上 下
97 / 283

書籍アフィリがやりにくいなら、感想投稿で収益化したい

しおりを挟む
 好きな本の感想をブログに書いてアフィリエイトリンクを貼り付ける、というのを繰り返してきて、noteでもやっているのですが、オススメの本はあんまり売れません。これについて以前どこかのウェブページで、「本の紹介アフィリは難しい」という話を見ました。理由は、本の感想を調べて読みに来る人は、既にその本を買った人だから。

 それはたしかにそうですよね。私も、好きなマンガや映画の感想とか調べて読みますが、大抵もう見た作品のを読んでいます。まぁ好きなジャンルの追っかけとか、情報本や図鑑みたいなものだと、レビューや感想を見て検討することもありますが……。物語系だと、ネタバレしてきそうな情報は避けますよね。

 私が紹介する作品は、カテゴリーに特徴があるものや、少し昔の作品が多いかと思うので、紹介がまったく無意味かは分かりません。が、アフィリエイトでは売れにくい、感想を読むのが既に作品を見た人だから……ならば、感想文をエッセイとして連載していって、それで収益化も良さそうですね。

 ただ、他の方の作品で収益化するのは著作権とか的にどうなんでしょう……。既存の作品の名前を出しまくり、展開についても触れ、それでお金を稼ぐなんてのは、気をつけたとしてもけっこうアウトかも。
 本当は、ゲームのプレイ日記なんかもアルファポリスでやれたら楽しいかと思うのですが、それも、勝手にゲーム名とか出して、しかもブログならなんとなく許されそうだけど、小説投稿サイトで収益化狙いで投稿するというのはどうなんだろう……と気になります。

 するとやっぱり、書ける内容は著作権とかに触れそうにない、抽象的な話題になりがち。
 著作権って自分も守られているのだろうけど、パクったとかパクらないとかいう話にも常にヒヤヒヤしているし……。権利に疎い私には難しいです。


しおりを挟む

処理中です...