上 下
29 / 42

28.態度の違いと素顔

しおりを挟む
 お互い無言で顔を付き合わせる時間が過ぎていく。
 弁当を持ってきている可能性は考えてなかったな…。
 なら朝食は、その弁当を食べてしまったほうが良いよね。アイテムボックス内とはいえ時間は経過するからいずれ食べられなくなるし。
 スープは余るだろうから《無限収納》に入れとこ。あとで食べる時に出せば良いしね。

「あー、えーっと…」
「なんか、ごめんね?」

 樹は何を言おうか迷っているみたいで、朔弥には謝られてしまった。
 う~ん、2人は別に悪くないから気にしなくて良いのに。

「いや、気にしないで良いよ。先にその弁当を食べたほうが良い。ダメになる前に食べないと勿体無いし」
「ダメになるって、腐んの?」
「当たり前でしょ。アイテムボックスは経過時間が遅くなるだけなんだから、賞味期限が延びるだけ」
「あ、そ」

 剛磨め…。いやいや、会話が成立するだけマシだと思わないと。

「あ、でもオレはそのスープも食うぞ。コンビニ弁当だけじゃ足んねぇし」
「朝からそんなに食べるわけ?」
「あぁ、朝にちゃんと食わないと昼まで持たねぇ。それに昼だって弁当の他にパンとかカップ麺とか食ってるし」

 朝食をきちんと取ることには賛成だけど、それは食べ過ぎじゃなかろうか?
 でも運動量が多いから消費されてるのかな?

「剛磨君、それは食べ過ぎじゃないのかい?」
「若いですね。俺はそんなに食べたら胃もたれしそうで怖いです」
「年?」
「剛磨君、いきなり失礼ですね」
「う…お…」

 樹は笑顔で静かに怒るタイプか…。これ、地味に怖いよね。

「つーか、お前らはこいつの肩に乗ってるちっこいの、気になんねーの?」

 あ、あからさまに話題変えたな。無理矢理だろ。

「あ、その子達は夜中に見たよ」
「説明はしてくれませんでしたが…、小さくなってますね」
「夜中? なんで? つか小さく? デカかったのか?」
「うん、猫のほうがね」
「ふ~ん…」

 説明を求めるような視線が向けられるが、全員揃わないことには話すつもりは無い。

「後で話すよ」
「もったいぶんなよ」
「そんなつもりは無い」
「じゃあ話しても良んじゃね?」
「全員揃ったら話す」

 先程と同じように不毛なやり取りを繰り広げていると視線を感じて顔を向ければ、樹と朔弥が驚いた顔で凝視している。

「何見てんだよ」
「どうかした?」
「どうもこうも…」
「剛磨君と普通に会話してるなんて凄いね、ルーティス君は」

 朔弥は剛磨と会話が成立してることが随分と意外だったみたいだ。
 まぁ僕自身同じ気持ちだから何も言えないが、それは朔弥だって同じじゃないかな?
 こちらに来てから剛磨と会話してるのは朔弥くらいなものだし。

「そう? サクヤだってゴウマと会話してるだろう?」
「僕のはどちらかと言うと口喧嘩じゃないかな?」

 あ~それは確かに言えてるかも。
 剛磨の態度を朔弥が指摘して、更にそれに反発してるもんなぁ~。

「いえ、剛磨君もですがルーティス君もですよ」
「僕?」

 え、何かしたっけ? 身に覚えが無いんですが…? 

「ルーティス君が剛磨君に取る態度は、あきらかに俺達に対する態度とは違います。俺達よりも随分とくだけたと言うか、えーっと…幼馴染みみたいな近さがあります」

 ん~…? 言われてみればそうかも。
 剛磨に釣られてかなり僕の素の部分が出てるかもしれない。
 気を付けてたつもりだったのにな~…。

「………かもね。ごめん、気を付けるよ」
「どうして謝るんですか?」
「ん~…。無意識とはいえ態度に差があったから。同じように接するように気を付けるよ」
「それはどちらにですか?」
「……どっちが良い?」
「質問に質問で返すのは失礼だと思います」
「ふふっ、さすが先生」
「茶化さないでください」

 樹の真っ直ぐな瞳が真剣な表情で僕を見つめてくる。
 これは適当に流すなんて出来ないな…。そんな事は許さない、と瞳が語っているようだ。

「正直な話、ゴウマに対する態度が一番、素の僕らしいって言えるよ」
「なら…」
「でもそれだとコミュニケーションが取りづらいと思うよ?」
「あ…」
「ゴウマとのやり取りで分かったと思うけど、あんな突き放すような話し方じゃ人は寄り付かない」
「そう、ですね…」

 それは樹も分かっているはずだ。
 剛磨のようなタイプは世渡りが上手くないだろう。そういうのは爪弾きにされて終わりだから。

「僕はこれでも冒険者だから。大事なのは情報を集める社交性と見極める観察眼。まぁ他にも危険を察知する力や即座に判断する決断力とか、知識とか倒し方とか上げればキリがないけれど…、とにかく確実に言えるのは情報は命と同じくらい大事ってこと。無知ということは罪だ。イコール死に繋がってもおかしくない」
「…はい」

 樹の瞳を真っ直ぐ見据えて僕の経験談込みの話をする。
 今まで知らなかったことで危険な目にあったことがある。死にかけたことだってあった。
 だからこそ自分の性格を直したり、苦手分野を克服して情報収集能力を上げようと努力してきたつもりだ。

「だから必要なのは冒険者同士で情報を交換しあうこと。なのに態度の悪い奴には教えたくないだろう?」
「確かにそうですね」
「つまり、自分が通った道の情報を教える代わりに、これから通る道の情報を教えてもらうってことだね?」
「そういうこと。でも人だからね、ムカつく奴には教えたくないって思っても文句言えないだろ?」
「あ、はは…」
「まぁ、酒おごれば教えてくれたりするけどね」
「酒を奢れば良いんですか?」
「情報料代わりってところだよ」
「あぁ、なるほど」

 だから宿屋の食堂とか酒場とか、冒険者が寄るような屋台は情報の宝庫なんだよね。

「でも情報交換するには社交性は必須条件だから」
「だから態度を変えるつもりは無いと?」
「ん~…、今のところは、ね」
「曖昧な返事ですね」

 樹は苦笑して眉尻を下げている。はっきりしない返事に困ってるようだ。

「僕ね、身内には素顔を見せるんだよ」

 3人の顔を見回した後に首を傾げながら笑いかけると、目を見開いて驚いた顔をされた。
 ………なんで?
しおりを挟む

処理中です...