上 下
267 / 283

板挟み?

しおりを挟む
 人によって言うことが違う。仕事あるあるでしょうか。仕事以外でもあるあるでしょうが。

「それはやらなくていいと思うよ」と先輩Aから聞いたからやっていなかった作業について、先輩Bから「なんでここやらないの!」と強めに言われたり。

 後輩さんに「これはこうしておいてください」と伝えたら、「他の先輩から別のこと言われたんですが……」と返ってきたり。


 ルール自体どんどん変わるもので、引っかけ問題や旗揚げゲームのようです。
 特にまだよく分かっていない新人の頃は、右から左から別のことを言われるもので、私も混乱しました。

 先輩Aから何かを頼まれてやっている間に、先輩Bから「それよりこっちやって」と言われて、「良いのかな?」と思いながら従ったり。人によってこだわりポイントが違い、すごく丁寧にやる箇所もあれば、雑に終わらせている部分があったり。

「あの人、ちゃんと◯◯しないのよね」という言葉も飛び交います。みんな人のことは言うけど、それぞれどこか抜けている気がします。なんて、仕事できない人間ナンバーワンの私は、口が裂けてもそんなこと言えません。


 それでもまぁ、その場その場で近くにいる先輩のスタイルに合わせたり、ボスっぽい人やボスに近い人の言うことを優先したりと、テキトーにやっています。
 私は上下関係とか年功序列とかサッパリ分からず、誰のおっしゃることが正しいのかもよく分かりませんが、注意されることも減ってきました(もう諦められたからでは……)。


 それが今日。

 朝からボスたちに「今日は仕事量が少なくて、普通にやると早く終わりすぎてしまうから、◯◯と◯◯と◯◯やっておいて。多少そっちに時間かけていいから」と言われ、一緒に仕事をする先輩にもそのことを伝えて作業を始めたつもりなのですが。

 しばらくして先輩から「そんなに時間かかってたらダメだよ。早く終わらせて別のところ手伝わないと。それはやらなくていいから」と言われ、「いや、でも、ボスからあれもこれもやるって聞いたんですが……」としどろもどろ答えたものの、伝わった感じがせず。なんか喧嘩みたいな空気に。

 いやいや私、先輩に逆らったりしたくないんです。が、人によって言うこと違うし……。朝からボスに手順も理由も説明いただいたのだから、忙しくない今日のうちにやらないと……。もうすぐ夏休みシーズンだし……。


 私じゃ上手く説明できていないようです。
 なんだか、先輩に嫌われたんじゃないかとヒヤヒヤ。

 決定的に気が合わない人から嫌われるんじゃしょうがないですが、先輩にはいつも親切にしていただいて、仲良くなれたと思っているのに。こっちが唐突に逆らって、ちゃんと仕事していないみたいになったような。いや、違うんですー……。


 しかし先輩、あとで優しく「お疲れ様。あっちは終わったよ。何か手伝うことある?」と声かけてくださって、ホッとしました。でも「なんか急に逆らって頑なになる、融通利かないヤツだな」と思われたかもしれませんが……。


 ああ緊張した。働く上で、「みんな言うこと違う問題」はマジで何とかしていただきたいです。摺り合わせる術はないものか……。でも仕事どんどん変更されるので、マニュアル作ったって……変わっちゃいますよねー……。変更点はLINEで送られてくるけど。


 私が後輩さんに教えるときは、自信がなさすぎて、「合っているかどうか分からないんですが……」「私もよく知らないんですが……」「多分こういう感じで……」「人によってやり方が違うみたいなんですけど……」と、頼りない言葉を吐きまくっています。
 仕事覚えきれんから……。分からないことは、誰か頼れる人に聞いてくれ~。

 しかし私が教えたこととか、説明不足のせいとかで、後輩さんが誰かからキツく怒られたら申し訳ないですね。言えそうなことは前もってこちらから、できる限り優しくお伝えせねば……。けっこうキツい先輩も多いし(※優しい人も多いし、基本優しいんですけど。どっちや)。


しおりを挟む

処理中です...