神に愛された宮廷魔導士

桜花シキ

文字の大きさ
上 下
57 / 171
第2章 学園編(一年生)

17 竜の国4

しおりを挟む
 洞窟内が歓喜に包まれる中、リトランデ様が真っ先に隣に駆けつけてくれる。

「大丈夫か!?」
「魔法を使って疲れただけですから」

 それを聞いて安心したのか、ほっとした表情を見せる。
 魔法にも様々な属性があるけど、光魔法は特に疲れるからね。今回みたいに細かい作業をするとなると、殊更に。魔王に対抗するためには、この程度でへばっていられないんだけどさ。

 リトランデ様の手を借りて立ち上がる。
 そこに、ラーチェスの容態を確認していた皇子が、興奮気味にお礼を言ってきた。

「ありがとうございマス! 本当に……感謝してもしきれまセン」
「詳しい事情は分からんが、お主が儂の呪いを解いてくれたということでいいのだな? 儂からも礼を言う、ありがとう」

 それに続くように、ラーチェスがずいと頭を近づけてくる。その大きさと反して、優しい目をしているな。

「いやはや、この程度の呪いなら問題ないと甘く見ていた。手を煩わせてしまったな」
「どこか調子の悪いところはありませんか?」
「ああ、おかげさまでな」

 その言葉の通り、問題はないように見える。解呪による不調はないようだ。

「儂はラーチェス。命の恩人の名も教えてはもらえぬか?」
「私はルナシアと申します。こちらは、リトランデ様です」
「リトランデと申します。といっても、俺は付き添い程度ですが」
「ルナシアにリトランデか。サフィーアの民ではないな」
「僕の学友デス」
「ヴァールハイトの、なるほどな。それにしても、ルナシア……お主の魔力には底知れぬものを感じるな」

 興味深そうに、じっとラーチェスの瞳に見つめられる。流石は嘘を見抜く銀竜の瞳なのか、勘がいいのか。
 自分からホロウだって言う気はないけど、これは薄々感じ取られているかもしれないな。

 ラーチェスが回復した話は、すぐに広まった。当然、の耳にも届くわけで。もしかすると、急変した時点で動き出していたのかもしれないけど。
 間もなくして、息を切らした中堅の男性と、その従者と思しき人たちがラーチェス様のいる洞窟へとやってきた。
 その姿を見るや否や、その場にいた人たちが揃ってこうべを垂れる。皇子すらも、だ。ということは、誰かなんてだいたい想像がつく。
 元気になったラーチェスの姿を見て驚いた表情を浮かべ、さらに私たち外部の人間の姿を確認して、ますます驚愕の顔になった。

「ラーチェス様の容態が急変したと聞き駆けつけましたが……これは。この国の民ではない者たちの顔も見受けられるようだ。何か申し開きはあるか、ヴァールハイト」
「何を今更。入国してくる人間に対して許可を出しているのは、皇帝であるお前であろうに」

 ゆったりとした口調で、皇子よりも先にラーチェスが口を挟む。
 皇帝陛下はヴァールハイト様とよく似た顔立ちをしているが、その目つきは鋭かった。

「確かに入国の許可を出したのは私ですし、彼女たちの存在は知っていました。しかし、ラーチェス様と引き合わせることになるとは……」

 初めからこれが目的で、秘密にすべき情報も外部の人間に予め伝えていたのではないか。皇帝の目はそう語っていた。
 事実そうであるし、タイミングが良過ぎたのも疑われる原因になってしまったのだろう。ラーチェスの容態が悪化したのは、本当に偶然なのだが。
 進み出ようとした皇子を、さっとラーチェスが背に庇う。驚いて見上げる皇子に、任せておけと言わんばかりの視線を送る。

「儂の体調が急変して騒ぎになっていた。あれでは無視しろと言うのも無理な話だろう。責めるなら、急に具合の悪くなった儂を責めるといい。仲間の秘密を守って、呻かず黙って死ぬことのできなかった儂を、な」
「……そういう話をしているのではありません」

 ぐ、と皇帝陛下が一瞬言葉を詰まらせる。
 サフィーア帝国の人々にとって、銀竜は特別な存在だ。ラーチェスの回復を望まないはずがない。それは、ここにいる人たちを見ても明らかだった。
 皇帝陛下とてそれは同じはずだが、国を治め、守るものとして、見過ごせないこともあるのだろう。

「意地の悪いことを言った。すまなかったな」

 それはラーチェスも分かっているはず。皇帝陛下を宥めるために、あえて答えにくいことを言ったのだろう。
 謝罪の言葉を述べてから、ラーチェスは言葉を続ける。

「こやつらは信頼に足る。我らの秘密を悪戯に広めるようなことはすまい。竜の瞳に誓って保障しよう。警戒することも大切だが、寛容であれ。過ぎれば新たな火種になりかねん」

 かつて人間と竜が争った時代のように。
 言わずとも、後に続く言葉は誰もが察することができた。

「……ラーチェス様が、そう仰るのであれば」

 それには皇帝陛下も理解を示したようだった。

「すまんな、老いぼれが迷惑をかけた」
「迷惑などと。私にとっても、あなたの回復は喜ばしいことなのです」

 くるり、と皇帝陛下が私たちの方に向き直った。

「遅ればせながら、ラーチェス様を救っていただいたこと、国を代表して心から感謝します」

 深々とこうべを垂れ、皇帝陛下が謝辞を述べる。直々にそこまでされるとこちらが恐縮してしまう。急いで頭を上げてもらった。

「言葉だけでは、到底この感謝は伝えきれません。相応のもてなしをさせていただきたいのですが」
「いえ、ただの観光客ですし、それは……」

 サフィーア帝国の皇帝からもてなしを受けたとなれば、エルメラド王国も無関係とはいかなくなるかもしれない。あくまで個人的な用事ということで済ませたいのだ。

「せっかく観光しに来たのであろう。貴重な時間を割かせてすまなかったな。残った時間は好きに使わせてやったらどうだ?」

 困っていたところに、ラーチェスが助け舟を出してくれる。

「皇帝陛下のお誘いをお断りするようで申し訳ないのですが、私たちにもそれほど時間が残されているわけではないので。せっかくであれば、時間の許す限り観光を続けたいのですが」
「ほれ、こやつもそう言っておろう。相変わらず堅物よの」

 これ幸いとばかりに言葉を続ければ、しばらく考えるそぶりを見せたのちに、皇帝陛下が折れた。

「ヴァールハイト、彼女たちは我らの恩人だ。くれぐれも、失礼のないようにな」
「仰せの通りに」

 そう命じた後、皇帝陛下は従者たちを引き連れて帰っていった。

 もう大丈夫だから行っていいと、その場に残っていた世話係らしき人たちに向かって、ラーチェスは洞窟の外へ出るよう促した。
 人払いしてから、ラーチェスはおおらかに笑った。

「はっはっは、儂からすれば、あやつも子ども同然よ」
「助かりまシタ、ラーチェス」

 皇帝陛下でも、銀竜の長であるラーチェスの言葉は無視できないようだ。千歳越えの彼女からすれば、皆子ども同然だろう。

「助けてもらった手前、このくらいはな。しかし、あくまでも観光で来たことにしたいのだな。追求はしなかったが、あやつも気づいておるぞ」
「え」

 驚いて皇子を見やれば、観念したように話し始める。

「父も竜の瞳を持っていますカラ。隠し通すのは無理だと思っていまシタヨ」
「じゃあ、誤魔化してもバレるってことは、初めから分かっていたんですか?」
「すみまセン。元から咎められることは覚悟の上でしたカラ」

 なんと……旅行だなんて言っても、すぐにバレてしまうことが分かっていたなんて。
 皇子には相手の嘘が分かっても、私たちからすれば皇子のついた嘘は分からない。ううむ、いい考えだと思ったのだが、皇帝陛下も竜の瞳をもっていたのは誤算だった。

「他でもないお前が連れてきた人間だ。害のない人間であることは、あやつも分かっておろうよ。だが、あれも皇帝だからな。竜の瞳はあれど、疑うのも仕事のうちだ」
「でも、皇帝陛下にバレてるって……皇子は本当に大丈夫なんですか?」
「なに、儂も回復した。ヴァールハイトが叱られないように見張っておいてやろう」

 そう言うと、みるみるラーチェスの体が縮み、幼い人間の少女の姿に変わった。
 銀の髪を青いリボンで後ろに結わえ、銀竜の刺繍が施されたサフィーア帝国の伝統衣装を身に纏っている。すべてを見透かすような澄んだ青い瞳はそのままだ。背丈は私の半分ほどになったが、その堂々たる立ち姿には貫禄があった。
 これが、皇子が言っていた見た目と中身が一致しない姿というやつだろう。

「観光ということにしておきたいのは、ヴァールハイトを守るためか。留学してまだ僅かだというのに、よい友をもったな」

 息子や孫を見るように、ラーチェスが目を細める。

「存分に楽しんでくるといい。ただ、勉学の方も疎かにはせんようにな。課題も出ておろう? 休暇が終わるギリギリになってから手をつけるようなことのないようにな。また泣きつかれても、儂は手伝ってやれんぞ」
「ラーチェス! 昔のことは掘り返さないでくだサイ……」

 慌てる皇子の姿に、私はリトランデ様と顔を見合わせて微笑んだ。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

だいたい全部、聖女のせい。

荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」 異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。 いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。 すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。 これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。

宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました

悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。 クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。 婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。 そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。 そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯ 王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。 シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯

断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる

葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。 アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。 アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。 市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。

タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒― 私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。 「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」 その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。 ※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています

モブ転生とはこんなもの

詩森さよ(さよ吉)
恋愛
あたしはナナ。貧乏伯爵令嬢で転生者です。 乙女ゲームのプロローグで死んじゃうモブに転生したけど、奇跡的に助かったおかげで現在元気で幸せです。 今ゲームのラスト近くの婚約破棄の現場にいるんだけど、なんだか様子がおかしいの。 いったいどうしたらいいのかしら……。 現在筆者の時間的かつ体力的に感想などを受け付けない設定にしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 他サイトでも公開しています。

完膚なきまでのざまぁ! を貴方に……わざとじゃございませんことよ?

せりもも
恋愛
学園の卒業パーティーで、モランシー公爵令嬢コルデリアは、大国ロタリンギアの第一王子ジュリアンに、婚約を破棄されてしまう。父の領邦に戻った彼女は、修道院へ入ることになるが……。先祖伝来の魔法を授けられるが、今一歩のところで残念な悪役令嬢コルデリアと、真実の愛を追い求める王子ジュリアンの、行き違いラブ。短編です。 ※表紙は、イラストACのムトウデザイン様(イラスト)、十野七様(背景)より頂きました

運命に勝てない当て馬令嬢の幕引き。

ぽんぽこ狸
恋愛
 気高き公爵家令嬢オリヴィアの護衛騎士であるテオは、ある日、主に天啓を受けたと打ち明けられた。  その内容は運命の女神の聖女として召喚されたマイという少女と、オリヴィアの婚約者であるカルステンをめぐって死闘を繰り広げ命を失うというものだったらしい。  だからこそ、オリヴィアはもう何も望まない。テオは立場を失うオリヴィアの事は忘れて、自らの道を歩むようにと言われてしまう。  しかし、そんなことは出来るはずもなく、テオも将来の王妃をめぐる運命の争いの中に巻き込まれていくのだった。  五万文字いかない程度のお話です。さくっと終わりますので読者様の暇つぶしになればと思います。

不機嫌な悪役令嬢〜王子は最強の悪役令嬢を溺愛する?〜

晴行
恋愛
 乙女ゲームの貴族令嬢リリアーナに転生したわたしは、大きな屋敷の小さな部屋の中で窓のそばに腰掛けてため息ばかり。  見目麗しく深窓の令嬢なんて噂されるほどには容姿が優れているらしいけど、わたしは知っている。  これは主人公であるアリシアの物語。  わたしはその当て馬にされるだけの、悪役令嬢リリアーナでしかない。  窓の外を眺めて、次の転生は鳥になりたいと真剣に考えているの。 「つまらないわ」  わたしはいつも不機嫌。  どんなに努力しても運命が変えられないのなら、わたしがこの世界に転生した意味がない。  あーあ、もうやめた。  なにか他のことをしよう。お料理とか、お裁縫とか、魔法がある世界だからそれを勉強してもいいわ。  このお屋敷にはなんでも揃っていますし、わたしには才能がありますもの。  仕方がないので、ゲームのストーリーが始まるまで悪役令嬢らしく不機嫌に日々を過ごしましょう。  __それもカイル王子に裏切られて婚約を破棄され、大きな屋敷も貴族の称号もすべてを失い終わりなのだけど。  頑張ったことが全部無駄になるなんて、ほんとうにつまらないわ。  の、はずだったのだけれど。  アリシアが現れても、王子は彼女に興味がない様子。  ストーリーがなかなか始まらない。  これじゃ二人の仲を引き裂く悪役令嬢になれないわ。  カイル王子、間違ってます。わたしはアリシアではないですよ。いつもツンとしている?  それは当たり前です。貴方こそなぜわたしの家にやってくるのですか?  わたしの料理が食べたい? そんなのアリシアに作らせればいいでしょう?  毎日つくれ? ふざけるな。  ……カイル王子、そろそろ帰ってくれません?

処理中です...