その手を掴めるようになるまで ~夢の中のアグリシア~

蒼あかり

文字の大きさ
上 下
8 / 10

~8~  独白

しおりを挟む

 アグリシアが眠りについてから十日が経った。
 一度も目を開けようとしないアグリシアのそばには、ずっとエドワードがいる。
 家に帰ることも拒否し、片時も離れようとはしない。いくら眠ったままとはいえ、婚約者といえど若い男女が同じ部屋で夜を明かすことは許されない。
 今ではコレット家の客間を与えられ、夜はそこで眠るようになった。
 しかし、寝台に横になったところで眠れるわけもなく、ウトウトはするが熟睡にはいたらず、エドワードは疲弊し続けていた。

 同じようにアグリシアもまた、衰弱し続けている。


 侍女のマリアがスープなどを口に運び少しだけでもと口元を濡らすも、眠り続けるアグリシアがそれを飲み込むことはない。 
 毎日体を清め、寝巻を着替えさせながら
「お嬢様、すっかりスリムになられましたね。気にしておられたお腹周りも大分落ちて、これなら今までよりももっと素敵なドレスが似合いますよ。
 早く目を覚まして私にドレスアップのお手伝いをさせてくださいね。国一番の美しい令嬢に変身させますからね、楽しみにしていてください」

 彼女の身体を拭き、髪をすき、最後に薄い白粉と紅をさす。薄い桃色の紅は可憐なアグリシアによく似合う。
 衰弱の色が激しくなり顔色も悪い。マリアはどんな時も貴族の娘として誇りを持って生きていた彼女の尊厳を守るために、いつでも綺麗な姿でいて欲しいとアグリシアを綺麗に仕立て上げる。


 エドワードがアグリシアの手を取り、その名を呼びかける。もう、毎日の日課のようになってしまった。
 何度読んでも、どんなに思いを込めてささやいても、彼女が返事をすることはなかった。

「エドワード殿。シアの事は私たちに任せて、あなたはご自分の生活に戻られた方が良い」

 兄リチャードがエドワードの背後から声をかける。
 それでもエドワードはアグリシアの名を呼び続けることを止めようとはしない。

「あなたのご両親の伯爵夫妻も大層心配をしておられた。これではあなたまで倒れてしまう。こうなってはもう天に任せるしかない。それはあなたもわかっているだろう?
 学園に戻り、学生としての自分の務めを果たしなさい。それをシアも望んでいるはずだ」
「アグリシアを守り切れなかったのは僕の責任です。彼女を失ったら僕はどうしていいかわからない」

「そんなに妹を想っていてくれていたなんて、兄として気が付かなかったよ。君はシアを嫌っているとばかり思っていた。シアもそう思っていたからね」
「僕は、彼女が好きでした。初めて会った時からずっと……」

 エドワードの口から零れる言葉は今までの懺悔と、アグリシアに対する偽りのない熱い想いだった。



「初めて婚約者だと言われて会った時に、彼女の笑顔が可愛くて心を奪われました。
 華やかさは確かに無いけれど可憐で、だけど品のある、貴族令嬢として振る舞うアグリシアは美しかった。
 一つ下の学年にいてもアグリシアの実力は噂に上るほどで、僕は彼女に釣り合うような男になるためにとても頑張っていたんです。
 そう、僕自身が彼女に引け目を感じていたのかもしれません。

 領地経営にまで携わり、それを見込んで母が選んで迎えた婚約者です。でも、そんなことを抜いても僕はアグリシアを気に入っていました。
 お母上を早くに亡くされて、令嬢としての振る舞いが今一つだと母に言われ、だからこそお前が彼女を守り教えてやれと言われていたんです。

 だけど僕も慣れていなくて、アグリシアを前にすると照れてしまうし、恰好つけたくて気取ってしまう。本当ならもっと優しくしなくちゃいけないし、婚約者として恋人のように接してもいいはずなのに、それができませんでした。

 いつも口うるさく言う僕を煙たがっていたのはわかっています。僕がしたことですから仕方のないことなのに、そんな彼女の態度も面白くなくて、どんどん悪い方に進んでいったんです。
 一言ごめんと謝れば、きっと彼女は笑顔で許してくれるはずなのにそれができなくて。
 苦しませてしまいました。

 きっと彼女が目を覚まさないのは、僕を憎んでいるからかもしれません。
 僕のせいで彼女は学園でも嫌な思いをしていたようだし、それを助けてもやらない僕を婚約者としては認めていなかったのかもしれません。
 気がついてはいたんです。なのにそれが出来なかった。
 今思えばなんで出来なかったのか分かりません。ただ一言、僕の婚約者に関わるなと、アグリシアを悪く呼ぶのはやめろと、それだけを言えばいいのにそれが出来なかった。
 自分が悪く思われたくなくて、彼女を悪者にすることで自分を守っていただけの弱虫なんです。
 彼女はいつも一人でも胸を張って美しかった。僕は彼女に憧れていたんです。

 あの湖も、ボートに乗った二人は結ばれるという噂を聞いて、なんとかうまくいかないかと思いあの日行ったんです。
 それなのに、上手く行くどころかあんなことになってしまった。

 僕の伸ばした手を彼女は取ってはくれなかった。彼女が僕を拒んだんです。
 僕はもう、アグリシアのそばにいることを許してはもらえないかもしれない」


 肩を、声を震わせ語るエドワードの肩にそっと手を置き、リチャードは静かに部屋を後にした。

 彼が十分反省し、アグリシアを愛していることは痛いほどわかった。
 誰も口にしないが、エドワードが思っていたことは皆が心に秘めていたことだ。


 アグリシアは自分の意思で眠り続けているのだと。

 戻りたくない理由がエドワードの事だけなのかはわからない。それでも、切掛けになったことは確かだろう。
 夢の世界に逃げ込むほどに現実世界が辛いのだ。全てを放棄してでも、その夢にすがり続け生きると決めたアグリシアの思いは、誰にも理解はできない。
 でも、それをあざ笑うこともできない。


 彼女を待つことしかできないのだと、皆が気付いていた。



「アグリシア、聞こえるか? アグリシア。
 あの日乗ろうとしたボートは、男女で乗ると永遠の愛が宿るそうだ。だから君と乗りたいと思ったんだ。
 あんな風に湖に落ちたんだから怖くて乗りたくないかもしれないけど、目が覚めて君が良いと言えば僕は君と乗りたいと思う。
 君と永遠を宿したいと心から思っているから。
 他の誰でもない、君と、アグリシアと永遠を誓いたいんだ。

 君が僕を嫌がっているのは知っている。だけど、僕は君を始めて見た時から心を奪われていた。誰にも渡したくないほどに、君だけを見て来た。
 信じてもらえないかもしれないけど、本当なんだ。


 もし、できるならもう一度チャンスをくれないか。
 今度は君を必ず守ると誓う。子どもじみたプライドなんて捨ててやる。
 君を守ることに懸命で恰好悪いかもしれないけど、それでも君のそばにいると約束する。
 僕はまだまだ未熟で君を支えてやれないかもしれない、だから君も僕のそばで僕の手を取りともに成長しよう。
 今まで年上という仮面で君にさらけ出せなかった僕を全て見せるよ。弱く、頼りないかもしれないけど、君を好きな気持ちは誰にも負けない。
 だから、どうか僕の隣で一緒に生きてほしい。

 アグリシア。

 僕の手をどうか握り返してくれ。

 瞳を開けて、僕を見て。君の笑った顔をもう一度見たいんだ。
 はにかむような顔も、少し怒った顔も、すべてが僕には眩しかった。
 
 もう一度君の瞳に僕を映して欲しい。

 アグリシア。

 僕を置いていかないでくれ。
 君を失いたくない。そんなの僕は、僕は嫌だ。嫌なんだ。

 アグリシア。僕のそばで笑ってくれ。


 アグリシア。




 アグリシア……  」


 アグリシアの手を両手で包み、語り掛けるエドワードの声は震え掠れていた。
いつしか彼の瞳からは大粒の雫がこぼれ落ち……


 握りしめたアグリシアの手に一粒落ちた。

 暖かい涙の雫は彼女の手に吸い込み、消えて無くなった。


「……アグリシア?  」
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

【完結】小さなマリーは僕の物

miniko
恋愛
マリーは小柄で胸元も寂しい自分の容姿にコンプレックスを抱いていた。 彼女の子供の頃からの婚約者は、容姿端麗、性格も良く、とても大事にしてくれる完璧な人。 しかし、周囲からの圧力もあり、自分は彼に不釣り合いだと感じて、婚約解消を目指す。 ※マリー視点とアラン視点、同じ内容を交互に書く予定です。(最終話はマリー視点のみ)

すれ違ってしまった恋

秋風 爽籟
恋愛
別れてから何年も経って大切だと気が付いた… それでも、いつか戻れると思っていた… でも現実は厳しく、すれ違ってばかり…

いつかの空を見る日まで

たつみ
恋愛
皇命により皇太子の婚約者となったカサンドラ。皇太子は彼女に無関心だったが、彼女も皇太子には無関心。婚姻する気なんてさらさらなく、逃げることだけ考えている。忠実な従僕と逃げる準備を進めていたのだが、不用意にも、皇太子の彼女に対する好感度を上げてしまい、執着されるはめに。複雑な事情がある彼女に、逃亡中止は有り得ない。生きるも死ぬもどうでもいいが、皇宮にだけはいたくないと、従僕と2人、ついに逃亡を決行するのだが。 ------------ 復讐、逆転ものではありませんので、それをご期待のかたはご注意ください。 悲しい内容が苦手というかたは、特にご注意ください。 中世・近世の欧風な雰囲気ですが、それっぽいだけです。 どんな展開でも、どんと来いなかた向けかもしれません。 (うわあ…ぇう~…がはっ…ぇえぇ~…となるところもあります) 他サイトでも掲載しています。

【完結】皆様、答え合わせをいたしましょう

楽歩
恋愛
白磁のような肌にきらめく金髪、宝石のようなディープグリーンの瞳のシルヴィ・ウィレムス公爵令嬢。 きらびやかに彩られた学院の大広間で、別の女性をエスコートして現れたセドリック王太子殿下に婚約破棄を宣言された。 傍若無人なふるまい、大聖女だというのに仕事のほとんどを他の聖女に押し付け、王太子が心惹かれる男爵令嬢には嫌がらせをする。令嬢の有責で婚約破棄、国外追放、除籍…まさにその宣告が下されようとした瞬間。 「心当たりはありますが、本当にご理解いただけているか…答え合わせいたしません?」 令嬢との答え合わせに、青ざめ愕然としていく王太子、男爵令嬢、側近達など… 周りに搾取され続け、大事にされなかった令嬢の答え合わせにより、皆の終わりが始まる。

あなたのためなら

天海月
恋愛
エルランド国の王であるセルヴィスは、禁忌魔術を使って偽の番を騙った女レクシアと婚約したが、嘘は露見し婚約破棄後に彼女は処刑となった。 その後、セルヴィスの真の番だという侯爵令嬢アメリアが現れ、二人は婚姻を結んだ。 アメリアは心からセルヴィスを愛し、彼からの愛を求めた。 しかし、今のセルヴィスは彼女に愛を返すことが出来なくなっていた。 理由も分からないアメリアは、セルヴィスが愛してくれないのは自分の行いが悪いからに違いないと自らを責めはじめ、次第に歯車が狂っていく。 全ては偽の番に過度のショックを受けたセルヴィスが、衝動的に行ってしまった或ることが原因だった・・・。

好きな人の好きな人

ぽぽ
恋愛
"私には10年以上思い続ける初恋相手がいる。" 初恋相手に対しての執着と愛の重さは日々増していくばかりで、彼の1番近くにいれるの自分が当たり前だった。 恋人関係がなくても、隣にいれるだけで幸せ……。 そう思っていたのに、初恋相手に恋人兼婚約者がいたなんて聞いてません。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?

宝月 蓮
恋愛
少しネガティブな天然鈍感辺境伯令嬢と目つきが悪く恋愛に関してはポンコツコミュ障公爵令息のコミュニケーションエラー必至の爆笑(?)すれ違いラブコメ! ランツベルク辺境伯令嬢ローザリンデは優秀な兄弟姉妹に囲まれて少し自信を持てずにいた。そんなローザリンデを夜会でエスコートしたいと申し出たのはオルデンブルク公爵令息ルートヴィヒ。そして複数回のエスコートを経て、ルートヴィヒとの結婚が決まるローザリンデ。しかし、ルートヴィヒには身分違いだが恋仲の女性がいる噂をローザリンデは知っていた。 エーベルシュタイン女男爵であるハイデマリー。彼女こそ、ルートヴィヒの恋人である。しかし上級貴族と下級貴族の結婚は許されていない上、ハイデマリーは既婚者である。 ローザリンデは自分がお飾りの妻だと理解した。その上でルートヴィヒとの結婚を受け入れる。ランツベルク家としても、筆頭公爵家であるオルデンブルク家と繋がりを持てることは有益なのだ。 しかし結婚後、ルートヴィヒの様子が明らかにおかしい。ローザリンデはルートヴィヒからお菓子、花、アクセサリー、更にはドレスまでことあるごとにプレゼントされる。プレゼントの量はどんどん増える。流石にこれはおかしいと思ったローザリンデはある日の夜会で聞いてみる。 「つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?」 するとルートヴィヒからは予想外の返事があった。 小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

処理中です...