その手を掴めるようになるまで ~夢の中のアグリシア~

蒼あかり

文字の大きさ
上 下
7 / 10

~7~  務め

しおりを挟む
 アグリシアは夢の中で学園に通い続け、友人になったアメリアと共に楽しい学園生活を過ごしていた。
 今までは出来なかった友人との会話。それだけでも楽しいのに、一緒にランチを食べ、時には放課後町に繰り出し買い物をしたりする。
 そんな普通の令嬢としての日常が楽しくて仕方がなかった。

 いつも馬車の中から見ていただけのかわいい小物のお店や、新しいお洒落なカフェ。
 他の令嬢達の会話がふとした瞬間に耳に入り、いつか自分もそんなお店に行ってみたいと思っていたのだ。それが夢の中でなら誰にも邪魔されず、好きに行くことができる。
 まさに夢のようだった。

(友達と過ごす放課後って、こんなに楽しいものだったのね。癖になりそうだわ)




 アメリアとともに、移動教室に向かっている途中の出来事だった。
 普段なら顔を合わすことのない三学年の女子生徒が向こうから歩いてくる。
 今までのアグリシアなら素通りされるはずなのに、アメリアという友人ができてからというもの明るくなった彼女を妬み疎ましく思う者が現れ始め、以前のようにアグリシアにちょっかいを出し始めたのだ。
 以前から同様の事はあった。エドワードに想いを寄せる者たちからの嫌がらせは、大なり小なりあったがそれを気にしないアグリシアに興味を無くし、エドワードもそう言った令嬢を相手にしなかったので、いつの間にか沈静化していたのだ。
 しかし、この夢の中でのアグリシアは明るさを取り戻し、アメリアと共に楽しい時間を過ごすことで目立つようになったのだろう、またしてもそういった令嬢の目に止まるようになってしまった。
 アグリシアは夢の中でさえ、今までの辛い日々の記憶を消し去ることができずに、楽しいことや幸せな事と引き換えに、そういった事を思い出してしまうのだった。


「まあ、アグリー(醜い)様ではありませんか? 最近はやけに楽しそうにお過ごしですけれど、何か変化でもおありですの?」

 以前、アグリシアに嫌がらせをしてきた侯爵家の令嬢である。
 なんで、アメリアのいる前で?と、苦い思いをしていると
「まあ、隣にいらっしゃるのはもしかしてご友人かしら? アグリー様でもお友達がいらっしゃるのですね? これは驚きましたわ。ねえ皆様、そうお思いになりませんこと?」

 彼女の言葉に周りの取り巻き令嬢も、声を揃えて同調し始める。
 本来なら適当に誤魔化してその場を離れればいいが、今はアメリアがいる。彼女を巻き込むわけにはいかない。しかし無視するわけにもいかず、
「彼女は同じクラスメイトで、今移動教室へ向かう途中でたまたまご一緒しただけです。
 友人などと、私にはもったいないことです」

 アメリアの不服そうな顔が見えたが、小さく首を振った。彼女を巻き込みたくはない。

「あら、そうでしたの? 私もおかしいと思っておりましたの。まさかアグリー様にご友人だなんて不相応にもほどがあるとね?
 それに、どうでしょう?あなたのような方に婚約者がいることも身分不相応だとお思いになりませんの? ましてやエドワード様だなんて。たかが子爵家の分際であの方と婚約をするなんて、どんな手を使ったのか。身分が低い者は見境がないと言いますし、あなたもどうせそうなのでしょう?」
「そ、そんな! この婚約はハーレン家から声がかかったものです。私たちは見境がないなどと、そんなことは決してありません」

 思わず反論するような言葉を口にしてしまった。いつもなら我慢をするし、できるのに。やはりアメリアの力はアグリシアを大きく変えていた。
 間違ったことに対して反論する勇気を持つことができた。自分が我慢するだけで済む話ではない。家の名にも家族にも迷惑をかけてしまう可能性がある。
 今更そんなことに気が付いた。いつもエドワードが小言を言っていたのはこういう事だったのだ。次期伯爵夫人となるからには、自分さえ我慢すればいいわけではない。
 夫であるエドワードも、ハーレンと言う家も守らねばならないのだ。
 
(夢の中で気が付いても仕方ないのに。もう使うこともないかもしれないのに……)

 ぼんやりと考えこんでいたら、アメリアがアグリシアの袖を引っ張り、「婚約者様よ」と、教えてくれた。
 振り向くとそこにはエドワードの姿があった。まっすぐにアグリシアを見つめ、早足で近づいてくる。
 
(また何か言われるのかしら?でも、アメリア様がいるから私は大丈夫。ちゃんとここに立っていられるわ)

 アグリシアはこちらに向かって歩いてくるエドワードではなく、アメリアに向かって微笑んでみせた。それを見てアメリアもにこりと微笑み、「ほら!」と後ろに目を向けた。

「アグリシア、こんな廊下で何かあったのか?」
「いえ、とくには……」

 エドワードの問いにあいまいに答えていたら

「まあ、エドワード様ではありませんか。同じ学園内でもクラスが違うとお目にかかることも少なくて残念ですわ。でも、お元気そうで何よりです」
「君は、隣のクラスの?」
「ええ、エリザベス・アイシードですわ。たった今、エドワード様のお話をしていたところですのよ」
「僕の?」
「ええ、エドワード様のように素敵なお方の婚約者が、なぜアグリー様のような方なのかってことを話しておりましたの。
 家同志の事とはいえ、お可哀そうに。エドワード様も本当は残念に思っておいでなのでしょう?」

 エリザベスと名乗るその令嬢は、エドワードのそばで彼に視線を送りつけている。

(ああ、彼女はエドワード様の事がお好きなのね。私よりもよほどお似合いだわ)

 アグリシアは並び立つ二人を、ぼんやりと見つめていた。

「アグリシア、本当なのか?」
「え? あ、はい」

 エドワードは少し考えた後、アグリシアの肩を自分の胸に引き寄せハッキリとした口調で答えた。

「彼女の事をアグリーなどと呼ぶのはやめてもらおう。彼女をそう呼んでいたこともあったが、あなたが心の中で思っているような理由では決してない。
 それに、彼女に婚約の申し出をしたのは我がハーレン家からだ。私が願い彼女を婚約者として迎えいれたんだ。誰かにとやかく言われる筋合いはない。
 彼女が迷惑を被ることはあっても、私が迷惑に思うことなどない。
 金輪際、我が婚約者アグリシアに関わることはやめてもらおう」

 アグリシアの肩を抱くエドワードの手は熱を帯び、強く力が込められているようだった。婚約者となって数年。今までこんな風に肩を抱き寄せられたことなど一度もない。
 アグリシアは恥ずかしさと嬉しさで、エドワードの胸で小さくなるしかなかった。

 エリザベスは「っな!!」と、悔しそうに唇をかみしめ真っ赤に怒った顔でその場を去って行った。
 侯爵家の令嬢にあのようなことをと、心配になり
「エドワード様、よろしいのですか、あのような事を? あの方は侯爵家の方です。ハーレン家に何かあったらどうなさるのですか?」
「大丈夫さ。家の事よりも今は君の方が大事だ。いつもこんな風に言われていたのだろう? 助けてやれずにすまなかった。でも、これからは僕が君を守るから、心配はいらない。アグリシアは僕のそばで笑ってくれればそれでいい。僕に君を守ることを許してほしい」

(ああ、こんな言葉を夢の中で言わせてしまうなんて、私は本当にエドワード様が好きなのね)

 アグリシアは心の底から込み上げる喜びをかみしめていた。
 現実の世界で言われたことなど一度もない。これは自分の願望だ。
婚約者として認めてもらい、庇い守ってもらいたいという欲求が見せた幻。

望んで夢に見て、でも無理な事と知っているから思い出さないように胸に閉まっておいた憧れ。
 叶わないから、せめて夢の世界で実現させてしまった浅はかな絵空事。

 大好きな人に言うはずのない言葉を無理やりに言わせてしまったという焦燥感が、アグリシアの胸を埋め尽くした。
 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

【完結】小さなマリーは僕の物

miniko
恋愛
マリーは小柄で胸元も寂しい自分の容姿にコンプレックスを抱いていた。 彼女の子供の頃からの婚約者は、容姿端麗、性格も良く、とても大事にしてくれる完璧な人。 しかし、周囲からの圧力もあり、自分は彼に不釣り合いだと感じて、婚約解消を目指す。 ※マリー視点とアラン視点、同じ内容を交互に書く予定です。(最終話はマリー視点のみ)

すれ違ってしまった恋

秋風 爽籟
恋愛
別れてから何年も経って大切だと気が付いた… それでも、いつか戻れると思っていた… でも現実は厳しく、すれ違ってばかり…

いつかの空を見る日まで

たつみ
恋愛
皇命により皇太子の婚約者となったカサンドラ。皇太子は彼女に無関心だったが、彼女も皇太子には無関心。婚姻する気なんてさらさらなく、逃げることだけ考えている。忠実な従僕と逃げる準備を進めていたのだが、不用意にも、皇太子の彼女に対する好感度を上げてしまい、執着されるはめに。複雑な事情がある彼女に、逃亡中止は有り得ない。生きるも死ぬもどうでもいいが、皇宮にだけはいたくないと、従僕と2人、ついに逃亡を決行するのだが。 ------------ 復讐、逆転ものではありませんので、それをご期待のかたはご注意ください。 悲しい内容が苦手というかたは、特にご注意ください。 中世・近世の欧風な雰囲気ですが、それっぽいだけです。 どんな展開でも、どんと来いなかた向けかもしれません。 (うわあ…ぇう~…がはっ…ぇえぇ~…となるところもあります) 他サイトでも掲載しています。

【完結】皆様、答え合わせをいたしましょう

楽歩
恋愛
白磁のような肌にきらめく金髪、宝石のようなディープグリーンの瞳のシルヴィ・ウィレムス公爵令嬢。 きらびやかに彩られた学院の大広間で、別の女性をエスコートして現れたセドリック王太子殿下に婚約破棄を宣言された。 傍若無人なふるまい、大聖女だというのに仕事のほとんどを他の聖女に押し付け、王太子が心惹かれる男爵令嬢には嫌がらせをする。令嬢の有責で婚約破棄、国外追放、除籍…まさにその宣告が下されようとした瞬間。 「心当たりはありますが、本当にご理解いただけているか…答え合わせいたしません?」 令嬢との答え合わせに、青ざめ愕然としていく王太子、男爵令嬢、側近達など… 周りに搾取され続け、大事にされなかった令嬢の答え合わせにより、皆の終わりが始まる。

あなたのためなら

天海月
恋愛
エルランド国の王であるセルヴィスは、禁忌魔術を使って偽の番を騙った女レクシアと婚約したが、嘘は露見し婚約破棄後に彼女は処刑となった。 その後、セルヴィスの真の番だという侯爵令嬢アメリアが現れ、二人は婚姻を結んだ。 アメリアは心からセルヴィスを愛し、彼からの愛を求めた。 しかし、今のセルヴィスは彼女に愛を返すことが出来なくなっていた。 理由も分からないアメリアは、セルヴィスが愛してくれないのは自分の行いが悪いからに違いないと自らを責めはじめ、次第に歯車が狂っていく。 全ては偽の番に過度のショックを受けたセルヴィスが、衝動的に行ってしまった或ることが原因だった・・・。

好きな人の好きな人

ぽぽ
恋愛
"私には10年以上思い続ける初恋相手がいる。" 初恋相手に対しての執着と愛の重さは日々増していくばかりで、彼の1番近くにいれるの自分が当たり前だった。 恋人関係がなくても、隣にいれるだけで幸せ……。 そう思っていたのに、初恋相手に恋人兼婚約者がいたなんて聞いてません。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?

宝月 蓮
恋愛
少しネガティブな天然鈍感辺境伯令嬢と目つきが悪く恋愛に関してはポンコツコミュ障公爵令息のコミュニケーションエラー必至の爆笑(?)すれ違いラブコメ! ランツベルク辺境伯令嬢ローザリンデは優秀な兄弟姉妹に囲まれて少し自信を持てずにいた。そんなローザリンデを夜会でエスコートしたいと申し出たのはオルデンブルク公爵令息ルートヴィヒ。そして複数回のエスコートを経て、ルートヴィヒとの結婚が決まるローザリンデ。しかし、ルートヴィヒには身分違いだが恋仲の女性がいる噂をローザリンデは知っていた。 エーベルシュタイン女男爵であるハイデマリー。彼女こそ、ルートヴィヒの恋人である。しかし上級貴族と下級貴族の結婚は許されていない上、ハイデマリーは既婚者である。 ローザリンデは自分がお飾りの妻だと理解した。その上でルートヴィヒとの結婚を受け入れる。ランツベルク家としても、筆頭公爵家であるオルデンブルク家と繋がりを持てることは有益なのだ。 しかし結婚後、ルートヴィヒの様子が明らかにおかしい。ローザリンデはルートヴィヒからお菓子、花、アクセサリー、更にはドレスまでことあるごとにプレゼントされる。プレゼントの量はどんどん増える。流石にこれはおかしいと思ったローザリンデはある日の夜会で聞いてみる。 「つかぬことをお伺いいたしますが、私はお飾りの妻ですよね?」 するとルートヴィヒからは予想外の返事があった。 小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

処理中です...