153 / 229
カクヨムのシステム変更でリワード交換に成功! カクヨム・アルファポリス、重複投稿で収益アップを狙いたい
【Ameba Pick】アメブロの「おまかせ広告」「my Pick」
しおりを挟む
最近アメブロ(アメーバブログ)を放置している。
アメブロは以前頻繁に利用しており、一記事のいいねが100を越えたこともたしかあった。また、ゲーム記事がちょっぴりバズり、1日200アクセス越えしたこともあった(少ない?)。
そんなアメブロだが、いいねをお返ししきれなくなってきて、自由に動きづらい感じがしたので、いいね欄を閉じていいね返しをやめたところ、アクセス数が激減した。
どこのアカウントでも、そんな調子だ。いいねをすればいいねが返ってくるが、それはお返しであり、純粋に私の作品を待ち望んでいる人はほぼいないだろう。やっぱ才能ないのかな。
それはさておき、放置中のアメブロからメールがきた。「おまかせ広告」の確定報酬について……という内容だ。
メールには、9月分の発生報酬額が0円、クリック回数が0回、と記載してある。しかしなぜだか「適用単価:10円」と表示されており、ドットマネーが10円分付与されているようだ。
これは何? 「おまかせ広告」なんて知らない。最近アメブロを覗いて「なんか広告増えたな……」と思ってはいたが……。おまかせ広告というシステムに参加した覚えはない。
パラパラ見てみたところ、「おまかせ広告」は、Ameba Pickの機能の一つらしい。
Ameba Pickというのはアメブロでアフィリエイトできる(広告が貼れる)機能のことで、私はAmeba Pickには参加している。しかし、私の使っていた端末が古かったためか、うまくAmeba Pickで広告を貼れず、新しく始めたnoteの方が簡単にAmazon広告を貼れたため、アメブロでアフィリエイトを本格的にすることはなかった。
そもそも、閲覧数の少ない私のブログ記事に広告を貼っても、効果はたかが知れているが……。
最近ではTwitterの手軽さにハマり、面白かったものや好きなもののAmazon広告をツイートに貼って投稿している。うまくいけばフォロワー様以外も見てくださるし。
けど、自分で貼る広告とは違うらしい、アメブロの「おまかせ広告」は気になる(※手動と自動が選べるらしいけど)。
文面を考え、貼る広告を考え……かつてA8ネットファンブログでアフィリエイトに打ち込み、頻繁に更新したが、成果は0だった。商品の紹介から雑記に路線変更しても、特に何も起こらなかった。
アフィリエイト目的で文章を書くならば、紹介してもしても商品がまったく売れなかったとき、やる気がなくなってしまう。が、趣味のブログに勝手に広告が付いて、しかもその収益がもらえるなら、美味しい話な気がする。メインの遊びはブログだが、時々当たるクジが付いている、みたいな。
ということで早速、おまかせ広告を検索してみた。
公式ページに、「『おまかせ広告』とは、クリックされる度に報酬がもらえる、Ameba公式アフィリエイト機能『Ameba Pick』のアイテムのひとつです。自動挿入と手動挿入の2種類があり、挿入すると読者に最適な広告が自動的に表示されます。」と書いてある。
おまかせ広告 Q & Aでは、「Q:何をしたら報酬が発生しますか?」という質問に対し、「おまかせ広告が読者によりクリックされた時点で発生します。」と記載してある。
クリック報酬制か。まぁ、アルファポリスやカクヨムでずっとやってきた、PV報酬制に近いだろう。たくさんアクセスを稼げれば、収益化のチャンスも入るはず。
けどかなり広告が増えていた印象だったので、あんな頻繁に広告が入ってきたら、報酬どころか、検索から来た読者様が離れてしまいそうな気もするが……。
とりあえず、久しぶりにアメブロアプリを開いてみた。最近の1週間分のアクセスは……うーん、毎日一桁。
書いても書いても、更新をやめたらほぼ無だもんなぁ……。まぁ0じゃないだけマシか。
元から、プチフィーバーが起こるまで1日50アクセス程度のブログだったもんな、たしか(1日50アクセスでも、自分のアカウントの中では好成績な方)。
アメブロについては最近、「ブログでもマンガの宣伝をしたらどうだろう?」と考えていた。
最近、アルファポリスで連載中のコミックエッセイ的な作品を、Twitterやnoteで宣伝している。アルファポリスで収益化しているため、「過去エピソードをまとめて読みたい方はこちらから」という意味で、アルファポリスへのリンクを貼っているのだ。
アルファポリス連載へのリンクを押していただかないと収益化できないのだが(投げ銭をいただくことは可能だが、お願いしづらい)、どの投稿もアクセス数が少なく、リンクをクリックしていただく機会はそんなにない気がする。
正直、リンク先のアルファポリスより、Twitterやnoteの方が見やすい気もするんだよなぁ……(アルファポリスのアプリをダウンロードすると多少読みやすいけれど、私の投稿のためだけにアプリダウンロードしてくださいというのも……)。
あと、各サイト、そこの住民さんは、そこで投稿されたものを読んでおられる気がする。フォロー・いいね交換がメインイベントになっているのかな? という印象もちらほら受ける(個人的には、お返しとか関係なく、気分によって好きなものを見、好きな人の作品を追いたいが、心情的に? なかなか難しい)。
そんな手応え薄めな収益化活動だが、マンガを1ページずつアメブロに貼って紹介しながら、アルファポリス連載へのリンクを貼っていけば、アメブロのおまかせ広告とアルファポリスの報酬、両方狙えてダブルチャンスではないか?
とはいえ、今まで色々試してきたけど正直、「読者様は増えないけど、繋がりが増えてきて回りきれない」という事態を強化しただけであり(私がやたらめったら、好きな作品にいいねしたり、コメントしたりして回るせいである。あと遅読)、これといって進展はない。
自分の才能のなさを認めざるを得なくなったので、新しいことをするのに、以前ほどワクワクしない感はある。
以前は「私には才能がある!」と、どこか信じられていたのだろう。伸びしろもあるし、適切に動けば、すごいチャンスが来るはず、と。
でも1年2年と、日は流れ……。結局、どこへ行っても、そこまで何も起こらなかった。上手くないから。
上手ければ、いいね返しして回らなければ付かないいいねではなく、ファンからの本物のいいねが増え、私がフォローやいいねやコメントを返さなかったところで、そんなことは関係なく読者様が増えるのかもしれない。
さて、とりあえず、まだ夢を諦める気がないならやってみるしかない。pixivやTシャツトリニティも気になるけど(アートを買ってくださいと言うのはハードル高いけど、グッズ販売なら、気に入ってもらえば買われるのでは……。SNSとはちょっと違うチャンスもありそうだし……。いや、グッズ販売も人口多いだろうし、人気作家さんが既にいっぱいいて、私なんかが投稿しても流れるかなぁ……)、まず、気軽に再開できるアメブロの、おまかせ広告が気になる。
ブログの設定を見に行ってみたら、おまかせ広告の「自動で挿入する」がオンになっていた。嬉しいなぁ。
あと、自分のおすすめアイテムを、すべての記事の下に自動で表示できる「my Pick」という機能もあったので、Amazonから好きなものを4つ選んで設定してみた。
「my Pickの設定の反映には時間がかかります。」とのことだったので、後日記事を確認してみようと思ったが、設定直後に自分のブログを見てみたら、既にmy Pickが表示されていた。私のお気に入り商品が画像付きで4つ並んでいるので、テンションが上がった(自己満足)。
https://ameblo.jp/mamimujina/entry-12728377574.html
↑アメブロの記事はこんな感じです(URLは「ゴキブリ短編集」の宣伝ページ)。
*
関連ページ
「【初ケータイ】とうとうスマホを手に入れた!! SMS認証・Twitter・ドットマネー(アメーバピック)に期待」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426297413524
「SMS認証はできるようになったはず! ドットマネーをAmazonギフト券に交換してみた」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426341490136
「アルファポリスで得たスコアをドットマネーに交換→Amazonギフト券に交換」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426345554531
「ピクスタ(PIXTA)での写真素材投稿で得た報酬を換金」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426345651351
「A8.netとAmazonアソシエイトで報酬(全額)を確認」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426396935699
「ポイントサイト・ちょびリッチの収益 + アルファポリスの収益で、4000円のAmazonの本をゲット」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426549244350
「6月~10月の収益(ノベリズム・アルファポリス・カクヨム・ピクスタ)」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816452220685398852
「11月~3月の収益(ノベリズム・アルファポリス・カクヨム)」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700428592896363
アメブロは以前頻繁に利用しており、一記事のいいねが100を越えたこともたしかあった。また、ゲーム記事がちょっぴりバズり、1日200アクセス越えしたこともあった(少ない?)。
そんなアメブロだが、いいねをお返ししきれなくなってきて、自由に動きづらい感じがしたので、いいね欄を閉じていいね返しをやめたところ、アクセス数が激減した。
どこのアカウントでも、そんな調子だ。いいねをすればいいねが返ってくるが、それはお返しであり、純粋に私の作品を待ち望んでいる人はほぼいないだろう。やっぱ才能ないのかな。
それはさておき、放置中のアメブロからメールがきた。「おまかせ広告」の確定報酬について……という内容だ。
メールには、9月分の発生報酬額が0円、クリック回数が0回、と記載してある。しかしなぜだか「適用単価:10円」と表示されており、ドットマネーが10円分付与されているようだ。
これは何? 「おまかせ広告」なんて知らない。最近アメブロを覗いて「なんか広告増えたな……」と思ってはいたが……。おまかせ広告というシステムに参加した覚えはない。
パラパラ見てみたところ、「おまかせ広告」は、Ameba Pickの機能の一つらしい。
Ameba Pickというのはアメブロでアフィリエイトできる(広告が貼れる)機能のことで、私はAmeba Pickには参加している。しかし、私の使っていた端末が古かったためか、うまくAmeba Pickで広告を貼れず、新しく始めたnoteの方が簡単にAmazon広告を貼れたため、アメブロでアフィリエイトを本格的にすることはなかった。
そもそも、閲覧数の少ない私のブログ記事に広告を貼っても、効果はたかが知れているが……。
最近ではTwitterの手軽さにハマり、面白かったものや好きなもののAmazon広告をツイートに貼って投稿している。うまくいけばフォロワー様以外も見てくださるし。
けど、自分で貼る広告とは違うらしい、アメブロの「おまかせ広告」は気になる(※手動と自動が選べるらしいけど)。
文面を考え、貼る広告を考え……かつてA8ネットファンブログでアフィリエイトに打ち込み、頻繁に更新したが、成果は0だった。商品の紹介から雑記に路線変更しても、特に何も起こらなかった。
アフィリエイト目的で文章を書くならば、紹介してもしても商品がまったく売れなかったとき、やる気がなくなってしまう。が、趣味のブログに勝手に広告が付いて、しかもその収益がもらえるなら、美味しい話な気がする。メインの遊びはブログだが、時々当たるクジが付いている、みたいな。
ということで早速、おまかせ広告を検索してみた。
公式ページに、「『おまかせ広告』とは、クリックされる度に報酬がもらえる、Ameba公式アフィリエイト機能『Ameba Pick』のアイテムのひとつです。自動挿入と手動挿入の2種類があり、挿入すると読者に最適な広告が自動的に表示されます。」と書いてある。
おまかせ広告 Q & Aでは、「Q:何をしたら報酬が発生しますか?」という質問に対し、「おまかせ広告が読者によりクリックされた時点で発生します。」と記載してある。
クリック報酬制か。まぁ、アルファポリスやカクヨムでずっとやってきた、PV報酬制に近いだろう。たくさんアクセスを稼げれば、収益化のチャンスも入るはず。
けどかなり広告が増えていた印象だったので、あんな頻繁に広告が入ってきたら、報酬どころか、検索から来た読者様が離れてしまいそうな気もするが……。
とりあえず、久しぶりにアメブロアプリを開いてみた。最近の1週間分のアクセスは……うーん、毎日一桁。
書いても書いても、更新をやめたらほぼ無だもんなぁ……。まぁ0じゃないだけマシか。
元から、プチフィーバーが起こるまで1日50アクセス程度のブログだったもんな、たしか(1日50アクセスでも、自分のアカウントの中では好成績な方)。
アメブロについては最近、「ブログでもマンガの宣伝をしたらどうだろう?」と考えていた。
最近、アルファポリスで連載中のコミックエッセイ的な作品を、Twitterやnoteで宣伝している。アルファポリスで収益化しているため、「過去エピソードをまとめて読みたい方はこちらから」という意味で、アルファポリスへのリンクを貼っているのだ。
アルファポリス連載へのリンクを押していただかないと収益化できないのだが(投げ銭をいただくことは可能だが、お願いしづらい)、どの投稿もアクセス数が少なく、リンクをクリックしていただく機会はそんなにない気がする。
正直、リンク先のアルファポリスより、Twitterやnoteの方が見やすい気もするんだよなぁ……(アルファポリスのアプリをダウンロードすると多少読みやすいけれど、私の投稿のためだけにアプリダウンロードしてくださいというのも……)。
あと、各サイト、そこの住民さんは、そこで投稿されたものを読んでおられる気がする。フォロー・いいね交換がメインイベントになっているのかな? という印象もちらほら受ける(個人的には、お返しとか関係なく、気分によって好きなものを見、好きな人の作品を追いたいが、心情的に? なかなか難しい)。
そんな手応え薄めな収益化活動だが、マンガを1ページずつアメブロに貼って紹介しながら、アルファポリス連載へのリンクを貼っていけば、アメブロのおまかせ広告とアルファポリスの報酬、両方狙えてダブルチャンスではないか?
とはいえ、今まで色々試してきたけど正直、「読者様は増えないけど、繋がりが増えてきて回りきれない」という事態を強化しただけであり(私がやたらめったら、好きな作品にいいねしたり、コメントしたりして回るせいである。あと遅読)、これといって進展はない。
自分の才能のなさを認めざるを得なくなったので、新しいことをするのに、以前ほどワクワクしない感はある。
以前は「私には才能がある!」と、どこか信じられていたのだろう。伸びしろもあるし、適切に動けば、すごいチャンスが来るはず、と。
でも1年2年と、日は流れ……。結局、どこへ行っても、そこまで何も起こらなかった。上手くないから。
上手ければ、いいね返しして回らなければ付かないいいねではなく、ファンからの本物のいいねが増え、私がフォローやいいねやコメントを返さなかったところで、そんなことは関係なく読者様が増えるのかもしれない。
さて、とりあえず、まだ夢を諦める気がないならやってみるしかない。pixivやTシャツトリニティも気になるけど(アートを買ってくださいと言うのはハードル高いけど、グッズ販売なら、気に入ってもらえば買われるのでは……。SNSとはちょっと違うチャンスもありそうだし……。いや、グッズ販売も人口多いだろうし、人気作家さんが既にいっぱいいて、私なんかが投稿しても流れるかなぁ……)、まず、気軽に再開できるアメブロの、おまかせ広告が気になる。
ブログの設定を見に行ってみたら、おまかせ広告の「自動で挿入する」がオンになっていた。嬉しいなぁ。
あと、自分のおすすめアイテムを、すべての記事の下に自動で表示できる「my Pick」という機能もあったので、Amazonから好きなものを4つ選んで設定してみた。
「my Pickの設定の反映には時間がかかります。」とのことだったので、後日記事を確認してみようと思ったが、設定直後に自分のブログを見てみたら、既にmy Pickが表示されていた。私のお気に入り商品が画像付きで4つ並んでいるので、テンションが上がった(自己満足)。
https://ameblo.jp/mamimujina/entry-12728377574.html
↑アメブロの記事はこんな感じです(URLは「ゴキブリ短編集」の宣伝ページ)。
*
関連ページ
「【初ケータイ】とうとうスマホを手に入れた!! SMS認証・Twitter・ドットマネー(アメーバピック)に期待」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426297413524
「SMS認証はできるようになったはず! ドットマネーをAmazonギフト券に交換してみた」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426341490136
「アルファポリスで得たスコアをドットマネーに交換→Amazonギフト券に交換」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426345554531
「ピクスタ(PIXTA)での写真素材投稿で得た報酬を換金」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426345651351
「A8.netとAmazonアソシエイトで報酬(全額)を確認」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426396935699
「ポイントサイト・ちょびリッチの収益 + アルファポリスの収益で、4000円のAmazonの本をゲット」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700426549244350
「6月~10月の収益(ノベリズム・アルファポリス・カクヨム・ピクスタ)」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816452220685398852
「11月~3月の収益(ノベリズム・アルファポリス・カクヨム)」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816700428592896363
0
【うだつの上がらないエッセイ集】
生き物の話や夢の日記、思い出や星占いの話など、思いついたことを色々詰め込んだ連載です。
【良くも悪くも、星の回転は止まらない】
詩集です。すぐ読める短いものが多いです。20編で完結しました。
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説

連載をしても全然スコアが上がらなかったのでヤケになって短~い文章を連発しています
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
連載し続けて現在7万字を越えたエッセイ集で、今までに得た見込みスコアは1(未完結)。9500文字の詩集の見込みスコアは完結時まで0、完結ブーストでちょっと上がって3。ちなみに文字数1万6000字程度のSF風短編(完結済み)の見込みスコアは0。
で、500文字で一話完結で投稿した現代文学作品の見込みスコアは4。同じく一話完結で投稿した文字数177の詩の見込みスコアは2。たくさん書いても文字数が少なくても見込みスコアが同じくらいってどういうこと?
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?
無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。
どっちが稼げるのだろう?
いろんな方の想いがあるのかと・・・。
2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。
あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。



「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)
源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。
年末年始のボッチ食(令和6年→令和7年)
酒原美波
エッセイ・ノンフィクション
令和6年年末、お世話になった神様、不動明王様へお礼詣で参拝。その道中で楽しみなのが食べ物。
そして年が明けた令和7年、個人初詣と、友人との初詣。神社へ感謝と今年1年の平穏を祈りつつ、参拝後の食事への飽くなき執念。
その日ならではの食事などを、メモ代わりに書き連ねたら、いつの間にやら話が長くなってしまった。
以前は友人に、旅行記などを独自でプリントアウトしたものを配っていたが、自宅用プリンターが壊れて以来、こちらに書き込んで友人に見てもらっている。
自己満足な年末挨拶、初詣など、人の体験談など読んでも面白くないだろうと思いつつ、他人の日記を覗き見るって背徳感が有りません?
これと言ったハプニングもない、日記の延長ですが、よろしければ流し読みしてみてください。
読んでて、お腹が減るのは自己責任でお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる