45 / 57
花街編
45:洗礼
しおりを挟む
青々とした庭を輝かせるは6月の陽射し。
屋根が影を落とす下に集う男女は皆一様に眩しげ。
なれど、睨め付ける視線の先には広がる芝生を挟んで人型の的。
他の貴族と明確に違う点としてライト伯爵家の敷地内には射撃場があった。
勿論狩猟やスポーツでも銃を持つことはあるのだが、ここが裏社会の家だと忘れてはならない。
育て上げるのは何よりも殺意である。
ライフルを掛けると華奢な肩ならば痣が出来そうな重さ、発砲の度に反動も大きく響く。
硝煙も匂い立つなんてものではない。
室内ではもはや霧となり、目や鼻が使い物にならなくなってしまうので射撃場は屋外に限る。
慣れない者にはどうにも息苦しいであろう中、どこか呑気な鼻歌が混じっていた。
テネシー生まれの快男児
その名はデビイ・クロケット
僅か三つで熊退治
その名を西部に轟かす
これは"彼女"が銃を持つ時、いつも頭に流れる。
射撃の名手でアメリカの国民的英雄の歌。
無意識のうちに口遊んでいたリヴィアンだったが、曲が終わる前に途切れてしまった。
不意のこと、空いた方の肩に置かれた大きな手。
「鼻歌とは余裕ですなぁ、お嬢さん」
本人に脅す意図は無いにしろ長身の影が落ちると普通なら身構えるところなのだが、リヴィアンの目は相変わらず無表情。
あまりにも動じないもので、教官の方が思わず笑ってしまった。
教官である彼の名はジル・カルネリアン。
カーネリアンを意味する名を持つ通り、オレンジに近い赤毛を結んだ二十代後半の男だった。
レピドの側近でありダヤンの相棒。
そして勿論、銃は凄腕。
見上げるような長身はレピドに近く、身体つきもやはり筋肉質だが彼と比べれば細めのシルエット。
若干重めの瞼に切れ長の目、よく笑っていつも口角が上がっているので明るい印象を受ける。
しかし顔の造作よりも、耳を斜め掛けにざっくり貫く小さな矢の形のインダストリアルピアスの所為でついそちらに目を奪われがち。
銃は死ぬし殺す、くれぐれも取り扱い注意の物だけに「泣いたり笑ったり出来なくしてやる」という態度でも決して厳しくないであろう。
とはいえ、もうそろそろ射撃訓練は終了時間。
それぞれライフルを下ろし、反動で痺れた手を振って長々と溜息を吐く。
ここに居るメンバーは男女合わせて十数名。
ライト伯爵家の構成員、レピドの直属部下になる魔法使い魔女達である。
着こなしに差異はあれどリヴィアンも含めて日頃は黒いスーツが制服。
レモンブロンドの髪は洒落っ気も無く後ろで一束ね。
前世から射撃は得意だが、腕が鈍ることもありライフルなんて一体いつぶりか。
確かに面接の時は「銃が撃てる」なんて堂々と言ったものの、種類によって使い勝手や戦闘スタイルなどが全く違う。
何よりもこの身体がまだ慣れていない。
この世界に来てから一番慣れ親しんでいた猟銃は、広範囲に弾を拡散させて命中率を高める設計。
一方、ライフルは遠くのターゲットを高い精度で狙う設計。
加えて、実のところ通常の小銃とは大変当たり難い。
アメリカの警察のデータによれば2m以内ですら命中率は僅か38%、更に距離が伸びれば無慈悲に下がる。
服に隠せるような短銃やナイフの訓練もあり、向き不向きを見てから何を持つか決めていく。
まず自分を知ることから。
どんな魔法が使えたとしても万能の物でないのだ。
「グラスさん、お疲れ様です」
今度はダヤンの声に背後から肩を叩かれる。
猫のように気配を感じさせず、リヴィアンは顔に出さず少し驚いた。
ちなみにダヤンはその短銃とナイフが得意。
文学青年のイメージが強かったが、意外と武闘派なのだという。
そうでなければレピドの側近など務まらないか。
次回の訓練は彼が教官になる。
確かに、リヴィアンもどちらかといえば接近戦向きかもしれない。
レピドからは「無理にやらなくて良い」と言われたが、他の人生では能力上ハニートラップを仕掛けることもあったので慣れていた。
情交の最中に相手を殺したことだって何度か。
「あまりスナイパーになれる気はしませんね……教官に叱られてしまいましたし」
「あはは、でもジルさん良い人ですよ。チャラいだけです」
ダヤンから相棒についての評価はこちら。
それなら、リヴィアンからもついでに訊いてみたいことなら二つ三つあった。
例えば、我らがボスのこととか。
「ボス・レピドは悪い人ですね」
「ええ、私もそう思うわ……」
まず第一にレピドは強い雄として魅力的。
冷徹と獰猛を併せ持った容姿と言動により、最初は怖そうで警戒や畏怖してしまう。
そこから一皮剥くと、頼り甲斐があり荒っぽいようで砕けた態度。
隙を見せてくれると親しみを持ったり絆されて、ガードの堅かった他者の懐にも易々と入り込んでくる。
一つずつ許可を求めてくる細やかな気遣いも出来るし、真っ直ぐ好意を向けてくる熱もあった。
これは恋愛に限らず恐ろしい人誑しの手口。
やろうと思えば、何もかもを差し出してしまう信者すら作れる。
自覚があってのことか、或いは天性なのか。
だが、それでこそ。
いずれ国の暗部を統べるライト伯爵家の当主となるならばそれくらいの器でなければ。
「とは言っても口説いた段階で逃げられたり、火遊びだけで捨てられることも多いんですけどね」
「あらまぁ……」
もしレピドに夢中になっているとしても勝手なもの。
狂信者こそ完全に支配されてしまいたいと願うが、彼には執着が抜け落ちているので却って迷惑。
去る者は追わずそれっきり。
そういえばリヴィアンも「お前の心身はお前の物」と諭された。
屈強そうに見えるだけ、レピドが傷付くかどうかを心配する者はあまり居ないらしい。
それを聞いて、何だか小さく笑ってしまった。
ならば、リヴィアンは彼を沢山可愛がってあげねば。
ベッドを共にしておきながら、素直に靡かなかったのは密かにこのような分析をしていた為。
悪魔のような甘さと狡さ。
そんな男から「惚れさせる」と本気で求められたら逃げ場が無い。
だからこそあの時、胸に火花を持つ魔女は愉しげに微笑んだのだった。
それならこちらも遠慮容赦せず迎えねば無礼。
まだ絡め取られてなどあげないから。
「ダヤン先輩、ところで私のことはどう見えてます?」
「何かこう、グラスさんは壁越しからでもこっちを見透かしてそうな怖さがあります」
実に正直というか何というか。
耳障りの良い言葉で言い換える狡い面もあるが、ダヤンの口が悪いのは百も承知。
リヴィアンもこれくらいでは傷付かずいつものこと。
ただ、今日はそれだけでは終わらなかった。
「……それじゃ、僕の魔法見せてあげますね」
瑠璃色の前髪が影を落として、アーモンド形の目は薄っすらと細まる。
こうして手招きする先は足を踏み入れたことのない方向。
屋敷の敷地内で、一般の使用人達は「立入禁止」とされている建物である。
何となく、怪異が人を誘惑して攫う一幕を思わせた。
そう、今日は最初からそういう約束だったのだ。
ライト伯爵家に来てから三ヶ月が経過。
面接の時は「恥ずかしい」なんて誤魔化していた魔法をとうとう明かす時が来たと。
魔法なんて言っても安易に目を輝かせるのは楽天家にも程がある。
何度も繰り返すが、ここは裏社会の一つの組織。
お試し期間は終わっていよいよ後戻り出来ないところまで来た訳である。
これは結局のところ洗礼。
入口で番をする黒服にダヤンが一礼をすれば、同じく返されて扉は開く。
外装はよくある巨大で無機質な倉庫。
そこから一歩先は狭い世界、特有の暗い雰囲気と殺風景な空気に二人揃って呑み込まれた。
何だか怪異に食べられてしまったような気分。
「飴売」
多くの黒服に囲まれる中、手袋を外したダヤンの細い指先から魔力が走る。
その"触れた物"の輪郭が溶けたのは一瞬。
まるで弾けたようになったが、何も爆発した訳ではない。
広げられたシートの上に散らばり、リヴィアンの足元にも一つ転がってきた。
小指の爪ほどの大きさをした球体。
それと同じ物が無数にあり、まるで山のように。
ダヤン・ソーダリット、その精神に宿す魔法は「飴売」。
可愛らしい響きのようで甘さなんて皆無。
その本質とは、分解。
ダヤンが直に触れた物を同質量にして無数の小さな球体状に変えてしまうのだ。
それこそ飴玉のように。
キャンディマンとは「口当たりの良い言葉で誑かす色男」という意味もあり、なるほどダヤンに合う。
レピドに対して慇懃無礼なようで、彼こそ人のことを言えない。
実際、学園で女生徒からの人気を目の当たりにしていたリヴィアンは小悪魔のようだと思っていた。
さて、この組織で自白に拷問の必要など無い。
「竜帝」による洗い浚いの打ち明け話を済ませればレピドの役目は終わり、リヴィアン達が来た時もう既に姿はあらず。
自ら手を汚すというより煩わせるまでもないのだ。
組織で殺しが行われるとすれば余程の大罪人。
今しがた分解した物は、その残骸であった。
命を絶つこと自体はそう特別な技術など要らない。
それ自体は狂気一つで事足りるが、最も大きな問題は死体の処理である。
この"飴玉"は要するに全て肉団子。
血も骨も臓器も残さず内包して丸められてしまった。
この魔法は命ある物に効果が無い。
発動条件として直に触れることの他「生きていないこと」が存在していた。
魔法に関してダヤンは熟練。
最初は使い勝手の悪そうな能力であっても、経験を積むことで所謂レベルが上がるというかその能力は進化していく。
飴は溶ける物、分解だけでなく魔法を解けば液状化させることも可能だった。
人間一人分となれば当分してもかなりの量ではあるが、四方八方の海や川にでも流せば魚の餌。
もしくは水に溶かしてしまえば何一つ残らない。
これから馬車での遠出、後は粛々と棄てに行くだけ。
「肉が食べられなくなりました?」
「いえ、それより暫くは飴玉が怖いですね」
屋根が影を落とす下に集う男女は皆一様に眩しげ。
なれど、睨め付ける視線の先には広がる芝生を挟んで人型の的。
他の貴族と明確に違う点としてライト伯爵家の敷地内には射撃場があった。
勿論狩猟やスポーツでも銃を持つことはあるのだが、ここが裏社会の家だと忘れてはならない。
育て上げるのは何よりも殺意である。
ライフルを掛けると華奢な肩ならば痣が出来そうな重さ、発砲の度に反動も大きく響く。
硝煙も匂い立つなんてものではない。
室内ではもはや霧となり、目や鼻が使い物にならなくなってしまうので射撃場は屋外に限る。
慣れない者にはどうにも息苦しいであろう中、どこか呑気な鼻歌が混じっていた。
テネシー生まれの快男児
その名はデビイ・クロケット
僅か三つで熊退治
その名を西部に轟かす
これは"彼女"が銃を持つ時、いつも頭に流れる。
射撃の名手でアメリカの国民的英雄の歌。
無意識のうちに口遊んでいたリヴィアンだったが、曲が終わる前に途切れてしまった。
不意のこと、空いた方の肩に置かれた大きな手。
「鼻歌とは余裕ですなぁ、お嬢さん」
本人に脅す意図は無いにしろ長身の影が落ちると普通なら身構えるところなのだが、リヴィアンの目は相変わらず無表情。
あまりにも動じないもので、教官の方が思わず笑ってしまった。
教官である彼の名はジル・カルネリアン。
カーネリアンを意味する名を持つ通り、オレンジに近い赤毛を結んだ二十代後半の男だった。
レピドの側近でありダヤンの相棒。
そして勿論、銃は凄腕。
見上げるような長身はレピドに近く、身体つきもやはり筋肉質だが彼と比べれば細めのシルエット。
若干重めの瞼に切れ長の目、よく笑っていつも口角が上がっているので明るい印象を受ける。
しかし顔の造作よりも、耳を斜め掛けにざっくり貫く小さな矢の形のインダストリアルピアスの所為でついそちらに目を奪われがち。
銃は死ぬし殺す、くれぐれも取り扱い注意の物だけに「泣いたり笑ったり出来なくしてやる」という態度でも決して厳しくないであろう。
とはいえ、もうそろそろ射撃訓練は終了時間。
それぞれライフルを下ろし、反動で痺れた手を振って長々と溜息を吐く。
ここに居るメンバーは男女合わせて十数名。
ライト伯爵家の構成員、レピドの直属部下になる魔法使い魔女達である。
着こなしに差異はあれどリヴィアンも含めて日頃は黒いスーツが制服。
レモンブロンドの髪は洒落っ気も無く後ろで一束ね。
前世から射撃は得意だが、腕が鈍ることもありライフルなんて一体いつぶりか。
確かに面接の時は「銃が撃てる」なんて堂々と言ったものの、種類によって使い勝手や戦闘スタイルなどが全く違う。
何よりもこの身体がまだ慣れていない。
この世界に来てから一番慣れ親しんでいた猟銃は、広範囲に弾を拡散させて命中率を高める設計。
一方、ライフルは遠くのターゲットを高い精度で狙う設計。
加えて、実のところ通常の小銃とは大変当たり難い。
アメリカの警察のデータによれば2m以内ですら命中率は僅か38%、更に距離が伸びれば無慈悲に下がる。
服に隠せるような短銃やナイフの訓練もあり、向き不向きを見てから何を持つか決めていく。
まず自分を知ることから。
どんな魔法が使えたとしても万能の物でないのだ。
「グラスさん、お疲れ様です」
今度はダヤンの声に背後から肩を叩かれる。
猫のように気配を感じさせず、リヴィアンは顔に出さず少し驚いた。
ちなみにダヤンはその短銃とナイフが得意。
文学青年のイメージが強かったが、意外と武闘派なのだという。
そうでなければレピドの側近など務まらないか。
次回の訓練は彼が教官になる。
確かに、リヴィアンもどちらかといえば接近戦向きかもしれない。
レピドからは「無理にやらなくて良い」と言われたが、他の人生では能力上ハニートラップを仕掛けることもあったので慣れていた。
情交の最中に相手を殺したことだって何度か。
「あまりスナイパーになれる気はしませんね……教官に叱られてしまいましたし」
「あはは、でもジルさん良い人ですよ。チャラいだけです」
ダヤンから相棒についての評価はこちら。
それなら、リヴィアンからもついでに訊いてみたいことなら二つ三つあった。
例えば、我らがボスのこととか。
「ボス・レピドは悪い人ですね」
「ええ、私もそう思うわ……」
まず第一にレピドは強い雄として魅力的。
冷徹と獰猛を併せ持った容姿と言動により、最初は怖そうで警戒や畏怖してしまう。
そこから一皮剥くと、頼り甲斐があり荒っぽいようで砕けた態度。
隙を見せてくれると親しみを持ったり絆されて、ガードの堅かった他者の懐にも易々と入り込んでくる。
一つずつ許可を求めてくる細やかな気遣いも出来るし、真っ直ぐ好意を向けてくる熱もあった。
これは恋愛に限らず恐ろしい人誑しの手口。
やろうと思えば、何もかもを差し出してしまう信者すら作れる。
自覚があってのことか、或いは天性なのか。
だが、それでこそ。
いずれ国の暗部を統べるライト伯爵家の当主となるならばそれくらいの器でなければ。
「とは言っても口説いた段階で逃げられたり、火遊びだけで捨てられることも多いんですけどね」
「あらまぁ……」
もしレピドに夢中になっているとしても勝手なもの。
狂信者こそ完全に支配されてしまいたいと願うが、彼には執着が抜け落ちているので却って迷惑。
去る者は追わずそれっきり。
そういえばリヴィアンも「お前の心身はお前の物」と諭された。
屈強そうに見えるだけ、レピドが傷付くかどうかを心配する者はあまり居ないらしい。
それを聞いて、何だか小さく笑ってしまった。
ならば、リヴィアンは彼を沢山可愛がってあげねば。
ベッドを共にしておきながら、素直に靡かなかったのは密かにこのような分析をしていた為。
悪魔のような甘さと狡さ。
そんな男から「惚れさせる」と本気で求められたら逃げ場が無い。
だからこそあの時、胸に火花を持つ魔女は愉しげに微笑んだのだった。
それならこちらも遠慮容赦せず迎えねば無礼。
まだ絡め取られてなどあげないから。
「ダヤン先輩、ところで私のことはどう見えてます?」
「何かこう、グラスさんは壁越しからでもこっちを見透かしてそうな怖さがあります」
実に正直というか何というか。
耳障りの良い言葉で言い換える狡い面もあるが、ダヤンの口が悪いのは百も承知。
リヴィアンもこれくらいでは傷付かずいつものこと。
ただ、今日はそれだけでは終わらなかった。
「……それじゃ、僕の魔法見せてあげますね」
瑠璃色の前髪が影を落として、アーモンド形の目は薄っすらと細まる。
こうして手招きする先は足を踏み入れたことのない方向。
屋敷の敷地内で、一般の使用人達は「立入禁止」とされている建物である。
何となく、怪異が人を誘惑して攫う一幕を思わせた。
そう、今日は最初からそういう約束だったのだ。
ライト伯爵家に来てから三ヶ月が経過。
面接の時は「恥ずかしい」なんて誤魔化していた魔法をとうとう明かす時が来たと。
魔法なんて言っても安易に目を輝かせるのは楽天家にも程がある。
何度も繰り返すが、ここは裏社会の一つの組織。
お試し期間は終わっていよいよ後戻り出来ないところまで来た訳である。
これは結局のところ洗礼。
入口で番をする黒服にダヤンが一礼をすれば、同じく返されて扉は開く。
外装はよくある巨大で無機質な倉庫。
そこから一歩先は狭い世界、特有の暗い雰囲気と殺風景な空気に二人揃って呑み込まれた。
何だか怪異に食べられてしまったような気分。
「飴売」
多くの黒服に囲まれる中、手袋を外したダヤンの細い指先から魔力が走る。
その"触れた物"の輪郭が溶けたのは一瞬。
まるで弾けたようになったが、何も爆発した訳ではない。
広げられたシートの上に散らばり、リヴィアンの足元にも一つ転がってきた。
小指の爪ほどの大きさをした球体。
それと同じ物が無数にあり、まるで山のように。
ダヤン・ソーダリット、その精神に宿す魔法は「飴売」。
可愛らしい響きのようで甘さなんて皆無。
その本質とは、分解。
ダヤンが直に触れた物を同質量にして無数の小さな球体状に変えてしまうのだ。
それこそ飴玉のように。
キャンディマンとは「口当たりの良い言葉で誑かす色男」という意味もあり、なるほどダヤンに合う。
レピドに対して慇懃無礼なようで、彼こそ人のことを言えない。
実際、学園で女生徒からの人気を目の当たりにしていたリヴィアンは小悪魔のようだと思っていた。
さて、この組織で自白に拷問の必要など無い。
「竜帝」による洗い浚いの打ち明け話を済ませればレピドの役目は終わり、リヴィアン達が来た時もう既に姿はあらず。
自ら手を汚すというより煩わせるまでもないのだ。
組織で殺しが行われるとすれば余程の大罪人。
今しがた分解した物は、その残骸であった。
命を絶つこと自体はそう特別な技術など要らない。
それ自体は狂気一つで事足りるが、最も大きな問題は死体の処理である。
この"飴玉"は要するに全て肉団子。
血も骨も臓器も残さず内包して丸められてしまった。
この魔法は命ある物に効果が無い。
発動条件として直に触れることの他「生きていないこと」が存在していた。
魔法に関してダヤンは熟練。
最初は使い勝手の悪そうな能力であっても、経験を積むことで所謂レベルが上がるというかその能力は進化していく。
飴は溶ける物、分解だけでなく魔法を解けば液状化させることも可能だった。
人間一人分となれば当分してもかなりの量ではあるが、四方八方の海や川にでも流せば魚の餌。
もしくは水に溶かしてしまえば何一つ残らない。
これから馬車での遠出、後は粛々と棄てに行くだけ。
「肉が食べられなくなりました?」
「いえ、それより暫くは飴玉が怖いですね」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約したら幼馴染から絶縁状が届きました。
黒蜜きな粉
恋愛
婚約が決まった翌日、登校してくると机の上に一通の手紙が置いてあった。
差出人は幼馴染。
手紙には絶縁状と書かれている。
手紙の内容は、婚約することを発表するまで自分に黙っていたから傷ついたというもの。
いや、幼馴染だからって何でもかんでも報告しませんよ。
そもそも幼馴染は親友って、そんなことはないと思うのだけど……?
そのうち機嫌を直すだろうと思っていたら、嫌がらせがはじまってしまった。
しかも、婚約者や周囲の友人たちまで巻き込むから大変。
どうやら私の評判を落として婚約を破談にさせたいらしい。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
借金まみれで高級娼館で働くことになった子爵令嬢、密かに好きだった幼馴染に買われる
しおの
恋愛
乙女ゲームの世界に転生した主人公。しかしゲームにはほぼ登場しないモブだった。
いつの間にか父がこさえた借金を返すため、高級娼館で働くことに……
しかしそこに現れたのは幼馴染で……?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】男のオレが悪役令嬢に転生して王子から溺愛ってマジですか 〜オレがワタシに変わるまで〜
春風悠里
恋愛
乙女ゲー厶好きの妹の話を適当に聞き流していたオレ、佐々木拓真は気づくと最近よく妹が語っていた乙女ゲーム『魔法使いと秘密の約束』の世界にいた。
魔法大国ルーベルの侯爵の娘、シルヴィア・グラント。それが今のオレだ。
「君の反応は女の子そのものだよ?」
オレの脳はどうやら変質してしまったらしい。
妹の由真の断片的な言葉を思い出しながら、オレはオレの新しい運命を切り拓く!
……のかもしれない。
※他サイト様にも掲載中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる