上 下
44 / 70

カメムシは賢い

しおりを挟む
 ある日、ふと部屋の隅に目をやると、平べったい体に小さな頭がついたハエトリグモくらいの大きさの虫を見つけた。一見なんの虫なのか分かりづらいがカメムシに見える。

 さっそく小さな容器を持って逃がそうとしたが、虫はゴキブリと見まごう速さで逃げ惑った。そしてやっとつかまえたと思うと、自分がつかまったことを分かっているのか、容器の隙間から身を乗り出し足をバタつかせ、するりと抜け出してしまった。


 結局小さな容器ではつかまえられなかったので、窓を開けて外へ出て行ってもらった。
 それなら最初からそうすれば良かったかもしれないけれど、まさかあんなに必死に逃げられるとは思わなかった。


 どんな生き物でも図鑑で写真を見たところで「どういう動きをするか」ということはよく分からない。出会ってみて初めて「意外とゆったりな動きだな」とか「こんな走り方をするのか」となる。


 しかし思い返してみると今までにもカメムシの行動に驚かされたことがあった。
 部屋に入ったクサギカメムシを逃がそうとして容器でつかまえると、触角がプルプル震えていたのだ。

 平常時のカメムシは立ち止まっているときは触角を上げたまま動かさず、歩く時は2本の触覚で地面をつつくようにして辺りの様子を調べている。私の解釈が間違っているかもしれないが。


 容器の中でクサギカメムシが私の手を見て後ずさりしたこともあった。また、容器を被せてつかまえようとしたとたん、クサギカメムシがすごい勢いで走って逃げようとし、床(畳)につまづいて転んでひっくり返ったこともあった。

 本当のところはどうか分からないが、カメムシには思考や感情があるように見える。逃がすときも、クサギカメムシは緊張したようにピーンと体を持ち上げていたりする。


 今回のカメムシの逃げ方も……。虫ってこんなに状況を理解していて、必死に逃げようとするんだなぁと思うとなんだか切なくなった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

オオチョウバエの幼虫

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
人類の脅威や人間関係に疲れたら、逆さハートなオオチョウバエでも眺めて癒されましょう。 幼虫のエッセイですが幼虫の写真はありません。ごめんなさい。

【写真】気まぐれに風景・生き物撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
風景や鳥・虫・植物たちを気まぐれに撮影して載せていこうと思います。過去の写真も時々載せる予定です。どのエピソードからでも、お好きに見ていってください。

お座敷虫

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
ハッピーをくれると思えれば益虫、対処法が分からないと害虫か。 【生き物写真つき】 クロバネキノコバエ(?)・タバコシバンムシ(?)・シミ・ヤモリ・ヒメマルカツオブシムシ・チョウバエ・オオチョウバエ・ヒトスジシマカ・ガガンボ・イガ・ヨダンハエトリ・クサギカメムシ・カマドウマ・オオゲジ・トビズムカデ・クロゴキブリ こちらの連載もよろしくお願いします。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/767761398 「身近な野生のいきもの探し」

昨日の朝の夢・隣町の再現テーマパーク?

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 珍しく感情まで詳細な夢を見て、けっこう覚えていられたので(目が覚めた時点で記憶を塗り替えてしまっているかもしれないけど)、書いてみた。

ネコは侵略的外来種ワースト100に入っているのに良いイメージで、他の外来種や害獣ばかり悪者・問題扱いされるのは何故?

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
良いイメージの付いている生き物と悪いイメージの生き物。同じ侵略的外来種で、どちらも生態系へ影響を与える生き物であっても、なんとなくイメージに違いがある。みんな同じ命であり、自らの本能と役割にそって一生懸命生きているだけなのに、なぜ印象に違いが出てくるんだろう?

虫は不思議と可愛い

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
虫の顔をアップで見たことがあるでしょうか。人間や動物と同じような目があって……。なんだか可愛いんです。

一人ぼっちで寂しいとき、子どもの心なら「友達に会いたい」と思うのかな?

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
友達もいないから分からないんだけど。

触覚の長いテントウムシみたいな虫が跳ねていた(オオアカマルノミハムシ?)+ハムシたちの写真

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 家の中にテントウムシみたいな虫が入り込んでいたので逃がそうとしたら、コメツキムシのように跳ねた。  跳ねるテントウムシなんて聞いたことがない。もしや新種!?

処理中です...