悪役令息にならなかったので、僕は兄様と幸せになりました!

tamura-k

文字の大きさ
上 下
56 / 109

53 三度目の交渉③

しおりを挟む
「いずれはシェルバーネで育てるので、実ではなく苗木が欲しいというお話しでしょうか?」

 ハワード先生に問い返されて皇太子殿下がハッとした顔をした。

「ああ、すみません! 言葉が足りませんでした。いえ、今のまま育てていただき、収穫したものを販売していただく事で結構です。が、数はどうしても多くなっていく予想がある。グリーンベリー伯爵の負担がどうなのかと。すみません。率直にお聞きします。今後も収穫量を増やしていく事は可能でしょうか」

 向けられた問いかけに僕は息を吸って、吐いて、口を開いて……

「それにつきましてはグリーンベリー伯爵から相談を受けておりますので、私からお話をさせていただきます。お許しを」

 僕よりも早く父様が話し出していた。 
「許す」

国王陛下がすぐに答えて、父様は一礼をしてから皇太子殿下に向き直った。

「私がグリーンベリー伯爵から相談を受けたのは、マルリカの実を今後どのくらい作って行くのかという事でした。今年で三年目、三回の収穫が終わり、伯爵が苗木を年々増やしているお陰で収穫は年々上がってきています。これは伯爵の努力であり、好意です。ルフェリットは勿論、シェルバーネ王国からも収穫量を増やしてほしいという打診はございませんでした。勿論収穫を増やす事で伯爵が儲けているわけでもありません。元々はエルグランド家のご子息から頂いた実をここまでにした。まずはそれを認めていただきたい」
「勿論です! それは十分にシェルバーネの国王も宰相も皆、感謝をしております! 元々こうして毎年マルリカの実が手に入る事自体が奇跡なのです!」
 
 宰相府の役人の人が慌てて口を開き、次いで皇太子殿下がシュンとしたような顔をして頭を下げた。

「私の言い方が悪かったのです。ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした」
「いえ……どうぞ下位の者に頭を下げる事はなさりませんように。では先ほどの件ですが、努力については申し上げた通りですが、伯爵からはこれ以上マルリカの実の収穫を増やしていくのならば、専用の温室を作る方が良いのかという相談を受けております。現在は伯爵家の温室で栽培をしており、今年は温室を一棟増やして対応をいたしました。地植えも考えましたが、温室に比べ品質に差が出る可能性があるのではないかという懸念があるようです。となるとやはり新たな温室を建てるという事になるのですが、最終的にはどのような姿が望ましいのかと相談を受けたのです」
「……最終的にはですか」
「ああ、確かにそうですね。実がある事が前提としての始まりだったので、今後どのようにしていきたいのかを考えていなかった。全てグリーンベリー伯爵にお任せしてしまっていました。これでは伯爵も困ってしまいますね」
「今までは伯爵家の温室で育てていただいていましたが、さすがにこれ以上の数を望むのであれば確かに新たに専用の温室を建てた方が良いでしょう。それに色々な地でマルリカの実を育てるよりはグリーンベリーで栽培を一括に行った方がいい。無論それなりに警護が必要になりますが、かなり強い防護結界が張られているので他領よりも安全でしょう」
「ただ、ずっとこうしてグリーンベリー伯爵に任せきりというわけにはいかないだろう。今後の事をきちんと考えていかなければ、確かに伯爵も困ってしまうな」

 ええっと、僕が何も言わない間に何だか話がどんどん進んで、国王陛下自らがそう言って僕を見た。そして。

「グリーンベリー伯爵、前回に引き続き今回も大きく収穫量を増やしてくれた事を感謝する。マルリカの実は今後、使ってみようと思う者が増えていくだろう。王国としてもどのようにあれば良いかを考えていく。それまでは無理のない範囲内でその数を増やしてもらえると有難い」
「………もったいないお言葉です。命の実として、大事にしていきたいと思っております。その取扱いにつきましても、子を欲しいと望む者に届くよう願っております」
「そうであるよう、必要な手を国としてしっかりと考えていく事を約束しよう」
「シェルバーネも、そうであるよう努力をしてまいります」

 王族の人達にそう言われて僕はアワアワとしながらも礼をとった。

 その後、事件の事や移住の事、そして今後の対策などの話があり、収穫した実はいつも通り父様からそれぞれの国に分けて販売をしてもらうから、これで完全に今年の実の管理は僕の手を離れる事になった。
 来年の事についてはまた改めてそれぞれの国でどのような形になって行くのが望ましいのかを相談をしていく事が決まった。

 ◇ ◇ ◇ 

「エドワード」

 会議が終わって兄様と一緒に部屋を出ると、後から父様の声が聞こえてきた。

「父様、お疲れさまでした」
「ああ、うん。色々とすまなかったね」
「いえ、大丈夫です。私も父様にご相談した通りにどうしていけばいいのか思っていましたので。これではっきりとした見通しが出ればそれに向かって整えて行きます」
「ああ、今までその話が出なかったのがおかしかった。少し話せるかな? このままグリーンベリーに帰してしまったらパティに叱られそうだ。本当ならフィンレーへと言いたいところだが、父上にも話を聞いておいてほしいと思ってね。温室の事もあるし。アルフレッドもあの場では発言できなかった事で気付いた事などを出してほしい」
「分かりました。エディ、何か感じた事や、引っかかっているようなものがあれば、ここできちんと話をしていこう」
「はい。分かりました。よろしくお願いいたします」

 こうして僕達は国同士の会議の後に、家族会議を行う事になったんだ。


-------
しおりを挟む
感想 136

あなたにおすすめの小説

国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。

樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。 ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。 国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。 「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。

三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。 何度も断罪を回避しようとしたのに! では、こんな国など出ていきます!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

醜さを理由に毒を盛られたけど、何だか綺麗になってない?

京月
恋愛
エリーナは生まれつき体に無数の痣があった。 顔にまで広がった痣のせいで周囲から醜いと蔑まれる日々。 貴族令嬢のため婚約をしたが、婚約者から笑顔を向けられたことなど一度もなかった。 「君はあまりにも醜い。僕の幸せのために死んでくれ」 毒を盛られ、体中に走る激痛。 痛みが引いた後起きてみると…。 「あれ?私綺麗になってない?」 ※前編、中編、後編の3話完結  作成済み。

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜

白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。 舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。 王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。 「ヒナコのノートを汚したな!」 「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」 小説家になろう様でも投稿しています。

挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】 今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。 「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」 そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。 そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。 けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。 その真意を知った時、私は―。 ※暫く鬱展開が続きます ※他サイトでも投稿中

処理中です...