人生がうまくいかないのは毎日命をいただいている罰だと思えば、ちょっとは気が楽になるかも。

月澄狸

文字の大きさ
上 下
1 / 1

人生がうまくいかないのは毎日命をいただいている罰だと思えば、ちょっとは気が楽になるかも。

しおりを挟む
「なんで人生うまくいかないんだろう?」なんて言いつつポロポロ涙をこぼしたりするのは、人生がうまくいくこと前提だからだ。
 人生がうまくいくこと前提なのは、自分には非がないと思っているからだ。

 しかし非がないもんだろうか……。殺人や動物虐待のニュースを見てヒートアップしている人を見ると思う。かつての私みたいだなーと。

 私はベジタリアンになれなかった。日々人や生き物の命を救うような壮大な立場の人間にもなれなかった。丁寧で繊細な人間にもなれなかった。

 この間も不注意で生きた小虫に水をかけてしまった。その小虫は外に逃がしたけれど、羽が水で潰れて飛ぶこともできずに死んだだろう。
 毎日こんなことばかりだ。家中虫の死骸だらけ。不注意で虫を殺してしまったことは数知れず。
 虫も魚も人も動物も一緒だろう。これだって罪だ。そして罪を背負っているのは私一人だけだろうか? 他の人はこのような罪に対してどう思っているんだろう。こっそりと祈っているのか、これは罪じゃないと思っているのか、気づいてもいないのか。

 人の罪を責めている人を見ると、他人事のようにぼんやり思う。この人は何の罪も背負わず清らかなんだろうかと。
 大切にすべき命とそうでない命が当然のように分かれている。生き物のキャラクター、イメージ、役割が人間に勝手に決められている。その中で「善なる者」を虐げたとき、「悪」に触れたとき、人は怒る。
 それ以外はなんともならない。テレビで釣りをするシーンが流れようと、生き物が生きたまま捌かれ盛り付けられようと、悪ではなく文化であり儀式なのだ。牛を生きたまま捌いて皿に盛り付けるシーンはないけれど。

 なんだか分からないけれど毎日勝手に善悪観が決められており、そこからはみ出してはいけないのだ。
 だから私たち凡人は真実を見ていない。日々命をいただくだけだ。そしてたまに目に入った残酷な現実に反応して「可哀想」と涙をこぼすだけ。本当は日常は残虐行為で成り立っているのに。

 そこで、「人生がうまくいかないのはこの罪のせいだ」と仮説を立てるとどうだろうか。全部腑に落ちる気がする。

 人殺しや動物虐待犯は裁きを受けるべきだ。命への敬意や感謝が足りない人間は裁かれるべきだ。誰かを苦しめた人は同じ苦しみを味わうべきだ。
 だから私たちは生きながらにして死の苦しみを味わう。日々、一刻一刻、魚やニワトリや豚が潰されたときの苦しみを背負って歩いていくのだ。だから人生は思うように行かず、寿命があり、嫌なことばかりさせられ、自分の気持ちを誰にも分かってもらえない。世界からは差別や偏見やいじめや武器が消えず、世界平和は程遠い。

 全部私たちが無意識に背負った罪と、その罪への自覚のなさという罪が生み出した壁だ。こんなにも罪を負っている私の人生が苦しみに満ちていることなんて当然だ。
 そう思うとちょっと気楽になるんじゃないだろうか? 罪を背負っている割にはこんなに長く生きさせていただいているし、楽しみもあってありがたいと。

 とりあえず命をいただいていることへの自覚と感謝を持とうと思う。そして自分の罪を棚に上げて人の罪ばかり罪だと言わないように気をつけようと思う。

 人殺しはいけないけど生き物殺しはいいなんて誰が言っただろうか。私が勝手に判断して善悪や優劣を付けているだけだ。可愛い生き物、利口な生き物、どうでもいい生き物、殺されて当然の生き物……殺すべき生き物、守るべき生き物……。もしかしたら、命に優劣を付けることこそ最大の罪なのかもしれない。













しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

「飼う」という行為について考える

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
絆は元々、動物を繋いでおく綱のことだったらしい。

自由な考えに正しいも間違いもない、ってどういうことだろう

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
スズメを見て「これはきっとタカの子どもだ!」と言った人がいるとする。それを聞いて私は「この人間違っているな」と思ったとする。でもより自由な世界で生きている人はどっちなんだろう。私は鳥類学者でもないのに、タカはタカ、スズメはスズメという考え方を頑なに守って生きていくのだ。一体なんのために。……そういう思い込みというか、「知識を間違えたくない。私の方が正しい知識を持っている」なんてちっぽけなプライドを増やしていくことに何か意味はあるのだろうか? もしかして、そういうものから解き放たれれば人生面白くなる?

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

男女について考える(ほとんど憶測と偏見とヒステリー)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 私は生物学も心理学も学んでいない、ただの学のない女だ。ついでに恋愛経験もない、さらには友達もいない。告白されたこともないし当然したこともない。そんなわけでこの連載は、浅い知識と経験から「なんとなく思ったこと」を感情的に書き連ねるだけのものになる。読んでも何の学びもなく、不快になるだけなのでご注意を。(※LGBTQについては分からないので、基本的に古い価値観オンリーで書きます。)

三日坊主の幸せごっこ

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
 不幸は気から。幸福も気から。  私のテーマは矛盾です。矛盾した意見を持ち、矛盾した人生を生きたい。  一応「うだつの上がらないエッセイ集(2)」の続きのようなものです。

2025年何かが起こる!?~予言/伝承/自動書記/社会問題等を取り上げ紹介~

ゆっち
エッセイ・ノンフィクション
2025年に纏わるさまざまな都市伝説、予言、社会問題などを考察を加えて紹介します。 【予言系】 ・私が見た未来 ・ホピ族の予言 ・日月神示の預言 ・インド占星術の予言 など 【経済・社会的課題】 ・2025年問題 ・2025年の崖 ・海外展開行動計画2025 など 【災害予測】 ・大規模太陽フレア ・南海トラフ巨大地震 など ※運営様にカテゴリーや内容について確認して頂きました所、内容に関して特に問題はないが、カテゴリーが違うとの事のでホラー・ミステリーから「エッセイ・ノンフィクション」へカテゴリー変更しました。

選挙で誰に投票していいかわからないって言ったらぶちギレされた若者達へ

ma-no
エッセイ・ノンフィクション
「選挙で誰に投票していいかわからないんですぅ~。てへへ」って言ったら大人にぶちギレされた経験がある人っていますよね。  そんな人のために書いたエッセイですので、これを読んで逆ギレしてやりましょう!  ちなみにこのエッセイは殴り書きのような物なので、衆議院選挙終了後、自動的に廃棄され……手作業で消しますのであしからず。

【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事

天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。 なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。 「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。

処理中です...