上 下
208 / 283

適材適所が上手くいかん

しおりを挟む
 仕事のことで注意されました。が、今回は私の仕業じゃありません。一緒に同じフロアで働いている先輩がやっている作業に関する指摘で、しかも同じ指摘を2回されているのですが、先輩がいないときに、私に向かって言われているようなのです(朝礼で、「◯◯フロアについてなんですが」といった感じで)。
 私しかいないときに言われるということは、大方「こいつの仕業だろう」と思われているんでしょう。先輩には助けていただいてばかりなのに、私から先輩に注意? 指摘? するなど気が重いです。しかも指摘して直るのかどうかも不明だし、私が目の前で先輩の仕事をやり直すなんてことをしたら感じ悪いですね。それに私がやると時間かかりそう。私がやった方が上手かどうかも不明。もっと悪くなりそうな……。

 そもそも私は、指摘された作業を含むエリアの作業が苦手で、大体他の方にやっていただいて、自分は別の作業をしています。もしも今やっている作業と、苦手な作業と交代、なんてことになると、ただでさえ仕事できないのに、またどんどん時間がかかって、「アイツ仕事遅いよな」という雰囲気に戻ることでしょう。最近やっとペースがつかめてきたのか、まわりの人が諦めたのか、「仕事が遅い」と言われなくなったのに……(陰で言われていて気づいていないだけかも)。

 あっちの作業とこっちの作業を交換して、うまく回せる気がしません。あー、地味に作業量が増えていく……。面倒だから忘れてしまいたいけど忘れるわけにもいかないし。仕事できない私は、一番簡単な仕事のフロアにずっと回していただいているようなのですが、それでもモタついて、よく他のフロアから手伝いに来ていただいていたので(最近は頑張って仕上げている)、嫌われていそう。誰にでもできるタイプの仕事なのにできない私が悪いんでしょうが、人生って面倒ですね。

 人が仕事を選んで面接を受けるんじゃなく、AIかなんかが人それぞれのタイプ(?)を見抜いて、適材適所な仕事を割り振ってくれるシステムとかあったら良いのかも……。っていや、私に得意分野はないので、どこにも行き場ない社会不適合者としてはじかれる気が……。

 まぁ多かれ少なかれみんな何か言われているし、「あの人仕事できるけど気がキツい」とか耳にしたりもするので、私が気にしすぎなのかも……(だったら良いんだけど……)。


しおりを挟む

処理中です...