上 下
271 / 304
攻略!ビルもどきダンジョン

企画書からにじみ出る何か

しおりを挟む
「では、一枚ずつ映しますよ」

 そう前置いて、一枚ずつ書類をアップで映し出す。シュウさんの合図を受けて、次の書類に映る。これは、結構枚数がありそうだ。

「シュウさんは、タイピングが速い方ですか」
『それなり……といったところだろうか』

 タイピングって速い人とそうでない人がいるよね。速ければ速いほど、仕事も捗ることもある。私はそれなりの速さは出せるけど、小学生の時からそれは、パソコンのキーボードを触ってきたからだろうなとは思う。

「これで書類は全部です」
『……そうか、こちらもすべての書類の写真は撮れている』
「ありがとうございます」
『それでは、通話はつなげたまま、文字起こしを始めるとするか』

 写真で撮ったものの、さっきまでの書類の文字全部と、あるか分からないけど、次の書類の文言を繋げたら、別の何かに繋がる、みたいなことがないとも限らないからね。一応アナログ人間な私としては、文字と写真、両方残しておきたい。どっちにせよ、データはパソコン上に保存するわけだから、パソコンのデータが吹っ飛んだらサヨウナラ、だけどね。

 ずんだ餅さんにも声をかける。

「プラグ探し、よろしくお願いします。私は、この書類の内容を頭に入れてから、探索スタートし直しますので」
「僕にも後で、その書類見せてください」
「とりあえず、元の場所に戻して眺めますね。一定時間、別の場所に置いてると何か起きる、という設定であれば困るので」
「それは言えてます! これ以上、何か起きるのは勘弁ですから!!!」

 ずんだ餅さんの声を背中に聞きながら、書類の束をめくっていく。VRMMOものの企画書。WFOに似た世界観のVRMMOもので、何をしてもいいゲーム。のんびり農業などをしてもいいし、モンスターを倒しに行ってもいい。スローライフを楽しんでもいいし、冒険を楽しむのでもいい。楽しみ方は十人十色。そういったコンセプトがびっしり書き込まれている。

 何より、このゲーム企画書から感じられたのは、企画書作成者の楽しそうな気持ちだった。私は、企画書作りは初心者だから、細かいことはよくわからない。これが、いい企画書なのかそうでないのかも分からない。

 だけど、文章からにじみ出る作成者の愉しさは、伝わってくる。きっとこの人、この仕事にすごく愛情を持って取り組んでたんだ。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

こわぁい話

ホラー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:9

【完結】シュゼットのはなし

恋愛 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:27

処理中です...