懴悔(さんげ)

蒼あかり

文字の大きさ
上 下
18 / 34

ー18-

しおりを挟む
 滝見里の地に来て、与市のそばで暮らすようになってどれくらい経っただろうか。季節も代わり、生活にも慣れ始めた頃だった。
 食うに困らぬ暮らしと心の安寧は、人の心根を変えていくのだろう。
 銀次自身、何気に顔つきも穏やかになったような気がしてきていた。
 目の見えにくい与市のそばで過ごす日々は、かつて許されなかった自身の父親との生活に重なったのかもしれない。
 許されぬことをした過去を忘れるには、十分な時季も過ぎていたのだろう。

 このまま、こんな穏やかな日々が続くと錯覚し始めた頃のことだった。

 いつものように湯屋で髪結として客を取っていた時のこと。
 江戸の方から来たと言う旅の男が口にした『黒狼』の話が、ふいに耳に入ったのだった。
 弥吉からも聞いていた黒狼と言う名の盗賊。その名を直に耳にし、思わずその話に耳を傾けていた。
 なんでも江戸近辺を拠点に点々と動き、盗みをしているらしい。
 寝込みを襲うやり方は他と変わりはないが、大きく違うところは住人に対し容赦がないことだった。
 富のある家では用心棒を雇う。雇入れられた以上、盗賊に入られて隠れる訳にいかないので、最初に切られる者はこういった者たちなのかもしれない。
 用心棒だけならまだしも、顔を見た者は住人であろうと即座に切りつけるらしい。歯向かう者には容赦ないやり方は、何をどう差し引いても人の恨みを買ってしまう。
 弥吉は兄仲間の太一ではないかと言った。銀次は太一の話しを遠い地の噂話くらいにしか聞いたことがないので、現実的に考えるのが難しかった。
 いや、考えたくない。信じたくない思いがまさっていたのかもしれない。
 たとえ仲違いしたとは言え、縁を得て兄弟の契りを結んだ相手だ。その思いだけでも無碍にはしたくなかったのかもしれない。


「今日、湯屋で黒狼の噂話を聞きました。なんでも、少しずつ北に上って来てるらしいです」

 銀次は黒狼の話を聞いた日、さっそく与市たちに話して聞かせていた。
 それを聞いた与市と権八は顔を見合わせ、無言で話を聞いていた。
 銀次は聞いた話の詳細を話すうち、二人の様子が変わったことに気が付いた。

「どうしたんすか? 黒狼、が?」

 銀次の問いに与市が声をかける。

「おめえ、何か聞いてるんか?」

 その問いに、銀次は素直にうなずいた。

「へえ。実は、弥吉から少しだけ聞いてます。でも、それは弥吉の想像でしかないって。俺は信じてません。信じたくないです!」
「そうか……」

 銀次の声色を読み取った与市は、静かに話し始めた。

「弥吉の想像を俺は知らねえが、たぶん当たってると思うぞ。
 ……、そうだ。黒狼の正体は、太一だ。
 太一は自分が頭になって盗みに押し入ってる。それは長松も確認してるから間違いねえ」
「……、やっぱり。でも、なんで。なんでなんっすか?」

「太一は俺を恨んでるんだ。かつてのあの日、あいつを助けてやれんかった俺を。だから、今のあいつの行動は俺への当てつけだろう」
「そんな、あれは不可抗力じゃないですか。顔を見られたから仕方ないって。
 みんな、そう思ってるんじゃないんですか?」

「そう思ってるのはおめえだけだよ。銀次……、おめえだけだ」

 口数の少ない権八が与市の言葉を遮ってまで、口にした。
 まるで、銀次以外はみんな太一を恨んでいるかのようなその言葉に、納得が行かなかった。
「確かにあのことが無ければ、あのままずっとみんなで仕事が出来たかもしれねえけど。それでも、仕方がないって、みんな思ってたんじゃないんですか?
 だって、あれは。不可抗力だって……。ねえ、そうですよね?」
「おめえは人が好過ぎるんだ。仲間を思う気持ちは大事だが、それだけじゃそのうち足元をすくわれる。この世界じゃ、良いやつは食われちまうんだ」 

 寂しそうな顔をする与市に、銀次は何も言えなくなってしまった。
 確かにお人好しな所はあるかもしれない。それでも、仲間を疑いたくない思いは皆が持っているはずだろうし、だから何だと言うのか。

「あいつの仕事は知ってるか?」
「え? 確か絵描きでしたよね」
「そうだ。似顔絵や瓦版なんかの挿絵を描いていた。だから誰よりも情報が早かったし、詳しくもあった。あいつはそれをいいことに、俺らを出し抜いて自分ひとりで金もうけをしてたんだ。
 金もうけをすることをとやかく言うつもりはねえよ。金は大事だからな。
 だが、仲間を出し抜いて私欲ばかりに走るのはいただけねえと、俺は思う」
「それは……」

「情報を手に入れて、自分一人で盗みをしてた。それだけならまだ良かった。
 それくらいなら目を瞑ることも出来た。だがな……。
あいつは、俺たちを売ってたんだ」
「え? 売る?」

 権八の言葉に銀次は驚きの声を上げた。

「ああ。俺らの情報を少しずつ噂話として瓦版屋に売ってたんだ。
 絵師を頼めるなんざ、相当の金持ちばっかりだ。そんな家に出入りしてたやつは、そこら辺からの情報だって嘘をついて少しずつ漏らしてたんだ」
「そんな、こと……」

「おかしいと思ったんだ。強盗に入った家のもんはなぁ、俺ら全員の姿なんざ見てねえんだよ。大抵はこの権八が家人を集めて見張ってる。だから、正確に仲間が何人だとか、年恰好なんかわかるはずがねえんだ。
 見るとしたら権八か、耳打ちしに行く太一くれえだ。それが、段々と内情がバレ始めて行った。噂のうちは良いが、それが本気だとバレたら役人がいつか動き出す。そうなりゃ俺たちみんな一斉にお縄だ。
 誰かがタレ込んでると、そう踏んだんだよ」

 銀次はそれ以上何も言えなかった。あの当時おかめ盗賊は市井でも人気があった。瓦版屋にネタを売れば、結構な稼ぎになっただろう。そう思うと、銀次はようやく皆の気持ちが理解できた。
 
「俺は何も知らないで。すいません」

 与市たちの前で深々と頭を下げて見せた銀次に対し、与市は彼の肩を叩き顔を上げさせた。

「おめえは知らなくて良いと思ったのは俺だ。あえておめえには教えなかったんだ、だから知らなくても仕方ねえさ」

 銀次は一番年若くに与市に拾われ、育てられた。だからなのか、与市にとって銀次は自分で育てた息子のような思いを持っていたのかもしれない。
 
「権八が襲われたのも聞いてるんだろう? だから俺らのそばに居る決心をしたんじゃねえのか?」
「へえ、その通りです。俺でも役に立つことがあるんじゃねえかと思って。
権八兄さんは未だに足を庇ってらっしゃるから。少しでも側に居れたらって」
「そうか、ありがとうな。おめえみてえのが居るだけで、俺らも安心だ」

 与市の笑みに、つい銀次の顔にも笑みがもれる。
 だが、それもほんの一瞬のことだった。

「あいつが北に上って来てるってんなら、今度は本気なんだろうな。この前は脅しだったろうが、次は違げえだろう。腹、くくんねえとなんねえな」

 
 与市の言葉に権八も黙って頷いていた。


しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

【架空戦記】蒲生の忠

糸冬
歴史・時代
天正十年六月二日、本能寺にて織田信長、死す――。 明智光秀は、腹心の明智秀満の進言を受けて決起当初の腹案を変更し、ごく少勢による奇襲により信長の命を狙う策を敢行する。 その結果、本能寺の信長、そして妙覚寺の織田信忠は、抵抗の暇もなく首級を挙げられる。 両名の首級を四条河原にさらした光秀は、織田政権の崩壊を満天下に明らかとし、畿内にて急速に地歩を固めていく。 一方、近江国日野の所領にいた蒲生賦秀(のちの氏郷)は、信長の悲報を知るや、亡き信長の家族を伊勢国松ヶ島城の織田信雄の元に送り届けるべく安土城に迎えに走る。 だが、瀬田の唐橋を無傷で確保した明智秀満の軍勢が安土城に急速に迫ったため、女子供を連れての逃避行は不可能となる。 かくなる上は、戦うより他に道はなし。 信長の遺した安土城を舞台に、若き闘将・蒲生賦秀の活躍が始まる。

【完結】ふたり暮らし

かずえ
歴史・時代
長屋シリーズ一作目。 第八回歴史・時代小説大賞で優秀短編賞を頂きました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。 十歳のみつは、十日前に一人親の母を亡くしたばかり。幸い、母の蓄えがあり、自分の裁縫の腕の良さもあって、何とか今まで通り長屋で暮らしていけそうだ。 頼まれた繕い物を届けた帰り、くすんだ着物で座り込んでいる男の子を拾う。 一人で寂しかったみつは、拾った男の子と二人で暮らし始めた。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)

三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。 佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。 幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。 ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。 又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。 海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。 一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。 事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。 果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。 シロの鼻が真実を追い詰める! 別サイトで発表した作品のR15版です。

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

処理中です...