63 / 70
夏のワクワク観察日記 ~キマダラカメムシと12匹の子どもたち~
しおりを挟む
なぜこんなところに卵が。
そしてこれはなんの卵なのか。
透明なゴミ袋に几帳面に並べて産みつけられた小さな12個の卵……SF映画とかに出てきそうな、フタのついた黄緑色の球体……を眺めながら思った。
私と卵の出会いは7月28日だった。
今まで、壁や布にマルカメムシの卵が付いているのは見たことがある。
何かよく分からないカメムシ幼虫が孵化した直後の様子も見たことがある。
今ゴミ袋に付いている卵は、カメムシの卵にしては大きい。しかしこんな所に産卵する生き物なんてカメムシくらいしか思い付かない。
カメムシのような、違うような……。そう思いつつ「カメムシ 卵」で画像検索してみたら……あった。やっぱり。
卵の主は外来種のキマダラカメムシらしい。
キマダラカメムシはクサギカメムシに似ているけれど少し大きく、色合いもちょっぴり違うやつだ。一回、庭で見かけたことがある。
「これはクサギカメムシ……? なんか違うような」と首を傾げつつ見ていたものだ。
あの大きなキマダラカメムシの虫生はここから始まるのか……。
なんでプラ袋に卵を産んだのかはよく分からないけれど、ありがたく観察させていただくことにした。
そして卵発見から6日後の、8月3日。
卵を確認してみると卵は空っぽになっていた。すべての卵が孵り、卵を取り囲むように幼虫が並んでいる。キマダラカメムシの誕生だ。
卵は12個。赤ちゃんは12匹。
全員無事に誕生した。おめでとう!
私は記念に写真を撮った。幼虫はなんともいえないエイリアンみたいな模様と顔をしている。そして平べったくて丸い。11匹はじっとしていたが、1匹、椅子取りゲームで座れなかった子みたいにウロウロしているのがいた。
空になった卵には、黒い何かが付いている。
カメムシの卵には卵殻破砕器というものが付いており、幼虫はそれを使って卵のフタを開け、外に出るらしい。すごい仕組みだ。
感動しつつも、自分が撮ったカメムシ幼虫の写真が並んだ画面を見て飛び上がってしまった。虫や小さいものがびっしり集まっている様子を見るとゾゾゾッとしてしまう。以前カメムシがトマトの苗にたくさん付いたことや、自分で撮ったセグロアシナガバチの写真を見てゾクッとしたことを思い出す。でも多分、人間も他の生き物から見れば似たような感じだと思う。
さて、この幼虫たちは今後どうする気なのか。
蝶や蛾なんかだと親が幼虫の食草に卵を産みつけていき、幼虫は自分が生まれた場所にある葉を食べる、という感じだったはず。このキマダラカメムシはプラ袋の上にいるが、大丈夫なのか?
検索してみると、どうも幼虫は数日間何も食べず脱皮に備え、脱皮して大きくなったら卵から離れていくらしい。……ということは、プラ袋の上でも良いんだろう。
私は安心し、キマダラカメムシの脱皮後の姿を見られることを思ってワクワクした。大きくなってから卵から離れるなら、カメムシ幼虫を私がうっかり踏みつぶしてしまう危険性も少し減るし、良いこと尽くしだ。
ところが、翌日卵を見てみると、卵の上には赤ちゃんが一匹しか残っていなかった。
窓の近くを見てみると、一匹赤ちゃんがいる。小さいままだが、もうみんなバラバラに散ったらしい。やはりプラ袋の上だったし、不安定な場所だったからか……。
小さな赤ちゃんたちはバラバラでいると見えづらい。私は幼虫を踏むリスクを避けるため、観察は断念して戸を閉めた。
ということで観察日記はここで終わり。
脱皮した姿を見られなかったのは少し心残りだが、みんな無事旅立ったようで良かった。
旅立つ前にきょうだい達と別れの挨拶でもしたのだろうか。一匹だけウロウロしていたあの子も自分だけの居場所を見つけただろうか。
いつか大きくなったあの子達と再会できたら嬉しい。
とはいえ私はカメムシに足を刺されて以降カメムシ恐怖症なので、まずはそれを治さなくてはいけない。
*
こうしてキマダラカメムシとの短い日々は終わった。
はずだった……。
キマダラカメムシベビーとの別れのわずか2日後、8月6日。
洗濯物を取り入れている途中に、寝室の床で何かを踏んだ。
「んっ?」
足元を見ると、黄緑色の小さな球体が転がっていた。
よく見ると、いくつか同じような丸い物体が床に落ちている。
はて、これは何だろう。
ビーズ? 何か日用品に入っていた物体?
その人工物的な球体を拾い上げてじっと見ると、それにはフタがあるようだった。
私は床に転がった複数の球体に視線を戻しつつ、心の中で呟いた。
「キマダラカメムシ……」
なんてことをしてくれたんだ、キマダラカメムシ。
いや、何かやらかしたらしいのは私の方か。
踏まれた球体は何ともなっていないように見える。
すごい。象に踏まれても壊れない強度だったりして。
それにしても今年はキマダラカメムシの当たり年なのか?
秋あたりに成虫が大量発生でもするのだろうか?
とにかく、取り入れた洗濯物や戸のまわりをうろつき、他にキマダラカメムシの卵が付いているところはないかと探した。しかし発生源は見当たらない。
次に私は床に落ちている黄緑色の球体を拾い集めた。
キマダラカメムシの卵は、ネットで画像検索した感じだとほぼ「12個」で数が固定されているらしい。
これを12個集めたら、キマダラカメムシの神が願いを叶えてくれるはずだ。そう自分に言い聞かせながら、這いつくばって卵を探す。しかしどれだけ探しても、卵が5個しか見つからない。
ここは寝室。もし見落とした卵が寝室で孵化したら……。
私は「1ーつ、2ーつ、3ーっつ、4ーっつ、5ーつ……あと7個足りなーい……」と焦りながら、いつまでもいつまでも、卵を探し続けるのだった。
次にキマダラカメムシの卵が現れるのは、あなたの部屋かもしれません。
その時には必ず12個集めてください。さもないと……。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
*
カメムシの仲間には、子育てをする種もいるそうだ。背中にハートマークのあるエサキモンキツノカメムシ(日本全国に分布)のお母さんは卵を抱きかかえて守り、生まれた幼虫が一回脱皮して大きくなるまでその場で守り続けるらしい。素晴らしい母性愛。
そしてこれはなんの卵なのか。
透明なゴミ袋に几帳面に並べて産みつけられた小さな12個の卵……SF映画とかに出てきそうな、フタのついた黄緑色の球体……を眺めながら思った。
私と卵の出会いは7月28日だった。
今まで、壁や布にマルカメムシの卵が付いているのは見たことがある。
何かよく分からないカメムシ幼虫が孵化した直後の様子も見たことがある。
今ゴミ袋に付いている卵は、カメムシの卵にしては大きい。しかしこんな所に産卵する生き物なんてカメムシくらいしか思い付かない。
カメムシのような、違うような……。そう思いつつ「カメムシ 卵」で画像検索してみたら……あった。やっぱり。
卵の主は外来種のキマダラカメムシらしい。
キマダラカメムシはクサギカメムシに似ているけれど少し大きく、色合いもちょっぴり違うやつだ。一回、庭で見かけたことがある。
「これはクサギカメムシ……? なんか違うような」と首を傾げつつ見ていたものだ。
あの大きなキマダラカメムシの虫生はここから始まるのか……。
なんでプラ袋に卵を産んだのかはよく分からないけれど、ありがたく観察させていただくことにした。
そして卵発見から6日後の、8月3日。
卵を確認してみると卵は空っぽになっていた。すべての卵が孵り、卵を取り囲むように幼虫が並んでいる。キマダラカメムシの誕生だ。
卵は12個。赤ちゃんは12匹。
全員無事に誕生した。おめでとう!
私は記念に写真を撮った。幼虫はなんともいえないエイリアンみたいな模様と顔をしている。そして平べったくて丸い。11匹はじっとしていたが、1匹、椅子取りゲームで座れなかった子みたいにウロウロしているのがいた。
空になった卵には、黒い何かが付いている。
カメムシの卵には卵殻破砕器というものが付いており、幼虫はそれを使って卵のフタを開け、外に出るらしい。すごい仕組みだ。
感動しつつも、自分が撮ったカメムシ幼虫の写真が並んだ画面を見て飛び上がってしまった。虫や小さいものがびっしり集まっている様子を見るとゾゾゾッとしてしまう。以前カメムシがトマトの苗にたくさん付いたことや、自分で撮ったセグロアシナガバチの写真を見てゾクッとしたことを思い出す。でも多分、人間も他の生き物から見れば似たような感じだと思う。
さて、この幼虫たちは今後どうする気なのか。
蝶や蛾なんかだと親が幼虫の食草に卵を産みつけていき、幼虫は自分が生まれた場所にある葉を食べる、という感じだったはず。このキマダラカメムシはプラ袋の上にいるが、大丈夫なのか?
検索してみると、どうも幼虫は数日間何も食べず脱皮に備え、脱皮して大きくなったら卵から離れていくらしい。……ということは、プラ袋の上でも良いんだろう。
私は安心し、キマダラカメムシの脱皮後の姿を見られることを思ってワクワクした。大きくなってから卵から離れるなら、カメムシ幼虫を私がうっかり踏みつぶしてしまう危険性も少し減るし、良いこと尽くしだ。
ところが、翌日卵を見てみると、卵の上には赤ちゃんが一匹しか残っていなかった。
窓の近くを見てみると、一匹赤ちゃんがいる。小さいままだが、もうみんなバラバラに散ったらしい。やはりプラ袋の上だったし、不安定な場所だったからか……。
小さな赤ちゃんたちはバラバラでいると見えづらい。私は幼虫を踏むリスクを避けるため、観察は断念して戸を閉めた。
ということで観察日記はここで終わり。
脱皮した姿を見られなかったのは少し心残りだが、みんな無事旅立ったようで良かった。
旅立つ前にきょうだい達と別れの挨拶でもしたのだろうか。一匹だけウロウロしていたあの子も自分だけの居場所を見つけただろうか。
いつか大きくなったあの子達と再会できたら嬉しい。
とはいえ私はカメムシに足を刺されて以降カメムシ恐怖症なので、まずはそれを治さなくてはいけない。
*
こうしてキマダラカメムシとの短い日々は終わった。
はずだった……。
キマダラカメムシベビーとの別れのわずか2日後、8月6日。
洗濯物を取り入れている途中に、寝室の床で何かを踏んだ。
「んっ?」
足元を見ると、黄緑色の小さな球体が転がっていた。
よく見ると、いくつか同じような丸い物体が床に落ちている。
はて、これは何だろう。
ビーズ? 何か日用品に入っていた物体?
その人工物的な球体を拾い上げてじっと見ると、それにはフタがあるようだった。
私は床に転がった複数の球体に視線を戻しつつ、心の中で呟いた。
「キマダラカメムシ……」
なんてことをしてくれたんだ、キマダラカメムシ。
いや、何かやらかしたらしいのは私の方か。
踏まれた球体は何ともなっていないように見える。
すごい。象に踏まれても壊れない強度だったりして。
それにしても今年はキマダラカメムシの当たり年なのか?
秋あたりに成虫が大量発生でもするのだろうか?
とにかく、取り入れた洗濯物や戸のまわりをうろつき、他にキマダラカメムシの卵が付いているところはないかと探した。しかし発生源は見当たらない。
次に私は床に落ちている黄緑色の球体を拾い集めた。
キマダラカメムシの卵は、ネットで画像検索した感じだとほぼ「12個」で数が固定されているらしい。
これを12個集めたら、キマダラカメムシの神が願いを叶えてくれるはずだ。そう自分に言い聞かせながら、這いつくばって卵を探す。しかしどれだけ探しても、卵が5個しか見つからない。
ここは寝室。もし見落とした卵が寝室で孵化したら……。
私は「1ーつ、2ーつ、3ーっつ、4ーっつ、5ーつ……あと7個足りなーい……」と焦りながら、いつまでもいつまでも、卵を探し続けるのだった。
次にキマダラカメムシの卵が現れるのは、あなたの部屋かもしれません。
その時には必ず12個集めてください。さもないと……。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
*
カメムシの仲間には、子育てをする種もいるそうだ。背中にハートマークのあるエサキモンキツノカメムシ(日本全国に分布)のお母さんは卵を抱きかかえて守り、生まれた幼虫が一回脱皮して大きくなるまでその場で守り続けるらしい。素晴らしい母性愛。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
【写真】気まぐれに風景・生き物撮影
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
風景や鳥・虫・植物たちを気まぐれに撮影して載せていこうと思います。過去の写真も時々載せる予定です。どのエピソードからでも、お好きに見ていってください。
読まれるウェブ小説を書くためのヒント
金色のクレヨン@釣りするWeb作家
エッセイ・ノンフィクション
自身の経験を踏まえつつ、読まれるための工夫について綴るエッセイです。
アルファポリスで活動する際のヒントになれば幸いです。
過去にカクヨムで投稿したエッセイを加筆修正してお送りします。
作者はHOTランキング1位、ファンタジーカップで暫定1位を経験しています。
作品URL→https://www.alphapolis.co.jp/novel/503630148/484745251
虫活 ~ちょっとした洗脳支配~
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
意見を押し付けられるというのは嫌なものだ。自分がされちゃ嫌なことは人にしちゃいけない。そう学んだが、過去にこちらが意見を押し付けた影響はまだ、まわりの人に残っていた。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
ユスリカの謎
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
時期によってこちらでは、大きなユスリカが大量発生します。
乾いたユスリカは平気だけど、濡れたユスリカは……。
https://note.com/mamimujina/n/nc23a99566ee4
▲ちなみにこちらは、以前noteで投稿した、びわこ虫の記事です。
依存性薬物乱用人生転落砂風奇譚~二次元を胸に抱きながら幽体離脱に励む男が薬物に手を出し依存に陥り断薬を決意するに至るまで~
砂風
エッセイ・ノンフィクション
未だに咳止め薬を手放せない、薬物依存症人間である私ーー砂風(すなかぜ)は、いったいどのような理由で薬物乱用を始めるに至ったのか、どういう経緯でイリーガルドラッグに足を踏み入れたのか、そして、なにがあって断薬を決意し、病院に通うと決めたのか。
その流れを小説のように綴った体験談である。
とはいえ、エッセイの側面も強く、少々癖の強いものとなっているため読みにくいかもしれない。どうか許してほしい。
少しでも多くの方に薬物の真の怖さが伝わるよう祈っている。
※事前知識として、あるていど単語の説明をする章を挟みます。また、書いた期間が空いているため、小説内表記や自称がぶれています。ご容赦いただけると助かります(例/ルナ→瑠奈、僕→私など)。
100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて
ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる