上 下
218 / 304
ムトウさんを追って

連絡を取りつつ、調べ続ける

しおりを挟む
 私は、ブログのコンタクトコーナーから、連絡を取ってみようとした。大体のブログの仕様上、ブログ経由で問い合わせやコメント、連絡が来た場合はブログ主が登録しているメールアドレスに連絡が行く仕組みになっている。

 でも、よくブログを訪れたり、そういった通知が面倒な人はいわゆる「捨てアカ」のようなメールアドレスを登録しているから、すぐにはブログに反応があったことに気づきにくい。

 さて、どうすべきか……。この人のSNSアカウントを探して連絡を取るべきか、それともブログにとりあえずコメントを残していくべきか。

 とりあえず、ブログ経由で連絡をとってみよう。

 そう思って、ブログからコメントを送ることを決めた。コメントには二種類あって、ブログを訪れた人間なら誰でも閲覧できるコメントと、ブログ主や、ブログ主が許可した人間しか見られないように設定できるコメントとがある。

 今回私がブログ主さんに送るのは、後者のタイプのコメント形式。もしブログ主さんが、あまり『特別スキル』持ちだと知られたくないんだとしたら、この形式の方が喜ばれると思って。それに、こちらの形式なら、自分のコンタクト先も記載しておける。そうすれば、向こうがもし私にコンタクトを取ってきたいと思ってきた場合に、すぐ連絡が取れる。

「初めまして。突然失礼いたします。私は、WFOでのプレイヤー名、サランと申します。ブログ主さんが書かれていた『特別スキル』についてお伺いしたいことがあり、ご連絡いたしました。実は私も、『特別スキル』らしきスキルを所持しており、一度そのスキルを奪われそうになったことがあります。もしブログ主さんが私と同じように『特別スキル』を所持していて、同じようにスキルを奪われそうになった経験がございましたら、情報共有できればと思っております。もし協力頂けるようでしたら、下記に私の連絡先を記載しておきますので、ご連絡お願いいたします。それでは、ご連絡お待ちしております」

 そう打ち込むと、早速ブログ経由でコメントを送る。さて、後は返事待ちだ。他に今私にできることは……。

 そこで、パソコン上に表示している別のタブのSNSのページに目を移す。このページでは今、『特別スキル 奪われた』で検索をかけている。

 そのページに、新しい独り言が。
「【拡散希望】特別スキルが奪われました。いや、正確には奪われたわけではないんだけど……。同様の事件? に巻き込まれた人がいたら、お知らせお願いします」

しおりを挟む

処理中です...