人生がうまくいかないのは毎日命をいただいている罰だと思えば、ちょっとは気が楽になるかも。

食べることは特別に許されるけどその他の動物を苦しめる行為は許されない。けど魚釣りならしていいし、気持ち悪い虫は殺虫剤で殺していい。ハムスターや子猫をクレーンゲームの景品にするのは最低だけれど、金魚すくいならOK。なんて、何がよくて何が悪いのか。虫も魚も哺乳類も一緒じゃない? これは良いとかダメとかいう勝手な正義感は、人間による差別心なんじゃない?
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,767 位 / 194,767件 エッセイ・ノンフィクション 8,268 位 / 8,268件
ツギクルバナー

あなたにおすすめの小説

「飼う」という行為について考える

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
絆は元々、動物を繋いでおく綱のことだったらしい。

月澄狸の創作日記&作品宣伝ノート【2】

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
最近は動物イラストを描くことにハマっていますが、マイブームによって更新内容は変わっていきます。以前の「月澄狸の創作日記&作品宣伝ノート」の画像掲載数が上限に達したので、新しい連載を始めました。よろしくお願いします! ちなみに1はこちら。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/769661347

自由な考えに正しいも間違いもない、ってどういうことだろう

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
スズメを見て「これはきっとタカの子どもだ!」と言った人がいるとする。それを聞いて私は「この人間違っているな」と思ったとする。でもより自由な世界で生きている人はどっちなんだろう。私は鳥類学者でもないのに、タカはタカ、スズメはスズメという考え方を頑なに守って生きていくのだ。一体なんのために。……そういう思い込みというか、「知識を間違えたくない。私の方が正しい知識を持っている」なんてちっぽけなプライドを増やしていくことに何か意味はあるのだろうか? もしかして、そういうものから解き放たれれば人生面白くなる?

欲望に溺れる者へ 〜裁きの女神ルナの審判〜

蒼獅
ファンタジー
人々の欲望が渦巻くこの世界に、冷徹な「欲望支配人」がいる。彼女の名はルナ。美しさと皮肉を兼ね備えた魔女のような存在で、欲望に溺れた者たちを次々と成敗していく。彼女の手に握られる「欲望の鏡」は、悪人たちの内なる欲望を映し出し、その醜さを暴き出す。 腐敗した政治家、貪欲な商人、偽善にまみれた者たち――彼らがルナに目をつけられた時、もう逃れる術はない。「お望み通りの結末を」というセリフと共に、彼らは自らの欲望に引きずられ、最後の審判を迎えるのだ。皮肉と冷笑を交えた成敗劇が、現実と幻想の狭間で繰り広げられる。 しかし、ルナ自身も疲弊している。悪が次々と湧き出るこの世界に嫌気が差し、「この仕事、もう終わりにしたい」と愚痴をこぼすことも。だが、彼女の胸に刻まれた「審判者」の紋章は消せない。古代から受け継がれるその運命と向き合いながら、今日もルナは悪に立ち向かう。 欲望支配人ルナ 〜お望み通りの結末を〜 欲望に支配された世界で、あなたはルナに裁かれる覚悟はできていますか?

2021年夏・秋のコンデジ昆虫撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
夏秋の昆虫たちをコンデジで撮影しました。 昆虫撮影と言いつつ、ナメクジやムカデなど、昆虫以外の小さな生き物たちも入ります。よろしくお願いします。

アンチコメントに震え上がったあの日

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
つい忘れそうになるけれど、いいねやコメントが来ていないからといって、誰も投稿を見ていないわけではない。アクセスがあるということは誰かが見ているということだ。そして、なぜだか分からないけれど嫌いなものを見たり攻撃したりすることに時間を費やしている人間もいるのだ。幽霊や妖怪より恐ろしい人種である。

メゾンドにゃんこ

冴條玲
エッセイ・ノンフィクション
賃貸と持ち家はどちらがいいのか――? そんなことを考えている猶予は、もはやない。 このエッセイは、破壊神と化した子猫たちがアパートを破壊する前にと、お金もないのにマイホーム購入に踏み切ったままんの、にゃこ色のリフォーム奮闘記です。 ※ 新築の庭付き一戸建てを買うお金などないので、タダ同然の古家を買って、経験ゼロのド素人がDIYでフルリフォームという暴挙に出た、その結末は――!?

うだつの上がらないエッセイ集(2)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
なんてことはない文章の集まりです。「2」とありますが基本的に一話完結の予定で、前作の内容は忘れましたのでどなた様でもお気軽にどうぞ。ただ作者はどネガティブなので、お気軽に開いた結果どんよりとした気持ちにさせてしまったらすみません。

処理中です...