初めての夢ゴキブリ?

 ゴキブリって、家に現れて走り回るから嫌われるけど、森の中でのそのそ歩いているだけだったら、そこまで嫌われてないですよねー……。
 もし森にしかいなければ、知名度ないかも。「マイマイカブリが嫌い」などとは聞いたことがないように。
 こないだ、森の中をのそのそ歩いているゴキブリの映像がテレビ(アニマルプラネット?)で流れていたのですが、めちゃくちゃ可愛かったです。走り回られると分からないですが、よく見るとすごい可愛いんですよね……。
 でも走るゴキブリも、動画だったら可愛く見られます。虫としてはデカいけれど、冷静に見れば小さな生き物ですね。ちょこちょこ駆けている姿は癒やしです。
 問題は、現実だと神出鬼没でビビってしまうこと。食べ物に触れられるリスクもあるし……。現実だから争いや問題が起こる。殺菌も草むしりも殺虫もしなければいけない。……現実って酷ですね。



↓私のnoteのゴキブリ記事はこちら。


『クロゴキブリ(成虫)撮れました!!』
https://note.com/mamimujina/n/n6b9d8372eeb3?magazine_key=m7097c63fe078

『手乗りクロゴキブリ(成虫♂)10/20』
https://note.com/mamimujina/n/nadde5dac8dd7?magazine_key=m7097c63fe078

『最近の気になるGワード(私的メモ)』
https://note.com/mamimujina/n/n73850d0dc7cb?magazine_key=m7097c63fe078

『ごきぶりてん』
https://note.com/mamimujina/n/n4c8a6069de7a?magazine_key=m7097c63fe078


・noteのゴキブリマガジンはこちら。
https://note.com/mamimujina/m/m7097c63fe078

・ゴキブリ短編集もよろしくお願いします。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/438599283
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,517 位 / 194,517件 エッセイ・ノンフィクション 8,271 位 / 8,271件

あなたにおすすめの小説

飛べない狸の七つ芸

月澄狸
大衆娯楽
月澄狸の短編集です。短編集を作っておけば、気軽に短編を完成させていけるんじゃないかと期待して、練習&実験的に始めます。よろしくお願いします。 ゴキブリ短編集もよろしくお願いします。↓ https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/438599283

クロゴキブリ撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
一話目は昼に屋外で撮れたクロゴキブリ写真。 二話目は夜の室内でのクロゴキブリ手乗り写真です。 多分両方オス。 noteの方ではブログっぽく詳しく書いているので、よろしければどうぞ。↓ 『クロゴキブリ(成虫)撮れました!!』 https://note.com/mamimujina/n/n6b9d8372eeb3?magazine_key=m7097c63fe078 『手乗りクロゴキブリ(成虫♂)10/20』 https://note.com/mamimujina/n/nadde5dac8dd7?magazine_key=m7097c63fe078 ↓こちらは、私が書いたゴキブリ記事を集めたマガジンです。 https://note.com/mamimujina/m/m7097c63fe078

2021年夏・秋のコンデジ昆虫撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
夏秋の昆虫たちをコンデジで撮影しました。 昆虫撮影と言いつつ、ナメクジやムカデなど、昆虫以外の小さな生き物たちも入ります。よろしくお願いします。

気になった言葉メモ

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 気になったワードをメモしていきます。  ここに書いている情報は間違っている可能性が高いので、気になった方はお手数ですが、自分で調べてください。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

G降臨

坂本餅太郎
キャラ文芸
ある日突然現れた日本でも多くの人が嫌っているであろうG このお話は俺がGについて考えるお話 皆様もこのお話を読んでGについてもう一度考えてみましょう

大腸内視鏡検査は、1日にしてならず。

❄️冬は つとめて
エッセイ・ノンフィクション
大腸内視鏡検査の体験を書いてみました。私的に感じたことです。どもども。<(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ゞ

ひだまりカフェ

もとひろ@絵本作家/エッセイスト
エッセイ・ノンフィクション
ぼくが日々、感じたことを、言葉にして、あなたに届けます。 ふっと、肩の力をぬけるような、そんなカフェのような空間です。 ひだまっていきませんか?