無料で文章やマンガを投稿して稼ぐならアルファポリス? 投稿インセンティブ研究中【5ヶ月で1000円分換金達成!】

月澄狸

文字の大きさ
上 下
140 / 229
金に飢えた底辺作家の日常

アルファポリスの第18回漫画大賞 春の陣にエントリー / 絵のレベルに迷う

しおりを挟む
 アルファポリスで第18回漫画大賞が開催された。募集期間は3月1日から末日まで。
 たしか前回、秋の陣のとき、参加できず逃してしまったので、今回は参加したいと思っていた。

 なんといっても魅力は参加賞スコア。そういう利用の仕方は良くないのかもしれないけど……。作品数を増やして、たくさん参加賞をいただきたいところだ。


 参加賞については、「『第18回漫画大賞 春の陣』にエントリーした作品のうち、内部投稿作品かつ8ページ以上の作品には参加賞をプレゼント。初めて漫画大賞に参加する作品でエントリー:1作品ごとに500スコアプレゼント 過去に漫画大賞に参加したことのある作品でエントリー:1作品ごとに100スコアプレゼント」「エントリー時点からの追加更新でさらにスコアプレゼント さらに以下条件を満たした作品には別途スコアをプレゼントいたします。 エントリー時点から開催期間終了(~4月末)までに16ページの追加更新で500スコアプレゼント エントリー時点から開催期間終了(~4月末)までに32ページの追加更新でさらに1000スコアプレゼント 参加賞とあわせて、1作品につき最大2000スコアプレゼントいたします。」と書いてある。

 Twitterいいね賞というものもあるらしく、自分の作品をTwitterで宣伝し、最もいいねが多いツイートをした方1名に10,000スコアがプレゼントされるらしい。


 漫画大賞の参加賞は美味しいのでいただきたいが、以前これにエントリーしたとき、イラスト集を非公開処分にされた(イラスト集は漫画大賞に出していない。漫画大賞の審査があったために、イラスト集が運営さんの目に触れたと思われる)。
 今回も、マンガとして認められるかどうか微妙な作品を投稿する予定であり、それも漫画賞に出そうと思うのだが、非公開処分になるかもしれない。

 とりあえず、現在既に投稿してある2作品「無題(16ページ)」「Monster Student ・ 怪物の町(17ページ)」でエントリーを済ませた。こちらは以前も漫画賞に出した作品なので、問題はないだろう。

 過去の漫画大賞に出したことがない作品は、参加賞500スコア。過去の漫画大賞に出したことがある作品は、参加賞100スコア。参加賞の対象となるのは8ページ以上の漫画作品だ。


 その後、うっかり漫画賞のことを忘れかけており、3月31日に慌てて、3作品目「~追い風に回れ右したら向かい風~」を投稿。漫画大賞にエントリーした。
 これが、マンガと認められるかどうか微妙な作品である。コマ割もなく、紙(?)は縦向きではなく横。内容も、思いつきで描いたものをアップした感じで、マンガというよりイラストみたいなページもある。最初の数日は大丈夫だったとしても、そのうち非公開にされるかもしれない。

 しかしその後、「~追い風に回れ右したら向かい風~」が非公開になる気配はなかった。
 追加更新でのスコアプレゼントを狙おうとしていたものの、気づけば5月が迫っており、慌ててラクガキみたいなページを追加し、32ページ更新を達成した。
 これで、うまくいけば参加賞2200スコアになるはずだが……。3作品目の絵は全体的に雑なので、少し卑怯な感じもする。


 過去の漫画大賞にも出した2作品は、アナログで描き、写真を撮って投稿したものだ。
 3作品目は初めてiPadで描いたものであり、iPadの操作に未だに慣れていない。急に絵のレベルをアップさせようとしても失敗する可能性が高く、絵や投稿の練習をしている途中である。

 ただ、iPadに慣れれば私の絵のレベルが上がるかというと、そうでもないかもしれない。描き込んだ精密な絵、ラクガキみたいな絵、どういう絵柄を好むかは人それぞれだろうが、私個人としては、シンプルでちょっと雑なくらいの絵も好きだ。

 同じギャグマンガを、棒人間みたいな絵と、描き込んだ絵でやるとしても、面白さはあまり変わらない場合もあるかもしれない。……いや、私個人としては、雑な絵の方が笑えることも多い気がする(けど、すごく美麗な絵で描かれた、わけ分からないストーリーを見て爆笑したこともあるので、作風によりそう。私は人外萌えなので、人外が出てくるマンガだと、絵にワクワクするし……)。


 私の場合、絵が上手くないので、頑張って上手く描こうとしたら、絵が固く分かりにくくなってしまいそうだ。下手に頑張るより、雑な絵の方が自然に描けて面白く見えるかもしれない。
 全部上手く描こうとすると、描けないシーンで度々躓いてしまう可能性もあるし、時間もかかる。

 雑な絵なら、寝る前にちょこちょこっと描くことも可能。上手く描こうとすると、まず心の準備をし、時間を取ってからじゃないと描けないと身構えてしまう。


 完璧主義になると、すべて万全の態勢で作りたいから、やる気がないときはやめておこうということにもなる(私の場合)。雑で下手な絵でいいやと思っていれば、やる気とかモチベーションは関係ない。やる気がなくてもダラダラ描けるから。

 雑な絵なら、細部もある程度ごまかせそうだし、ハードルを自ら下げておくから、すべてにおいて気楽なものだ。絵に時間がかかってアイデアが頭に浮かんだときの勢いがそがれるということもなく、思いついたときの勢いのまま描ける。
 全体的にラクガキだと、「せっかく頑張ってここまで描いたから消したくない」というような躊躇も発生しにくく、思いつきで簡単に消したり描き足したり、納得いくまで修正しやすいという利点もある。

 このようにメリットいっぱいなので、今後も、絵をレベルアップさせる必要性を感じなさそうな気がするのだ。


 マンガクリエイターとして絵が雑なのはどうかとも思うが、絵を描くのに時間がかかったり、絵に悩んで何も作れないくらいなら、ラクガキみたいに雑な絵で更新しておいた方が、気軽に創作できるかもしれない。

 私は絵も文章も下手だが、描きたいものは頭にいっぱいある。それがある程度伝わるように描けるなら、絵の構図やパースやちゃんとした描き方とか、文章の正しい書き方、文法や言葉の正確さ、リアリティにはあまり興味ない。リアルは現実で十分とも思っている。興味のない箇所に力を入れるより、頭に浮かんでいる「なんとなく」を一つでも多く「作品」にしたいのだ。


 けど、5分で描いたラクガキみたいなマンガをどんどん投稿されて、それで参加賞スコアを持って行かれたら、アルファポリス様も困るかもしれないわけで。しかし私としては参加賞スコアは貴重な収益であり、諦めがたい。

 うーん、そもそも売っているマンガも、同じような値段・ページ数であっても絵柄は人それぞれなわけで、描き込みまくるタイプの方もいれば、単純な絵の方もいる。

 ならば「マンガ」とは一体何か。思考の迷路に入りそうだ。


 まぁ、私の絵のクオリティについては、漫画大賞に出して却下されたり、「クオリティが低すぎる」とお叱りを受けたりなど、何かがあったら考えることにしよう。

 ……急に垢バンとかはどうか勘弁してもらいたい。





関連エピソード

「【アルファポリス】第15回漫画大賞 秋の陣に参加」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/1177354054922185923

「【アルファポリス】第15回漫画大賞 秋の陣 参加賞500スコアを獲得した! & アルファポリスでの初換金! 成功なるか!?」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/1177354055071301309

「ノベリズムでの『作品の応援』・コメント一覧 / アルファポリスで『第16回漫画大賞 春の陣』に参加」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816452218857754935

「【重要】アルファポリスでイラスト集を投稿してはいけない」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816452219033540903

「pixivでスタンプをもらっても通知が来ない? / 第16回漫画大賞 春の陣 参加賞のスコアが確定」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921257378/episodes/16816452220217100363
しおりを挟む
うだつの上がらないエッセイ集(たまに自由研究)
【うだつの上がらないエッセイ集】

生き物の話や夢の日記、思い出や星占いの話など、思いついたことを色々詰め込んだ連載です。


良くも悪くも、星の回転は止まらない

【良くも悪くも、星の回転は止まらない】

詩集です。すぐ読める短いものが多いです。20編で完結しました。



感想 44

あなたにおすすめの小説

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?

無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。 どっちが稼げるのだろう? いろんな方の想いがあるのかと・・・。 2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。 あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

連載をしても全然スコアが上がらなかったのでヤケになって短~い文章を連発しています

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
連載し続けて現在7万字を越えたエッセイ集で、今までに得た見込みスコアは1(未完結)。9500文字の詩集の見込みスコアは完結時まで0、完結ブーストでちょっと上がって3。ちなみに文字数1万6000字程度のSF風短編(完結済み)の見込みスコアは0。 で、500文字で一話完結で投稿した現代文学作品の見込みスコアは4。同じく一話完結で投稿した文字数177の詩の見込みスコアは2。たくさん書いても文字数が少なくても見込みスコアが同じくらいってどういうこと?

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)

源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...