機械オンチがファミマアプリをダウンロードしてみた

月澄狸

文字の大きさ
上 下
75 / 85

FamiPayで税金の支払い、二度目

しおりを挟む
 市民税・県民税・森林環境税の納税通知書とやらがきました。なんかこういうの、以前、FamiPayで払えたような……。
 このFamiPay連載を漁ってみると、エピソード「FamiPayで税金の支払い」が出てきました。それを見ながら納付することにしました。


 前回は、『ファミマのアプリ「ファミペイ」で、自動車税など地方税の支払いがアプリ内で完結! ~ファミペイ請求書支払いの「地方税統一QR(eL-QR)」で簡単、おトクにお支払い~』というウェブページを見ながらやったようです。

「アプリを起動しFamiPay請求書支払いをタップ(サービス一覧からも選択可能)」→「『地方税統一QR(eL-QR)』をタップ」→「規約に同意してQRを読み取るをタップ」→「カメラが起動して振込取扱票のQRコードを読み取る(※スマートフォンのカメラ起動後、一次元バーコードではなくQRコードを読み取りください。)」→「内容を確認して納付するをタップ」、という流れだそうです。


 ファミペイを開き、「サービス」メニューから「FamiPay請求書支払い」をタップ。「地方税統一QR(eL-QR)」を選択。
 次のページに、1件あたり10円相当のFamiPayボーナスが貯まると書いてありました。下の方に「お支払い方法」というのも載っています。


 ここで市民税・県民税のしおりを確認。納付書が5~3枚の場合、「全期用」と「期別用」が同封されており、すべての納付書を使用すると二重納付となるそうです。「全期用」か「期別様」どちらかを使います。

 相変わらずこういうの苦手で、よく分かりません。が、とりあえず、何回かに分けると面倒そうなので、「全期用」を使います。


 ファミペイに載っている「お支払い方法」を読み、全期用の通知書を用意し、「利用規約を確認してQRを読み取る」ボタンをタップ。FamiPay暗証番号を入力。
 カメラが起動し、「枠内にQRを合わせてください」と表示されたので、通知書のQRコードを読み込みました。

 内容が表示されたので確認し、「納付する」をタップ。


 これで納付完了のはずです。ホームに戻ると、金額もちゃんと減っていました。そしてFamiPayボーナス10円分がついていました。便利ですね~。

 まぁ、せっかくのアルファポリスでの収益が納税でだいぶ消えたので(あとは薬代で消える予定です)、便利と言われても、あまり嬉しくはないですが(笑)。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

玲央ダイアリー〜日々の感じたことを綴るエッセイ〜

綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々のことを綴っています。 好きなタイトルから読んでいただいてもOKです。 私の趣味であるスポーツのこと、日々の出来事、病気や健康のこと、ニュースを見ての感じたことなどをエッセイとして書いています。 興味のある方はぜひお読み下さい。

玲央のきもち

綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々の思いや感じたことをポエムにして綴ります。

差掛エッセイ

色白ゆうじろう
エッセイ・ノンフィクション
エッセイ集です。日常のぼやきとか、気づきとか何でも書いていきます。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

雑学・豆知識・話のネタ「一つ賢くなった」(面白い・誰かに話したい・盛り上がる話題作り…)

ふんころう
エッセイ・ノンフィクション
私が大人のくせに知らなかった事を備忘録代わりに投稿しようと思います。 元々、一般常識が乏しい私ですが、(あれ?これは何だろう?)と疑問に思う事は、すぐにネットで調べるようにしています。 しかし、悲しい事に一度調べた事すら忘れて、二度も三度も同じ検索をしている事があります。 Google様に「もしかして、認知症?」と疑いをかけられても言い返せません。 そこで、調べた事を書き溜めていくことにしました。 スマホのメモ帳に残してもいいのですが、誰かに読んでもらえる方がモチベーションが上がるので、アルファポリス様にお世話になります。 読んでくれた方が、(知らなかった!一つ賢くなった)と思ってもらえると嬉しいです。 しかし、「とにかく、読んで賢くなりたい!」という方は、参考書を読んだ方が時間を有効に使えます。 あくまで備忘録ですので、雑学半分・無駄話半分というスタンスで書くつもりです。 ゆっくり長く続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

男性向け(女声)シチュエーションボイス台本

しましまのしっぽ
恋愛
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本です。 関西弁彼女の台本を標準語に変えたものもあります。ご了承ください ご自由にお使いください。 イラストはノーコピーライトガールさんからお借りしました

処理中です...