三日坊主の幸せごっこ

月澄狸

文字の大きさ
上 下
23 / 188

自分のせい、人のせい、「せい」にするな

しおりを挟む
 今、人生で一番マシな環境にいる。永遠に今のペースのままではいられないだろうが、概ね優しい人に囲まれ、許され、可愛がってもらいながら生きている。

 何もかもを自分のせいにするには重く、心が弱く、孤独感が強くて。人のせいにしてきた。
 人でなくても、何かのせいにすることに浸ってきた。「過去に◯◯があった」「病気かもしれない」と、免罪符を求めてきた。
 けれど薄々分かっている。「◯◯のせい」とかじゃなく。自分自身をバージョンアップできればきっと、心ある人々と繋がれるのだ。

 心ある人々は、心の汚い人間を見たら距離を置く。あえて注意などしてこないだろう。考え方は人それぞれなんだから。


 心ある人と繋がりたいなら、心を綺麗にする。
 心を綺麗にしたら、自分の欠点に気づく。
 自分の欠点に気づいたら、人の欠点に寛容になる。自分も許せる。


 こうやって許し合いながら関係を紡げる……そういう世界が、見えていないわけではない。
 ただ、私は優しさに飢え、人を振り回すだけ。慰めを待つだけ。愛を奪い取り、返すことができないのだ。
 だから温かい関係を育むことができず、せっかく芽が出た関係性をブチ切ってしまう。実が生るところまで、自分を保つには程遠く。
 するとまわりに残るのは、「文句を言い合い、執着し合う」ような関係、あるいは浅い関係ばかりなのだろう。


 私などいついなくなったって、誰にも何の影響もない。そしてただ、孤独を悲しみ、自分を哀れんでいるだけで、愛を注ぐ器には達しない。


 とりあえず、メンタル強くしよう。完全に逃げたり避けたり攻撃したりしなければ、浅くても淡くても、関係性は残る。

 職場では仕事の話しかできない。弱みを晒せるほど安全ではなさそうだ。
 多分裏であれこれ言われている。そりゃしょうがない、役に立っていないからしょうがない。
 仕事のみならずまだどこでも役に立たない。でも甘えでも何でも、「生きている自分を肯定」するしかない。肯定できなくなったら死ぬしかないのだから。


 働くしかない世の中で、まだ個性だの人間性だの、そんなことになかなか光が当たらない。
 けどいつか人格というものに日が当たる頃……私の人格は……落ちぶれているか、上がっているか?
 紆余曲折の後、上がれていたら良いんだけどなぁ。


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

図書感想 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:0

一行日記 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:2

一行日記 六月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:2

映画感想 七月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 一月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:0

映画感想 三月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 2023年7月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 2023年6月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

一行日記 二月

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:212pt お気に入り:1

L’INDICATIF PRÉSENT(ランディカティフ・プレゾン/直説法現在)

現代文学 / 連載中 24h.ポイント:298pt お気に入り:2

処理中です...