53 / 200
性に合わない
しおりを挟む
思うに、まだまだ私は子どもでいたかったんだろう。性の対象、パートナー対象、つまり「大人」と見られるんじゃなく、清らかでただ守られ愛される、子どもに憧れたんだろう。
けれど私自身、そんな清らかな人間像には程遠く。もう若くもなく、肉体はどんどん子どもから離れていく。
でもまだ、脳内お子ちゃま。……だって人間関係築いてきてないから、幼稚園児の頃から何も成長していないもんね。うちの親族もちょっとおかしい人が多いので、みんな子どもなのかも。
職場の男性がすごく優しくしてくださる。趣味も合う気がする。
冗談でか、本気でか、「一緒に出かけようか」みたいなことをほんのりおっしゃったので、軽くスルーした。
どうしよう。また誘われたら。それ、どういう意味なんだろう。
流されるところまで流されたとき、どのような不都合があるか。
相手の人は優しく、趣味も合う、おまけにイケメン。こんな人、今まで会ったことない。
相手に問題は今のところない。問題があるのは私だ。優柔不断で、無責任で。
別に私に問題がなければ、どこへ流されようが、何も起こらなかろうが、まぁ良いのだ。
友達のようになるならそれも良し。ただの仕事仲間と思われていても良し。わりと本気で誘われているとしても、私の人間性に不都合がなければOKしたかも。
なんかカミサマ、いや運命っていつも意地悪なんだよな。
私がすごく友達が欲しかった頃は、友達ができなくて。すごく話したいのに、相手がいなくて。けどその後、「もういいや。今は一人が好き」となってから、急に職場の同期との、断れない付き合いが増えた。時間は取られるわ、馬の合わない人がいるわ、断るのが苦手で流されるわで、ただでさえ毎日残業で疲れるのに、休日まで人付き合いせねばならず、すごく疲れた。「友達が欲しい」と心の底から思っていた、あのモードのときならば、人付き合いも「これこそ私が求めていたものだ」と頑張っただろうに。
恋愛だって。ちょっぴり、憧れた時期もあった。
私が男性が苦手なのは、集団でいじめてきたり、怒鳴ったり乱暴したり、急にキスしてきたり、そういうヤツばかり、会ったり話に聞いたりしたからだ。
そうでない人がいたら。出会えたら。そんな風に思ったこともあった気がする。そのモードのときだったら、自分も相手に合わせて頑張ろうと思えたかもしれない。どこへ話が向かうとしても、向かわないとしても、楽しもうと余裕を持てたかもしれない。さらに、「子どもいらない」同士の結婚ならばアリだったかもしれない。
でもダメだ。
今更急にこんな優しい人が現れて、しかも趣味も合って。
っていったって、今まで性的なことになってしまった二人も、趣味の合う人だったんだけど。
何なんだろう。好きになってしまったら、どうやって断るんだろう。何のために断るんだろう。好きなのに断るとか、自分も相手も傷つくし。
何もないと思ったら急に来るから、「何もないだろう」と楽観視してもいられない。「一緒に出かけようか」みたいなアレはジョークなのか? 誘ってるのか? もう何がなんだか。
私は煩悩を断ち切らなきゃ。
家庭なんて、結婚なんて、恋なんて、どうせろくなことがないんだ。そんなこと私にできやしないんだ。無理なんだ。
人類が滅亡して地球が救われればいい。
それより私は一人で最後まで生き抜けるのか? 老後のお金は?
何にせよ、もっとマシな世の中になってほしいもんだ。
けれど私自身、そんな清らかな人間像には程遠く。もう若くもなく、肉体はどんどん子どもから離れていく。
でもまだ、脳内お子ちゃま。……だって人間関係築いてきてないから、幼稚園児の頃から何も成長していないもんね。うちの親族もちょっとおかしい人が多いので、みんな子どもなのかも。
職場の男性がすごく優しくしてくださる。趣味も合う気がする。
冗談でか、本気でか、「一緒に出かけようか」みたいなことをほんのりおっしゃったので、軽くスルーした。
どうしよう。また誘われたら。それ、どういう意味なんだろう。
流されるところまで流されたとき、どのような不都合があるか。
相手の人は優しく、趣味も合う、おまけにイケメン。こんな人、今まで会ったことない。
相手に問題は今のところない。問題があるのは私だ。優柔不断で、無責任で。
別に私に問題がなければ、どこへ流されようが、何も起こらなかろうが、まぁ良いのだ。
友達のようになるならそれも良し。ただの仕事仲間と思われていても良し。わりと本気で誘われているとしても、私の人間性に不都合がなければOKしたかも。
なんかカミサマ、いや運命っていつも意地悪なんだよな。
私がすごく友達が欲しかった頃は、友達ができなくて。すごく話したいのに、相手がいなくて。けどその後、「もういいや。今は一人が好き」となってから、急に職場の同期との、断れない付き合いが増えた。時間は取られるわ、馬の合わない人がいるわ、断るのが苦手で流されるわで、ただでさえ毎日残業で疲れるのに、休日まで人付き合いせねばならず、すごく疲れた。「友達が欲しい」と心の底から思っていた、あのモードのときならば、人付き合いも「これこそ私が求めていたものだ」と頑張っただろうに。
恋愛だって。ちょっぴり、憧れた時期もあった。
私が男性が苦手なのは、集団でいじめてきたり、怒鳴ったり乱暴したり、急にキスしてきたり、そういうヤツばかり、会ったり話に聞いたりしたからだ。
そうでない人がいたら。出会えたら。そんな風に思ったこともあった気がする。そのモードのときだったら、自分も相手に合わせて頑張ろうと思えたかもしれない。どこへ話が向かうとしても、向かわないとしても、楽しもうと余裕を持てたかもしれない。さらに、「子どもいらない」同士の結婚ならばアリだったかもしれない。
でもダメだ。
今更急にこんな優しい人が現れて、しかも趣味も合って。
っていったって、今まで性的なことになってしまった二人も、趣味の合う人だったんだけど。
何なんだろう。好きになってしまったら、どうやって断るんだろう。何のために断るんだろう。好きなのに断るとか、自分も相手も傷つくし。
何もないと思ったら急に来るから、「何もないだろう」と楽観視してもいられない。「一緒に出かけようか」みたいなアレはジョークなのか? 誘ってるのか? もう何がなんだか。
私は煩悩を断ち切らなきゃ。
家庭なんて、結婚なんて、恋なんて、どうせろくなことがないんだ。そんなこと私にできやしないんだ。無理なんだ。
人類が滅亡して地球が救われればいい。
それより私は一人で最後まで生き抜けるのか? 老後のお金は?
何にせよ、もっとマシな世の中になってほしいもんだ。
0
【うだつの上がらないエッセイ集】
生き物の話や夢の日記、思い出や星占いの話など、思いついたことを色々詰め込んだ連載です。
【良くも悪くも、星の回転は止まらない】
詩集です。すぐ読める短いものが多いです。20編で完結しました。
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説

三日坊主の幸せごっこ
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
不幸は気から。幸福も気から。
私のテーマは矛盾です。矛盾した意見を持ち、矛盾した人生を生きたい。
一応「うだつの上がらないエッセイ集(2)」の続きのようなものです。

2021年秋、コンデジ写真撮影いろいろ(マルバルコウ・シロバナマンジュシャゲ多め)
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
コンデジで花や景色を撮りました!
マルバルコウとシロバナマンジュシャゲが好きなので、多めに撮りました。
シロバナマンジュシャゲいつもあんまり撮れなかったので、2021年秋はたくさん撮れて良かったです。



「カクヨム」「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」「ハーメルン」の比較と考察(サイト比較エッセイシリーズ③連載)
源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス・ハーメルン。五つのサイトに全ての(一部載せられなかった作品あり)作品を掲載して比較した。各サイトは、私のホームズさんをどう評価したのか?そして各サイトの光と闇。これから新しいサイトを開拓したい方向け。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる