1 / 1
ネコは侵略的外来種ワースト100に入っているのに良いイメージで、他の外来種や害獣ばかり悪者・問題扱いされるのは何故?
しおりを挟む
今回は実態の話ではなく、世間一般の「イメージ」についてです。
実態であれば、野良犬も野良猫も、他の害獣と同じように駆除されています。
また、私は生き物たちの歴史について詳しく知りません。
*
ネコは日本の侵略的外来種ワースト100に入っている。でも悪いイメージを抱かれてはいない。可愛くてナチュラルで、絵本とかマンガ、映画でも街中や野山を自由に歩く姿が描かれている。
ネコが出てくる作品や番組の多いこと。ネコは野山や街にいていい動物、絵になる動物というイメージなのだ。
一方、ブルーギルやブラックバスは外来種で悪役代表みたいな言われようだ。外来種たちの写真や映像が流れる度に、「この生き物は外来種で、生態系に悪影響を及ぼし……」と解説が入ることだろう。「可愛いね、素敵だね。仲間たちと共に、元気に大きく育ってね!」などというコメント付きで紹介されることはまずない。
カラスや不快害虫なども嫌われ者だ。
前から思っていたけれど、トラやパンダや象やワニなど外国の動物は人気で、外国の綺麗なお花も人気だけれど、日本の動物のイメージはさほど良くないし(やはり身近な分対立も多いから?)日本の在来植物は影が薄い。
本来彼ら生き物に善悪の違いなどないはず。なぜネコは外来種なのに良いイメージで、外来種だ外来種だと騒がれないのだろう。映画でもアニメでもキャラクターでもネコは素敵な存在として描かれて大人気で、他の外来種は存在するだけで害を及ぼす者のように言われる。
「ネコは人間が連れてきたから」?
ブルーギルやブラックバスもアメリカザリガニもウシガエルも人間が持ち込んだのだし、観賞用の花たちも野生化して外来種となっている。
未来では命の重み、イメージが平等になってほしい。これは良い生き物でこれは悪い生き物とか、そんなものはないはずだ。いるだけで迷惑とか、生まれてきてはいけない命とかないはずなのに、一部の生き物が悪者のようなイメージを抱かれたり気持ち悪いと言われている。人間も生き物も使い捨てのようにぞんざいに扱われている。
不快害虫って何だろう。実際害はないのに見た目が気持ち悪いなんて、そんな言葉おかしい。人間が外見で嫌われたり笑われたりするのも良くない。
すべての生き物を駆除しなくていい方法はないんだろうか。犬や猫はもちろん、ブルーギルやブラックバスやオオキンケイギクのような外来種たちも。
そしていつの日か、どの生き物にもみんな良いイメージが付いて、平等に愛せるようになればいい。今は問題があって素直に愛でる気持ちになりづらいけれど、きっとどの生き物もみんな個性豊かで魅力的なのだ。
実態であれば、野良犬も野良猫も、他の害獣と同じように駆除されています。
また、私は生き物たちの歴史について詳しく知りません。
*
ネコは日本の侵略的外来種ワースト100に入っている。でも悪いイメージを抱かれてはいない。可愛くてナチュラルで、絵本とかマンガ、映画でも街中や野山を自由に歩く姿が描かれている。
ネコが出てくる作品や番組の多いこと。ネコは野山や街にいていい動物、絵になる動物というイメージなのだ。
一方、ブルーギルやブラックバスは外来種で悪役代表みたいな言われようだ。外来種たちの写真や映像が流れる度に、「この生き物は外来種で、生態系に悪影響を及ぼし……」と解説が入ることだろう。「可愛いね、素敵だね。仲間たちと共に、元気に大きく育ってね!」などというコメント付きで紹介されることはまずない。
カラスや不快害虫なども嫌われ者だ。
前から思っていたけれど、トラやパンダや象やワニなど外国の動物は人気で、外国の綺麗なお花も人気だけれど、日本の動物のイメージはさほど良くないし(やはり身近な分対立も多いから?)日本の在来植物は影が薄い。
本来彼ら生き物に善悪の違いなどないはず。なぜネコは外来種なのに良いイメージで、外来種だ外来種だと騒がれないのだろう。映画でもアニメでもキャラクターでもネコは素敵な存在として描かれて大人気で、他の外来種は存在するだけで害を及ぼす者のように言われる。
「ネコは人間が連れてきたから」?
ブルーギルやブラックバスもアメリカザリガニもウシガエルも人間が持ち込んだのだし、観賞用の花たちも野生化して外来種となっている。
未来では命の重み、イメージが平等になってほしい。これは良い生き物でこれは悪い生き物とか、そんなものはないはずだ。いるだけで迷惑とか、生まれてきてはいけない命とかないはずなのに、一部の生き物が悪者のようなイメージを抱かれたり気持ち悪いと言われている。人間も生き物も使い捨てのようにぞんざいに扱われている。
不快害虫って何だろう。実際害はないのに見た目が気持ち悪いなんて、そんな言葉おかしい。人間が外見で嫌われたり笑われたりするのも良くない。
すべての生き物を駆除しなくていい方法はないんだろうか。犬や猫はもちろん、ブルーギルやブラックバスやオオキンケイギクのような外来種たちも。
そしていつの日か、どの生き物にもみんな良いイメージが付いて、平等に愛せるようになればいい。今は問題があって素直に愛でる気持ちになりづらいけれど、きっとどの生き物もみんな個性豊かで魅力的なのだ。
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
(偽善者のつぶやき)「命の重み」を認められるのって一部の生き物だけだよね。「残酷」って何だろう。
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
「命の大切さ」などと「命」という言葉自体は大切にされるけれど……。テレビや新聞で出てくる「命」というものは、人間やペットなど「殺さず守るべき生き物」のことだ。しかし命というのは蚊にもゴキブリにもカビにも、牛やニワトリにも、微生物にも植物にもある。「命を大切に」ということは殺菌も草むしりもしないのか? そんなことはないはず。「命」の格差というか差別というか……。同じ命なのに暗黙の了解で「大事にすべき命」と「殺されるべき命」がある。なぜ人は、限定的で差別的な概念に対して「命」という壮大な言葉を使いたがるのか。と言いつつ私も「命」という言葉を乱用している。
世の中色々な人がいる、ということに時々疲れる。
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
世の中色々な人がいる。ハッピーな時に聞いたら素敵な言葉だ。まだ見ぬ世界が広がっていて、これから色んな人に出会う可能性があるのだから。
でも色々な人がいるということは、色々考慮しないといけないわけで。善なのか悪なのか判断のつかないこともある。世界に善も悪もないけれど。
敬語キャラには萌えるけど、現実の敬語はめんどくさい
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
敬語キャラは好きだ。根っから丁寧な性格だったり、丁寧なフリしてそうでもなかったり。そういった場合、キャラクターは好きで敬語を使っているのであり、誰かから強制されているわけではない(ことが多い)だろう。敬語は方言とかと同じ個性だ。……でも現実の敬語はめんどくさいな!
オオチョウバエの幼虫
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
人類の脅威や人間関係に疲れたら、逆さハートなオオチョウバエでも眺めて癒されましょう。
幼虫のエッセイですが幼虫の写真はありません。ごめんなさい。
うちのハエトリグモはたぶん神の使い。命について考えさせてくれる生き物。(今日は共食いをしていた……)
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
うちにはペットはいないけれどハエトリグモや紙魚、ヤモリ、ルリジガバチ、カツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、クサギカメムシ、ユスリカ、ゲジなどが入ってくる。そして大抵の生き物は迷子(外に逃がしてあげないと後日家の中で死んでいる)なのだけれど、ハエトリグモや紙魚やカツオブシムシたちはたぶん出入り自由の半住民だ。中でもハエトリグモは冬以外よく見かけるし、小さいけれど動きも活発で存在感がある。
人気=幸せとは限らないか……。人気が出たり嫌われ者だったりマイナーだったりと、色んな存在に概念が付けられている不思議。
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
すごく愛されてモチーフとしてもよく使われ、人間に親しまれている生き物と、知名度は高いが嫌われている生き物と、知名度のないマイナーな生き物。何が違うのだろう。人間に愛されているかどうかなんて多分、生き物にとっては関係ない。とはいえ、害があるからと駆除される生き物がいたり、盛んに植えられる植物があったり、不吉だとされる生き物が殺された歴史があったり、動物が密猟されたりと、人間の行動や生き物に対するイメージは時に生き物に影響を及ぼす。愛されてても嫌われててもマイナーでもそれぞれ受難はあるだろう。理不尽な世界だ。
「自分さえ良ければいい」がしっくりくる
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
思ってもいないことや、身の丈に合わない綺麗事・正論を目指そうとするとしんどくなる。自分で放った言葉にウッとなることもある。ネガティブなもので。
なので日々、「しっくりくる意見や言葉」を探している。
しっくりこようがこなかろうが自己満足であって、特に行動を起こすわけでもないから、意味はないのだけれど。とりあえず、ウッとならない「理屈」を探している。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる