人生がうまくいかないのは毎日命をいただいている罰だと思えば、ちょっとは気が楽になるかも。
食べることは特別に許されるけどその他の動物を苦しめる行為は許されない。けど魚釣りならしていいし、気持ち悪い虫は殺虫剤で殺していい。ハムスターや子猫をクレーンゲームの景品にするのは最低だけれど、金魚すくいならOK。なんて、何がよくて何が悪いのか。虫も魚も哺乳類も一緒じゃない? これは良いとかダメとかいう勝手な正義感は、人間による差別心なんじゃない?
目次
感想
あなたにおすすめの小説
自由な考えに正しいも間違いもない、ってどういうことだろう
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
スズメを見て「これはきっとタカの子どもだ!」と言った人がいるとする。それを聞いて私は「この人間違っているな」と思ったとする。でもより自由な世界で生きている人はどっちなんだろう。私は鳥類学者でもないのに、タカはタカ、スズメはスズメという考え方を頑なに守って生きていくのだ。一体なんのために。……そういう思い込みというか、「知識を間違えたくない。私の方が正しい知識を持っている」なんてちっぽけなプライドを増やしていくことに何か意味はあるのだろうか? もしかして、そういうものから解き放たれれば人生面白くなる?
2021年夏・秋のコンデジ昆虫撮影
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
夏秋の昆虫たちをコンデジで撮影しました。
昆虫撮影と言いつつ、ナメクジやムカデなど、昆虫以外の小さな生き物たちも入ります。よろしくお願いします。
世の中色々な人がいる、ということに時々疲れる。
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
世の中色々な人がいる。ハッピーな時に聞いたら素敵な言葉だ。まだ見ぬ世界が広がっていて、これから色んな人に出会う可能性があるのだから。
でも色々な人がいるということは、色々考慮しないといけないわけで。善なのか悪なのか判断のつかないこともある。世界に善も悪もないけれど。
創作の役に立つかも知れないし役に立たないかも知れないメモ的なようなものかも知れない物
神光寺かをり
エッセイ・ノンフィクション
何かの役に立つかも知れないし、役立たずかも知れないテキストデータです。
この記事は過去にTwitterアカウント(@syufutosousaku)のツイートや、個人ブログの記事を再編集したものです。
※随時更新するかも知れません。
※当方の間違い、スペルミス、取り違えなど御座いましたら、こっそりご指摘ください。
※この作品は、ノベルアップ+にも掲載しています。
夢日記一覧
如月さらさら
エッセイ・ノンフィクション
描く情景は十人十色。まさに夢物語。
夢日記は書けば書くほど鮮明になる習性から、混沌を知りたい方は最新話から読むことをお勧めします。
※個人名などを含む夢においては、人物名や場所、一部名称を変えております。
追記:添削期間が大きく開いたため、友人が友達だったり、一人称や語尾、文体が異なる場合があります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる