上 下
125 / 283

発明と発想……

しおりを挟む
 タオルでゴシゴシ、掃除しながら思いました。もし今この瞬間、「タオルよりもっと素晴らしい素材」を生み出すことができたら。そしてそれが世界に広まったら。この世界の「掃除」の効率が上がるんだなぁと。

 すべての道具は、誰かが考え出した技術。私が小さい頃はたしか、パソコンも携帯電話もあまり普及していなかったはず。布とか紙とかゴムとかプラスチックとか……誰かが生み出したものを使って生きて、時には新しいものに代わって。
 新見南吉さんの「おじいさんのランプ」とか「ごんごろ鐘」とか「最後の胡弓弾き」を思い出します。消えゆくものと生まれるもの。

 発明ってすごいなぁ、偉大だなぁ……。ファスナーだって、無ければ無いままだったもんなぁ……。みんなこの世に「あるもの」を使おうとするけれど、無いものを生み出そうとする人がいるから、人間は人間になってきたんだよなぁ……と思いつつ、タオルを見ましたが、私にはタオルを使う発想しかありません。スマホやら何やら、他のものにしてもそう。私は受動的に、道具を扱うだけです。

 創作においては、誰かの受け売りを自分の言葉だと思い込むのではなく、自分の発想で切り開き、ぶっ飛んだものを作りたい……と思いつつ、やはり日々目にした範囲のものから、受動的に考えているんだなぁと思います。最近見聞きしたものが、夢の中に出てくるみたいに。
 しかしそれは、世界に素晴らしいものがたくさんあるから……。感謝したいですね。


しおりを挟む

処理中です...