53 / 417
万年スランピー
しおりを挟む
過去作品を膨らませてみようかな、とワクワクしていたら、その作品に「もっとこうしたら?」とダメ出しコメントを食らったことを思い出し、そっちから意識が離れなくなった。
泣きそうになる、かと思えば無性に腹が立つ。
相変わらず向上心の欠片もない。メンタル強くなる気配もない。
これは……あー……書けないかも。
ほんと、筆などへし折ってドブに投げ捨てて、読み専になれば楽なんだが。どうにもこうにも。
いつか偉大なアーティストになってガポガポ稼いで、下手に口出しされないほどの人気を獲得したいのぉ。
さっきまでけっこう満ち足りた気分でルンルンしていたのに。この喜怒哀楽の落差はなんぞ。
カレンダーを見てみたが、満月どころか新月だ。生理も終わったところだし。
こりゃただの鬱か躁鬱か。いや長年の性格なんだわね。
食欲モリモリ、毎日ちゃんと眠れるし起きれるし。精神の病になると食べられない眠れない(もしくは眠り続ける?)、死にたくなると書いてある。
そんなにメンタル異常が気になるなら病院に行けばいいが、稼ぎをファミマの新作スイーツと宝くじにぶっ込むのが私の人体実験なのである。最近宝くじ買ってないけど。
稼げもしない創作のために高額iPadに投資したあたりがギャンブルか。カメラも旧タブレットもスマホも「元取るぞー」と張り切ったけど、まぁだだよ。
でも良かった、最近iPadでちゃんと描いているからね。描かずに何年も押し入れで眠らせて、その間に壊れたり古くなったりさせたら、それが一番もったいないからね(個人的に)。
あー、やる気が出たのに、秒で消滅した。訳もなくムカつく。
ゲームしよう。そうしよう。
投稿にダメ出しするんじゃなく、投稿したことを褒めてくれる、虫みたいなファンが沸かないかな。トマトにニジュウヤホシテントウが付くように。クズにマルカメムシが沸くように。ドブにオオチョウバエが発生するように。
「次の作品待ってます」とか急かしたりもせず、私の過去投稿を漁って暮らすファンが現れないかのぅ。信者が欲しい。
なんてこと言っていると、どこからともなくアンチばかり沸くのである。
コメント通知がくると、まずアンチかと思ってビビるね。コメント主が知らないお名前だと、本文読む前に深呼吸するね。
いやおかしいな私。職場でもネットでも、優しい人、温かく見守ってくれる人、仲良くしてくれる人に囲まれているし、最近ではファミマの店員さんまで優しくお喋りしてくれるんだけど。なぜ9割の親切じゃなく、1割のダメ出しに引っかかり続けるんだ?
最近も上司の男性にいっぱい構っていただいて、以前はスズメバチの羽音並みにトラウマになりそうだった男性の低い声が、最近では癒やし・安心のイメージに変換されつつあるんだけど(とはいえどう転ぶか分からんから、気を抜いてはいかんな)。
ダメ出しをされたこと、陰口を言われたこと、思うようにいかないこと。そんなんより、楽しいこと嬉しいこと、優しくしてもらったことの方がどんどん増えていっているのに。なぜだろう、ダメージ耐性というか、心の免疫が……下がっているのか?
下がっているというか、学生時代はほとんど人間関係やってこなかったし、前職ではしくじって同期と喧嘩別れみたいになって、その後前職の人との関係は、創価学会勧誘先輩以外全員切れたし。
今、ようやくまともに近い人間関係を開始して、今までやってこなかった内省をしたりして、刺激を受けまくっているということではないか?
そんな良いもんじゃなさそうだけど。しょうがないじゃん。しょうがないや。
前より仕事が楽しい。それだけでも進展なんだけど、ちゃんとやるようになったことが増えた分、ちゃんとできていないことにも気づいたり、失いたくない関係が増えたのかも。
でも動物に好かれたいとか異性にモテたいとか必死になると動物や異性が離れそうなように、「見放されたくない」と特定の個人に執着してはならない気がする。その人に嫌われたり、その人がいなくなったりしたら死ぬんか? そんな弱い心じゃいかん。
人生甘くないね。
と言いつつ、腫れ物に触るように甘やかされまくっている気がする。こんなに甘やかされてこの先どうする気なのか。分からん。
酒も飲まずに頑張っているのに……。それが意外と良くないのかも。飲んでみれば良いのかも。
でも泥酔したら一晩で何もかも失ってそう。人殴りそうだし。私には酒乱の血が流れているはずなのである。
前職の先輩は酔っぱらったとき私の胸を揉んできたが(女性だから大丈夫)、私だったら……好きな男性押し倒すのかな。ダメだダメだ。
あー、AIに仕事取られるより先に、AIちゃん絵が上手いじゃないの。最近溢れてるCGっぽい立体的で細かくて可愛くて綺麗な絵、AIちゃんのだよね? 勝てんよアレ。奪うんなら仕事奪ってくれよ、なんで趣味を取り上げるんだよぉ。
創作も面倒だ。向上心もない。金と賞賛だけが欲しい。最低だ。
ぺふぺふ病かと思って検索したけど違った。人生万年スランピーなのである。
泣きそうになる、かと思えば無性に腹が立つ。
相変わらず向上心の欠片もない。メンタル強くなる気配もない。
これは……あー……書けないかも。
ほんと、筆などへし折ってドブに投げ捨てて、読み専になれば楽なんだが。どうにもこうにも。
いつか偉大なアーティストになってガポガポ稼いで、下手に口出しされないほどの人気を獲得したいのぉ。
さっきまでけっこう満ち足りた気分でルンルンしていたのに。この喜怒哀楽の落差はなんぞ。
カレンダーを見てみたが、満月どころか新月だ。生理も終わったところだし。
こりゃただの鬱か躁鬱か。いや長年の性格なんだわね。
食欲モリモリ、毎日ちゃんと眠れるし起きれるし。精神の病になると食べられない眠れない(もしくは眠り続ける?)、死にたくなると書いてある。
そんなにメンタル異常が気になるなら病院に行けばいいが、稼ぎをファミマの新作スイーツと宝くじにぶっ込むのが私の人体実験なのである。最近宝くじ買ってないけど。
稼げもしない創作のために高額iPadに投資したあたりがギャンブルか。カメラも旧タブレットもスマホも「元取るぞー」と張り切ったけど、まぁだだよ。
でも良かった、最近iPadでちゃんと描いているからね。描かずに何年も押し入れで眠らせて、その間に壊れたり古くなったりさせたら、それが一番もったいないからね(個人的に)。
あー、やる気が出たのに、秒で消滅した。訳もなくムカつく。
ゲームしよう。そうしよう。
投稿にダメ出しするんじゃなく、投稿したことを褒めてくれる、虫みたいなファンが沸かないかな。トマトにニジュウヤホシテントウが付くように。クズにマルカメムシが沸くように。ドブにオオチョウバエが発生するように。
「次の作品待ってます」とか急かしたりもせず、私の過去投稿を漁って暮らすファンが現れないかのぅ。信者が欲しい。
なんてこと言っていると、どこからともなくアンチばかり沸くのである。
コメント通知がくると、まずアンチかと思ってビビるね。コメント主が知らないお名前だと、本文読む前に深呼吸するね。
いやおかしいな私。職場でもネットでも、優しい人、温かく見守ってくれる人、仲良くしてくれる人に囲まれているし、最近ではファミマの店員さんまで優しくお喋りしてくれるんだけど。なぜ9割の親切じゃなく、1割のダメ出しに引っかかり続けるんだ?
最近も上司の男性にいっぱい構っていただいて、以前はスズメバチの羽音並みにトラウマになりそうだった男性の低い声が、最近では癒やし・安心のイメージに変換されつつあるんだけど(とはいえどう転ぶか分からんから、気を抜いてはいかんな)。
ダメ出しをされたこと、陰口を言われたこと、思うようにいかないこと。そんなんより、楽しいこと嬉しいこと、優しくしてもらったことの方がどんどん増えていっているのに。なぜだろう、ダメージ耐性というか、心の免疫が……下がっているのか?
下がっているというか、学生時代はほとんど人間関係やってこなかったし、前職ではしくじって同期と喧嘩別れみたいになって、その後前職の人との関係は、創価学会勧誘先輩以外全員切れたし。
今、ようやくまともに近い人間関係を開始して、今までやってこなかった内省をしたりして、刺激を受けまくっているということではないか?
そんな良いもんじゃなさそうだけど。しょうがないじゃん。しょうがないや。
前より仕事が楽しい。それだけでも進展なんだけど、ちゃんとやるようになったことが増えた分、ちゃんとできていないことにも気づいたり、失いたくない関係が増えたのかも。
でも動物に好かれたいとか異性にモテたいとか必死になると動物や異性が離れそうなように、「見放されたくない」と特定の個人に執着してはならない気がする。その人に嫌われたり、その人がいなくなったりしたら死ぬんか? そんな弱い心じゃいかん。
人生甘くないね。
と言いつつ、腫れ物に触るように甘やかされまくっている気がする。こんなに甘やかされてこの先どうする気なのか。分からん。
酒も飲まずに頑張っているのに……。それが意外と良くないのかも。飲んでみれば良いのかも。
でも泥酔したら一晩で何もかも失ってそう。人殴りそうだし。私には酒乱の血が流れているはずなのである。
前職の先輩は酔っぱらったとき私の胸を揉んできたが(女性だから大丈夫)、私だったら……好きな男性押し倒すのかな。ダメだダメだ。
あー、AIに仕事取られるより先に、AIちゃん絵が上手いじゃないの。最近溢れてるCGっぽい立体的で細かくて可愛くて綺麗な絵、AIちゃんのだよね? 勝てんよアレ。奪うんなら仕事奪ってくれよ、なんで趣味を取り上げるんだよぉ。
創作も面倒だ。向上心もない。金と賞賛だけが欲しい。最低だ。
ぺふぺふ病かと思って検索したけど違った。人生万年スランピーなのである。
0
【うだつの上がらないエッセイ集】
生き物の話や夢の日記、思い出や星占いの話など、思いついたことを色々詰め込んだ連載です。
【良くも悪くも、星の回転は止まらない】
詩集です。すぐ読める短いものが多いです。20編で完結しました。
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女について考える(ほとんど憶測と偏見とヒステリー)
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
私は生物学も心理学も学んでいない、ただの学のない女だ。ついでに恋愛経験もない、さらには友達もいない。告白されたこともないし当然したこともない。そんなわけでこの連載は、浅い知識と経験から「なんとなく思ったこと」を感情的に書き連ねるだけのものになる。読んでも何の学びもなく、不快になるだけなのでご注意を。(※LGBTQについては分からないので、基本的に古い価値観オンリーで書きます。)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
『茜色に染まる心』
小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。
それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。
ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。
「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる