

 ならば世界もそうだろうよ。


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

図書感想 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:0

一行日記 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:2

一行日記 六月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:2

映画感想 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 一月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:0

映画感想 三月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 2023年7月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 2023年6月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 二月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

L’INDICATIF PRÉSENT(ランディカティフ・プレゾン/直説法現在)

現代文学 / 連載中 24h.ポイント:298pt お気に入り:2

処理中です...