1 / 1
えんぴつくんのお母さん
しおりを挟む僕は『えんぴつ』。
僕の兄弟は、12人と多め。
僕たちは、初めは箱に入れられていて、一人ずつこの家の子供に引き取られていく。
僕の番は、抜き取られる順番からすると、3番目なので、僕は三男坊ということになる。
「あっ! いよいよ、僕の番がやって来たようだ」
容赦なく、この家の子供は僕の頭を『ゴリゴリゴリ……』と削り取る。
僕の頭は最初は平らだったのに、『トッキントッキン』に尖ってしまった。
でも、そんなに尖らせると、僕の頭は、折れ易い……。
『ボキッ!!』
「ほらね。僕の頭、折れちゃったでしょ?」
と言っても、この家の子供に聞こえるはずもない。
また、この家の子供は、僕の頭を『トッキントッキン』に削ってる……。
僕は、『ノートくん』との相性は抜群だ。
いつもノートくんは、僕の頭の芯を全て受け留めてくれる。
そんなある日、ノートくんは僕にこんなことを言ってきた。
「ねぇ、えんぴつくん」
「なあに、ノートくん」
「えんぴつくんのお母さんはどこにいるの?」
「えっ? どうしてそんなこと突然聞くの?」
「だって、えんぴつくんの兄弟はよく見るけど、えんぴつくんのお母さんは見たことがないから」
僕は、ノートくんの言葉に、声を詰まらせた。
そう言えば、僕のお父さん、お母さんはどこにいるんだろう……。
そこで、僕はノートくんにあえて聞いて見た。
「僕もお母さんは見たことがないんだけど、ノートくんは僕のお母さんは誰だと思う?」
すると、ノートくんは、こんな答えを出してくれた。
「えんぴつくんの形からして、多分、耳かきくんじゃないかなと思うんだ」
「そうか、長細いから、そうかもしれない」
僕は、机の上の耳かきくんに聞いてみた。
「ねぇ、耳かきくん、僕のお母さんは、君なの?」
「いいえ、違うわよ。あなたより細いし、頭に綿毛が付いてるもの」
「そうか、僕には綿毛がないもんね」
「えんぴつくんのお母さんは、そこにいるものさしくんじゃないかしら?」
「どうもありがとう。ものさしくんに聞いてみるね」
僕は、耳かきくんに言われた通り、ものさしくんに聞いてみた。
「ねぇ、ものさしくん、僕のお母さんは、君なの?」
「いえいえ、僕じゃないよ。僕は君の体と違って、竹で出来ているから」
「そうか、確かに僕と体の材質が違うもんね」
「えんぴつくんのお母さんは、そこに立っている大きな柱くんじゃないかな?」
「どうもありがとう。柱くんに聞いてみるね」
僕は、ものさしくんに言われた通り、大きな柱くんに聞いてみた。
「ねぇ、柱くん、僕のお母さんは、君なの?」
「いいや、俺じゃないよ。俺は君の体と違って、真ん中に黒い芯がないからね」
「そうか、確かに柱くんには、僕みたいな黒い芯はないもんね」
「えんぴつくんのお母さんは、窓の外に見える庭の木くんじゃないかな?」
「どうもありがとう。庭の木くんに聞いてみるね」
僕は、柱くんに言われた通り、窓の外にいる庭の木くんに聞いてみた。
「ねぇ、庭の木くん、僕のお母さんは、君なの?」
「いやいや、わしじゃないよ。わしは君と違って、枝の手が何本も生えているからね」
「そうか、確かに庭の木くんは、僕には無い枝の手が何本もあるもんね」
「えんぴつくんのお母さんは、実は、もうこの世にはいないんじゃないかな?」
「僕のお母さんは、もうこの世にいない?」
「だって、えんぴつくんの体だって、もうそんなにも小さくなっているだろう?」
「うん。随分、書いてもらったからね」
「そうやって、段々歳を取っていくんだよ」
「そうか、体が小さくなるっていうことは、歳を取るっていうことなんだ……」
すると、またこの家の子供が、僕の頭を『ゴリゴリゴリ……』と削り取った。
僕の体はどんどんと小さくなり、やがて、えんぴつ削りくんにも、限界がきた。
「えんぴつくん、もうこれ以上、君を削ることはできないよ」
「えっ? えんぴつ削りくん、僕をもう削ることができないの?」
「そうだよ。もう君をこれ以上削れない」
すると、この家の子供は、そんな短くなった僕を見て、
「何だ、こいつ。こんなに小さかったら、もう書くことが出来ないや。もうこんなのいらねぇ」
そう言うと、僕をゴミ箱くんの中に、投げ捨てた。
――僕はやがて、ゴミ袋くんと一緒に、車で運ばれて、とても臭い場所に投げ込まれた。
すると、ものすごく熱い炎くんが僕を燃やしていった。
「や、やめてくれーっ! あつい! あついよーっ!」
僕は体がどんどん焼かれていって、やがて黒い煙となって、煙突から空へ舞い上がった。
そして、風くんに運ばれて、街を抜け、川を超え、やがて、大きな森へと辿りついた。
そこは、何か懐かしさを感じる香りがした。
すると、ある大木くんが、僕に声をかけてきた。
「ねぇ、黒い煙くん、君はどこから来たの?」
「僕は、遠い街から風くんに運ばれて、やって来たんだ」
「君は、何故そんなに悲しそうなんだい?」
「それは、僕のお母さんが誰なのか知らなくて、ずっと探していたんだ」
「そうか。君の香りは、私たちの香りに似ている気がするよ」
僕はその時、大木くんたちのささやきが、昔懐かしい家族のような声に聞こえた。
もしかしたら、この大木くんたちの中に、僕のお母さんがいるのかもしれないと思った。
しばらくすると、僕の体は段々と、引き裂かれていき、体がみるみる薄くなり、やがて小さな粒となった。
僕の記憶も段々薄れていき、どこか懐かしい、心地よい場所に『ころころ』っと、転がった。
森の木陰からは、温かな陽だまりと、やさしい風が僕の体に当たっていた。
周りからは、微かに「おかえりなさい」という声が最後に聞こえたような気がした……。
END
0
お気に入りに追加
3
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
ふわふわ雲 と ほかほかパン
星野 未来
児童書・童話
ふわふわ雲ちゃんと、様々なお友達との楽しい出会いを描いたショートストーリー。
雲ちゃん、春風くん、パン屋のお父さん、太陽さん、セミさん、台風おじさん、ミノムシさん、電柱くんたちと泣いたり、笑ったり、沢山のお友達との出会いにより、小さな雲ちゃんは、やがて成長して行く。
そして、芽生えた小さな恋心……。
「いつかいっしょに、おいしいほかほかパンを食べたいな……」
芽生える友情と甘酸っぱい初恋を胸に、ふわふわ雲ちゃんの小さな大冒険が始まります。(*´◡`*)


【ペンギンのかくれんぼ】~永遠の愛を誓い合ったはずのポポとガガ。ある日愛するガガが失踪!ポポは毎日探し回るが…~【完結】
みけとが夜々
児童書・童話
シンガポールからやってきた2匹の茶色ペンギンのポポとガガ。
2匹はとても仲がよく、何をするにもどこへ行くにも常に一緒でした。
そんなある日、突然ガガがいなくなってしまいました。
ポポは毎日必死に色んなところを探し回りますが、どこにもガガはいません。
ある時、すずめさんがポポの元に現れて━━━━。
(C)みけとが夜々 2024 All Rights Reserved

湯本の医者と悪戯河童
関シラズ
児童書・童話
赤岩村の医者・湯本開斎は雨降る晩に、出立橋の上で河童に襲われるが……
*
群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
プラネタリウムのめざす空
詩海猫
児童書・童話
タイトル通り、プラネタリウムが空を目指して歩く物語です。
普段はタイトル最後なのですが唐突にタイトルと漠然とした内容だけ浮かんで書いてみました。
短い童話なので最初から最後までフワッとしています。が、細かい突っ込みはナシでお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる