108 / 417
夢か現か、幸せごっこ
しおりを挟む
私自身が人との関わり方を知らず、生意気な態度しか取れないからではあるが、ずっといじめられたり性被害に遭ったり、あんまり大人からの愛情を感じられなかったりと(文字通り「感じられない」だけかもしれない)、幸薄いモードでやってきた。
実際にはそんな不幸なこともない、頑張れば跳ね返せるくらいの試練から逃げ続けた、あるいはどっぷり浸る「不幸ごっこ」を繰り返して、思考まで不幸になってしまっただけかもしれないけど。
今の職場に来たとき、何かが少し違う気がした。愛がある気がした。
もちろん全部じゃない。ぎょっとすること、疑わしいこともある。自分の陰口言われているのを耳にしてしまって、どんより泣きまくったこともある。自分なりに頑張っているつもりなのにずっと遅くて、「どうせ私なんか生まれてこなければ良かったんだ」と卑屈になったりもする。
それでも。すごく優しくしてくださる人がいる。
人は動く。
思い通りに動くとは限らない。
自分に優しくしてくれる人が、遠くへ行ってしまうかもしれない。
価値観の違いにより、どちらかが「裏切られた」と感じる結末になるかもしれない。
しょっちゅう「不幸ごっこ」の方に戻ってしまう。それでも。
何だかほんの少しずつ、今までと違うのだ。……多分。
いじめられていない。尊重されている。もう新人でもない私に、時間をかけて丁寧に丁寧に、仕事を教えてくださる。
期待や愛情に応えられる私だったら良かったけれど、うっかりミスも多いもので。昨日もミスが見つかったようで電話がかかってきた。また迷惑おかけしてしまった。
それでも死ぬ気がないのなら、「どうせ私なんか生まれてこなければ良かったんだ」とぼやき続けたところでしょうがない。
昔から、なぜかすごく気にかけてくれる人がちらほら、いたような気はするのだ。だけど人が怖いし興味もなかったので、向き合うことなく逃げてきた。いじめっ子と、そうじゃない人の見分けがつかなかった。
どうせ馬鹿だよ、出来損ないだよ。
それでも今は……とりあえず……頑張ろう。
いや、頑張ろうは気が重いので、楽しもう……は、軽いし……
「生きよう」はちと重いけど、私にしてはハードル低めか。
そうだ。幸せごっこ。
実際には嫌われているとしても、誰かにとっての悩みの種だとしても。
「みんな気にかけてくれて、仲良し」。幸せごっこ。
未来、どうなるかは分からない。貯金だの何だのなんて考える頭もないし、働くので精一杯。
どうなるか分からない。
……どうにでもできる。
あんまり深く考えずに、とりあえずしがみつこう。
とりあえずしがみついた一日一日が積み重なって、とりあえず明日も明後日も働ける気がする。以前より簡単になった気がする。
優しくしてくださる人には存分に甘える。できればあんまり困らせないように。ミスを減らして早くできたらいい。
創作で生きていけるようになりたいけど、優しい人たちと別れるのは寂しくもある。
幸か不幸か鳴かず飛ばずで、現状は動く気配がないのだから、まだ別れは来ない。
いつ誰が辞めるか分からない、今まで別れてきた人の連絡先など聞いたこともない、それでも今は毎日一緒にいる。みんなと。
今を楽しもう。
世界から捨てられるとは限らない。裏切られるとは限らない。
夢見心地でいこう。とりあえず、なんとなく、生きよう。
人生はゲーム。人生は暇潰し。人生は夢。
人生なんかこの宇宙の大きさに比べたら大したことない。
そう。
実際にはそんな不幸なこともない、頑張れば跳ね返せるくらいの試練から逃げ続けた、あるいはどっぷり浸る「不幸ごっこ」を繰り返して、思考まで不幸になってしまっただけかもしれないけど。
今の職場に来たとき、何かが少し違う気がした。愛がある気がした。
もちろん全部じゃない。ぎょっとすること、疑わしいこともある。自分の陰口言われているのを耳にしてしまって、どんより泣きまくったこともある。自分なりに頑張っているつもりなのにずっと遅くて、「どうせ私なんか生まれてこなければ良かったんだ」と卑屈になったりもする。
それでも。すごく優しくしてくださる人がいる。
人は動く。
思い通りに動くとは限らない。
自分に優しくしてくれる人が、遠くへ行ってしまうかもしれない。
価値観の違いにより、どちらかが「裏切られた」と感じる結末になるかもしれない。
しょっちゅう「不幸ごっこ」の方に戻ってしまう。それでも。
何だかほんの少しずつ、今までと違うのだ。……多分。
いじめられていない。尊重されている。もう新人でもない私に、時間をかけて丁寧に丁寧に、仕事を教えてくださる。
期待や愛情に応えられる私だったら良かったけれど、うっかりミスも多いもので。昨日もミスが見つかったようで電話がかかってきた。また迷惑おかけしてしまった。
それでも死ぬ気がないのなら、「どうせ私なんか生まれてこなければ良かったんだ」とぼやき続けたところでしょうがない。
昔から、なぜかすごく気にかけてくれる人がちらほら、いたような気はするのだ。だけど人が怖いし興味もなかったので、向き合うことなく逃げてきた。いじめっ子と、そうじゃない人の見分けがつかなかった。
どうせ馬鹿だよ、出来損ないだよ。
それでも今は……とりあえず……頑張ろう。
いや、頑張ろうは気が重いので、楽しもう……は、軽いし……
「生きよう」はちと重いけど、私にしてはハードル低めか。
そうだ。幸せごっこ。
実際には嫌われているとしても、誰かにとっての悩みの種だとしても。
「みんな気にかけてくれて、仲良し」。幸せごっこ。
未来、どうなるかは分からない。貯金だの何だのなんて考える頭もないし、働くので精一杯。
どうなるか分からない。
……どうにでもできる。
あんまり深く考えずに、とりあえずしがみつこう。
とりあえずしがみついた一日一日が積み重なって、とりあえず明日も明後日も働ける気がする。以前より簡単になった気がする。
優しくしてくださる人には存分に甘える。できればあんまり困らせないように。ミスを減らして早くできたらいい。
創作で生きていけるようになりたいけど、優しい人たちと別れるのは寂しくもある。
幸か不幸か鳴かず飛ばずで、現状は動く気配がないのだから、まだ別れは来ない。
いつ誰が辞めるか分からない、今まで別れてきた人の連絡先など聞いたこともない、それでも今は毎日一緒にいる。みんなと。
今を楽しもう。
世界から捨てられるとは限らない。裏切られるとは限らない。
夢見心地でいこう。とりあえず、なんとなく、生きよう。
人生はゲーム。人生は暇潰し。人生は夢。
人生なんかこの宇宙の大きさに比べたら大したことない。
そう。
0
【うだつの上がらないエッセイ集】
生き物の話や夢の日記、思い出や星占いの話など、思いついたことを色々詰め込んだ連載です。
【良くも悪くも、星の回転は止まらない】
詩集です。すぐ読める短いものが多いです。20編で完結しました。
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
男女について考える(ほとんど憶測と偏見とヒステリー)
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
私は生物学も心理学も学んでいない、ただの学のない女だ。ついでに恋愛経験もない、さらには友達もいない。告白されたこともないし当然したこともない。そんなわけでこの連載は、浅い知識と経験から「なんとなく思ったこと」を感情的に書き連ねるだけのものになる。読んでも何の学びもなく、不快になるだけなのでご注意を。(※LGBTQについては分からないので、基本的に古い価値観オンリーで書きます。)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
『茜色に染まる心』
小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。
それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。
ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。
「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。
「自分さえ良ければいい」がしっくりくる
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
思ってもいないことや、身の丈に合わない綺麗事・正論を目指そうとするとしんどくなる。自分で放った言葉にウッとなることもある。ネガティブなもので。
なので日々、「しっくりくる意見や言葉」を探している。
しっくりこようがこなかろうが自己満足であって、特に行動を起こすわけでもないから、意味はないのだけれど。とりあえず、ウッとならない「理屈」を探している。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】
書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。
取らぬ狸の皮算用とはこのこと。
☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる