1 / 1
まだどっち付かずだけど
しおりを挟む
よほど性格がキツいか、正直者かでなければ、友達がくれたもの、特に友達が作ったものに対して文句は言いにくいと思います。また、あまり好きじゃないものをもらっても、相手の気持ちが嬉しかったなら、心からの「ありがとう」を言いたいのが人というものです。……多分。
それと同じように(?)、仲間(フォロワー様など)の作品に対しては批判したくありません。寝る間も惜しんで、疲れや体調不良を乗り越えて、悩みや不安を抱きながら、勇気を出し、手探りで一生懸命表現している姿を日々垣間見ているからです。
けど何故でしょう。町で目に入るほとんどのものに人が関わっているにも関わらず、仲間には甘く、そうでない人には冷たくなる……いや、商品やシステムの向こうにいる「人間」を認識できないのは。
「テレビ番組がつまらない」「この映画パクリでしょ、既視感多すぎ」「期待して買ったけど値段のわりにマズい」
つい何でもかんでも思ってしまうし、思ったことは言いたい放題、ブログに書いたりもしてしまいます。
だって売り物だから。客はお金を出すのだから。買うものはクオリティが高いのが当たり前だから。プロの世界は厳しくて当然だ、と。
映画やマンガに関しても、プロが作ったものには、「大人気らしいけど、何が良いのか私には分からなかったなぁ」とか、「似たジャンルならアレの方が良かった」とか気軽に言ってしまいます。私自身、好きな作品が悪く言われていれば落ち込むというのに、誰かの「好き」を否定しまいます。
プロが作ったもの、町にある商品には、思ったことを何でもかんでも言って良いのでしょうか……。
言うべきだ、それで良い、という意見ももちろんあるでしょうが。「自分は仕事でキツいこと言われたくない。でも買うものにはキツいことを言って当然」だと、ちょっと不平等なような。特に世の中、表現に対する風当たりはキツいような。
誹謗中傷、炎上などで、自殺した有名人の方がいますね。その他、理由の分からない自殺も、もしかしたら、そういう辛いことがあったのかも……。プロだろうが有名人だろうが人間で、多くの人に責められ続ければ、死んでしまうことがあるのでしょう。
SNSで、私の好きなものについて書いていると、作者様や制作側の人からいいねがきたことがありました。実際ご本人が見たのかどうかは分かりませんが、様々な情報網を通じて、私たちは世界のすべての人と繋がっていると思います。「つまらなかった」といった批判的な言葉もすべて、制作者様に届いているかもしれません。
一生懸命作っていること、プレッシャーを背負っていること、それらはプロでも私たちと変わりませんよね。きっと。
「厳しい世界で当然」なんて、個人的には嫌です。私は、ゆるくて楽な世界が良い。誰でも楽に生きていける世界が良い。競争社会じゃない方が良い。「金返せ」「時間返せ」なんて必死こいた世界は嫌だし、そのような住民になりたくない。思いが届くのなら、「好きじゃない」より「好き」で繋がる方が、お互い面白くて楽しいのでは。
自分の投稿を新しい読者様がいつも見てくれるようになったら、その出会いだけで多少、気を使うようになりますよね。自分が何かが苦手でも、相手の人がすごくそれを好きだったら、「苦手」って発信するのやめておこう、とか。私の前ではフォロワー様方が、虫の話をするとき気を使う、とか。
そうやって仲間に気を使うように、何か発信するときに一回、誰かの気持ちを想像してみることもできます。
「気を使う」ってしんどいイメージもあるんですが、何でもかんでも好き放題否定するというのも、誰かの陰口を言っているようで何か後味悪いというか、「もっと良い人になれないかなぁ、私」とか思ったりしますね。
思ったことを何でも自由に言える。筋の通った批判が見られる。それも良いことかもしれません。けど、「仲間は傷つけたくない」「友達にはキツいことを言いたくない」ならば、それは世界のすべての作品に対してもそのようにしても良いかも。
逆に、思ったことを言いたいならば、言い合える人と仲間になるべきかも。「お互い辛口でお願いね」という人同士で。
身内には甘く、他人には厳しい、って、裏表みたいなのがあるのは嫌かもしれません。
……とか言いつつ私も……。
残念。好き放題批判してしまいます。自分が言われるのは嫌なのに、どこか常に批判的な態度が治りません。
「自分がされて嫌なことを人にしない」「自分がされて嬉しいことを人にする」でありたいのに。完全に、「人に厳しく自分だけに甘く」状態です。
「この映画、前半はすごく丁寧な描写で良かったのに、どうして後半から観客を置き去りにして意味不明な展開になるのよ!?」とか、「多様性のある社会を目指すのは良いけど、世論とか風潮に流されてる感があって、なんか嫌。多様性はブームかよ。しかも人間が言う多様性ってなんか微妙に偏ってるし。流されて表現するんじゃなく、自分の強い意志で表現してほしい!」とか、思ったことをポンポンと言ってしまいます……。
うーん、筋の通った表現も、筋の通った人間になるのも、難しいもんですね……。自分が批判したものと同じようなことをやってしまうってのも、多々あるし……。
何でもかんでも批判する、そしてされる覚悟があるならそれもまた信念ですが、無自覚に口が悪いと、いつの間にか味方まで敵に回しかねません。機嫌が悪いとき人に八つ当たりしてしまうように、何かのことを言っているようで、それ以外の人にまで「ん?」と思わせる……心の狭い本性をバラしてしまう力があると思うのです、批判には。
誰かを批判するときに「この畜生め、虫けらめ」と言っているのを聞いたら、動物好きや虫好きは、その人に不信感を持ちますよね。
何にせよこだわりを持つというのは、誰かと相容れなくなる可能性を自ら増やすということです。多分。
自戒を込めて。
それと同じように(?)、仲間(フォロワー様など)の作品に対しては批判したくありません。寝る間も惜しんで、疲れや体調不良を乗り越えて、悩みや不安を抱きながら、勇気を出し、手探りで一生懸命表現している姿を日々垣間見ているからです。
けど何故でしょう。町で目に入るほとんどのものに人が関わっているにも関わらず、仲間には甘く、そうでない人には冷たくなる……いや、商品やシステムの向こうにいる「人間」を認識できないのは。
「テレビ番組がつまらない」「この映画パクリでしょ、既視感多すぎ」「期待して買ったけど値段のわりにマズい」
つい何でもかんでも思ってしまうし、思ったことは言いたい放題、ブログに書いたりもしてしまいます。
だって売り物だから。客はお金を出すのだから。買うものはクオリティが高いのが当たり前だから。プロの世界は厳しくて当然だ、と。
映画やマンガに関しても、プロが作ったものには、「大人気らしいけど、何が良いのか私には分からなかったなぁ」とか、「似たジャンルならアレの方が良かった」とか気軽に言ってしまいます。私自身、好きな作品が悪く言われていれば落ち込むというのに、誰かの「好き」を否定しまいます。
プロが作ったもの、町にある商品には、思ったことを何でもかんでも言って良いのでしょうか……。
言うべきだ、それで良い、という意見ももちろんあるでしょうが。「自分は仕事でキツいこと言われたくない。でも買うものにはキツいことを言って当然」だと、ちょっと不平等なような。特に世の中、表現に対する風当たりはキツいような。
誹謗中傷、炎上などで、自殺した有名人の方がいますね。その他、理由の分からない自殺も、もしかしたら、そういう辛いことがあったのかも……。プロだろうが有名人だろうが人間で、多くの人に責められ続ければ、死んでしまうことがあるのでしょう。
SNSで、私の好きなものについて書いていると、作者様や制作側の人からいいねがきたことがありました。実際ご本人が見たのかどうかは分かりませんが、様々な情報網を通じて、私たちは世界のすべての人と繋がっていると思います。「つまらなかった」といった批判的な言葉もすべて、制作者様に届いているかもしれません。
一生懸命作っていること、プレッシャーを背負っていること、それらはプロでも私たちと変わりませんよね。きっと。
「厳しい世界で当然」なんて、個人的には嫌です。私は、ゆるくて楽な世界が良い。誰でも楽に生きていける世界が良い。競争社会じゃない方が良い。「金返せ」「時間返せ」なんて必死こいた世界は嫌だし、そのような住民になりたくない。思いが届くのなら、「好きじゃない」より「好き」で繋がる方が、お互い面白くて楽しいのでは。
自分の投稿を新しい読者様がいつも見てくれるようになったら、その出会いだけで多少、気を使うようになりますよね。自分が何かが苦手でも、相手の人がすごくそれを好きだったら、「苦手」って発信するのやめておこう、とか。私の前ではフォロワー様方が、虫の話をするとき気を使う、とか。
そうやって仲間に気を使うように、何か発信するときに一回、誰かの気持ちを想像してみることもできます。
「気を使う」ってしんどいイメージもあるんですが、何でもかんでも好き放題否定するというのも、誰かの陰口を言っているようで何か後味悪いというか、「もっと良い人になれないかなぁ、私」とか思ったりしますね。
思ったことを何でも自由に言える。筋の通った批判が見られる。それも良いことかもしれません。けど、「仲間は傷つけたくない」「友達にはキツいことを言いたくない」ならば、それは世界のすべての作品に対してもそのようにしても良いかも。
逆に、思ったことを言いたいならば、言い合える人と仲間になるべきかも。「お互い辛口でお願いね」という人同士で。
身内には甘く、他人には厳しい、って、裏表みたいなのがあるのは嫌かもしれません。
……とか言いつつ私も……。
残念。好き放題批判してしまいます。自分が言われるのは嫌なのに、どこか常に批判的な態度が治りません。
「自分がされて嫌なことを人にしない」「自分がされて嬉しいことを人にする」でありたいのに。完全に、「人に厳しく自分だけに甘く」状態です。
「この映画、前半はすごく丁寧な描写で良かったのに、どうして後半から観客を置き去りにして意味不明な展開になるのよ!?」とか、「多様性のある社会を目指すのは良いけど、世論とか風潮に流されてる感があって、なんか嫌。多様性はブームかよ。しかも人間が言う多様性ってなんか微妙に偏ってるし。流されて表現するんじゃなく、自分の強い意志で表現してほしい!」とか、思ったことをポンポンと言ってしまいます……。
うーん、筋の通った表現も、筋の通った人間になるのも、難しいもんですね……。自分が批判したものと同じようなことをやってしまうってのも、多々あるし……。
何でもかんでも批判する、そしてされる覚悟があるならそれもまた信念ですが、無自覚に口が悪いと、いつの間にか味方まで敵に回しかねません。機嫌が悪いとき人に八つ当たりしてしまうように、何かのことを言っているようで、それ以外の人にまで「ん?」と思わせる……心の狭い本性をバラしてしまう力があると思うのです、批判には。
誰かを批判するときに「この畜生め、虫けらめ」と言っているのを聞いたら、動物好きや虫好きは、その人に不信感を持ちますよね。
何にせよこだわりを持つというのは、誰かと相容れなくなる可能性を自ら増やすということです。多分。
自戒を込めて。
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(1件)
あなたにおすすめの小説
敬語キャラには萌えるけど、現実の敬語はめんどくさい
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
敬語キャラは好きだ。根っから丁寧な性格だったり、丁寧なフリしてそうでもなかったり。そういった場合、キャラクターは好きで敬語を使っているのであり、誰かから強制されているわけではない(ことが多い)だろう。敬語は方言とかと同じ個性だ。……でも現実の敬語はめんどくさいな!
情報酔いというより概念酔いする
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
色んな考えの人と仲良くしたいと思っているけれど、日々ネットで流れているすごい量の概念を見ていて、自分には飲み込めないような感覚に触れ続けていると……。
自分「らしさ」と「らしくなさ」の謎
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
何かに感銘を受けて人生観が変わるとか、「これだ!」というものを見つけるとか、そういう直観的なものに縁がなかった。受け継ごうとか続けていこうとか思えるくらいに築いてきたものもない。自分の判断で選んでみたものも失敗ばかり。自信をなくす一方だ。
自信もチャンスもないから、人生が変わらない。人生が変わらないから、人生観も変わらない。自分にできることといえば、若干おかしくなることくらいだけど、もう若者でもなくなっていくし、これから何を起こせるものか……。
「命」という言葉の乱用
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
10年くらい前から、ずっと同じ思いに引っかかりっぱなしです。「命」という言葉の差別感。奪われて当たり前の命と、守られるべき命。命はすべて美しい、可愛い、尊ぶべきもの……いくら追おうとしても到底追いつけない理想。1ミリも前進しない、そんな思い。
真面目な人ってどういう人? 真面目の意味、定義って何?
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
人の性格を表す言葉ってけっこう定義があやふやなような、イメージで決まっているような……。というか言葉って全部そんなものかな。人によって言葉に抱くイメージとか、言葉の意味も好みも変わってくるから。
ファンの心の自由
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
とある作品を好きになりかけていたが、作品のファンからの心ないコメントを見かけて、若干退いてしまった。
大勢に向けて表現・発信したい場合、創作をするというのは一つのコミュニティを作ることなのかもしれない。私たちも一人一人性格の違う投稿者であり、そのコメント欄には投稿者や、投稿に集まる読者の個性が表れる。
もしも作者としての私が「私の作品を全部見てもいないくせに、私の作品について発言しないでほしい」などと言ったら、私の作品はそういう雰囲気のコミュニティになってしまう。「気が向いたらほんの少し覗いてくださるだけでも、すごく嬉しいです!」と言えば、読者様の間でもそういう空気になるであろう。
できればどこも、大らかな空気であってほしい。ただ……自分自身、書き手の視点で語るか、読み手の視点で語るかによって、言うことが矛盾しそうな気がする。
読み手視点であれば、「それぞれ自由に楽しめば良いじゃん。好きなところだけかじって、あとは自分であれこれ想像するのもOK」「海賊版サイトは批判されがちだけど、お金を払えない人は芸術を楽しめないなんておかしくない?」「作品は読者のものだ」と思うが、書き手視点だと、「欲を言えば全話読んでほしい。できれば順番通りに。各作品に共通のテーマや流れがあるんだ。作品同士の繋がりに気づいてほしい」「良いなと思ったらお金をいただきたい。食べ物を売って生きる人がいるように、芸術家も芸術を売ってお金を得ないと生きていけないんだよ。そのシステムを軽視しないでほしい」「作品は作者のものだ」と思う。
今回見た「心ない」コメントというのも、こちらの捉え方であり、視点によって印象は変わる。作者側の思いを本気で汲もうとする「ファン」は、生半可な気持ちで作品という聖域に入られたくないのだろう。「娯楽でくらい日常生活から解き放たれて、自由に楽しみたい」「作者の思いや方向性を汲むより、作品の世界観を借りて、読者であるこちらが想像を楽しみたい」という感覚の我々一般読者。相手からすればこちらの方が「心ない」のかもしれない。「ちゃんとお金を払い、作品や作者を隅々まで理解してからものを言えよ」と。
「本気で見てほしい」書き手。「自由に楽しみたい」読み手。書き手の思いを汲もうとする、本気のファン。誰も悪くはないのだが、「食っていかなきゃならない」「お金がないと生きられない」「好きなことに費やせる時間や金はない。結局時間や金銭を費やせる人だけが本気でいられるのだ」というこの世のシステム含め、人間ってめんどくさい。
ネガティブな自分も許したい
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
ネガティブが直りません。明るくなれと言われても無理っぽいです。いつも同じような話ばっかり。
こうなれば、自分くらいしか自分の味方になってやれません。ということで、自分を許容してやれそうな考え方をしてみます。
「早生まれ 不利」の検索結果にはビックリでした。人に勝てないことが多く、劣等感を抱きやすいと。なるほど……!
自分の短所を許すなんて甘いかもしれないけど、自分を許してあげられる方が、人に対しても大らかになれそうじゃん?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
批判事態は、悪く無いと思います。
要は言い方なんだと思っています。
番組事態は見ていないのですが、ファミマ?のシーチキンおにぎりを人気イタリアン?シェフが試食もしないで批判?したらしく炎上したらしいですね。
「食べる価値が無い !」
と、言ったとか…………
その話を聞いた時、
何処の海原雄山だよ !
と、思ってしまいました。
番組が悪いのか、料理人が天狗に成って勘違いしているのか判断は出来ませんが、言い方しだいで印象が変わると思います。
批判した料理人の店は、しばらく営業が出来なかったようですね。
口は災いの元
お互いに気をつけましょうね。
>るしあんさん
言い方の問題、それはすごくありますよね。
フォロワー様のコメント欄等覗いていると、おそらく悪気のない仲間同士のコメントでさえ、「え、そんな言い方して大丈夫かな……」というようなものを見かけたりします。批判であろうとそのつもりがなかろうと、言い方によって印象がガラッと変わりますね。
食べずに「食べる価値がない」は……コンビニへの侮辱ですよね……。「庶民のものなんて食べられない」みたいな感じでしょうか。
本当に、口は災いの元。自分の言葉のキツさはなかなか自覚できませんが、人の振り見て気をつけていかないといけないですね。