ユスリカの謎

月澄狸

文字の大きさ
上 下
1 / 1

水に落ちた、びわこ虫の尻から出ているゼリー状の細長いものは何? 卵? 寄生虫? 内臓?

しおりを挟む
 最近こちらでは、びわこ虫が大量発生していました。琵琶湖から生まれてくるようで、琵琶湖近くの壁などにびっしり止まります。
 この間琵琶湖沿いの道を通ったとき、しょっちゅうびわこ虫にぶつかり、びわこ虫が手や服に乗りました。夜明るいコンビニなどは、夜間のびわこ虫の侵入で大変なことになっている様子が垣間見えます。床が黒い……。



 びわこ虫は固有種でも正式名称でもありません。が、こちらでは主にそう呼ばれます。ユスリカの一種です。
 ユスリカといえばちっちゃいのもいますが、こちらで大量発生するやつはでかいです。発生時期は春と秋かな? 種類はアカムシユスリカかもしれません。たまにオオユスリカ。

 私は基本的にこのユスリカが好きですが、この間、びわこ虫にまいって食欲がなくなり、ちょっと吐き気がしました。
 これはいかん。ユスリカ克服しないと……!

 まいってしまった原因は、水に浸ったびわこ虫。
 私は、蜘蛛の巣に大量にかかっているびわこ虫とか、壁に張り付いたびわこ虫にはそこまで動揺しないかと思うのですが(完全に自信があるわけではない)、仕事の関係で、水に落ちたびわこ虫を何度も見たとき、心折れそうになりました。



 水たまりみたいなところにびわこ虫が落ちていると、よくそのお尻から、透明で細長いゼリー状の、ねばっとしたものが出ているのです。カエルの卵みたいな。それが何匹も。
 これが内臓なのか寄生虫なのかよく分からず、中に茶色い何かが入っており、見ていると食欲がなくなってしまったのでした。

 食欲がなくなるくらい、ダイエットになるだけで別に良いのですが(翌日には回復した)、虫を気持ち悪いと感じることは避けたいところ。せめてアレが何なのか分かれば、落ち着くような気がします。

 とりあえず考えてみました。
 寄生虫ならば、動くような気がします。車に轢かれたりしたカマキリのお尻から出たハリガネムシみたいに。
 でもびわこ虫のお尻から出たものは動きません。ならば卵か内臓?



 数日後、ユスリカの一種についてのページを読んだところ、卵は寒天のような物質にくるまれていると書いてあり、写真が私が見たものそっくりでした。卵で間違いないようです。ならば触れても問題ないですね。

 びわこ虫成虫は口や消化器が退化しており、食事を取ることなく、子孫を残して死んでいくようです。ゼリー状の細長いアレは、ユスリカのお母さんが、自分は水に落ちて最期を迎えてでも、懸命に子孫を残そうとした証だったんですね……。
 そう思うと次からはもう少し、優しい気持ちになれそうです。


しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

ハシボソガラスとの出会い、ブトさんボソさんの違い(ハシボソガラス・ハシブトガラス)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
ハシボソガラスとハシブトガラスには外見だけでなく、行動面の違いもあるらしい。

【写真】気まぐれに風景・生き物撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
風景や鳥・虫・植物たちを気まぐれに撮影して載せていこうと思います。過去の写真も時々載せる予定です。どのエピソードからでも、お好きに見ていってください。

2021年・7月27日の虫撮り

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
コンデジで虫たちを撮ってみました。

写真撮影とひとりごと

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
のんびり写真撮影エッセイです。挿絵掲載可能枚数は200枚までなので、掲載写真が200枚に達したら完結します。元々自然物を多く写していましたが、最近人工物もいいなと思い始めています。

オオチョウバエの幼虫

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
人類の脅威や人間関係に疲れたら、逆さハートなオオチョウバエでも眺めて癒されましょう。 幼虫のエッセイですが幼虫の写真はありません。ごめんなさい。

2021年の終わり、2022年の始まりの写真撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
今回は正直、パッとしない写真が多いです。曇りの日も幻想的で美しいから撮ってみようとしたんだけど、ただ暗いだけの写真になってたり。⋯⋯と思ったんですが、見返してみたら、暗い写真も味わい深い気がしてきました。見る端末によって、微妙に雰囲気が変わる気がしますね。いつものようなトンビ写真もあります。

2021年頃の昆虫たち写真

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
以前撮った虫たちの写真です。

昆虫や小さな生き物の写真は、100均のスマホ用接写レンズを使って撮っています(虫写真50枚つき)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
ある日100均でスマホ用接写レンズというものを見つけ、「ふーん……」と思いながら素通りしたものの、その後昆虫撮影にハマり、スマホ用接写レンズが気になって買いに行きました。そして「こんなに撮れるの!?」とビックリ。写真上級者の方にとっては物足りないのかもしれませんが、私はこれでかなり楽しめています。ちなみに私が撮影に使っているのはスマホじゃなくタブレットです。

処理中です...