39 / 343
第38話 土着の神様
しおりを挟む
陽人と話をしている間も、枉津日神は眠ったままだった。
抱いても掴んでもうんともすんとも言わない神様に、陽人は少しがっかりしている様子だった。だが、その中に確かに神の御霊を感じとれたと、返してくれた。
「思ったより早く済みましたね。どこか寄り道しますか?」
車に荷物を積んで、乗り込む。
まだ昼過ぎだ。まっすぐ帰るのも、勿体ない。
「じゃぁさ、日本橋に行きたいかも。ビルの間に小さい神社があるんだけど、そこ行きたい」
「あぁ、宝くじの神様と呼ばれているお稲荷さんですかね」
護がスマホで検索しながら答える。
「そそ、福徳稲荷っていうんだけどさ。そこの神様、友達なんだ」
「神様が友達……。宇迦之御魂神様ですか?」
「いや、今はお稲荷さんだから宇迦之御魂神管轄なんだけど、稲荷ができる前からあの場所には祠があって、信仰があったんだ。その頃から住んでる神様だよ」
「なるほど。元々あった原始的な信仰の場所が時代の流れに伴い立派な社に飲まれるのは、良くありますからね」
「今の神社って、ほとんどそんな感じだよ。そうやって信仰って残っていくものだからさ」
警察庁に車を置いたまま、電車と徒歩で移動することにした。
眠っている枉津日神を車内に置いていく訳にもいかないので、小脇に抱えて歩く。
ビルの谷間の一角にある神社は狭いながらも存在感があった。赤い鳥居を潜り、社殿に向かい、二人並んで参拝する。
「どうやってお話しするんですか?」
護の問いかけに、直桜は首を傾げた。
「気配がしないんだよね。留守なのかな」
「神様も出掛けることがあるんですね」
「あんまりないよ。基本は、神無月に出雲に行くくらい」
辺りを見回して、隣の薬祖神社に目を向けた。
「ちょっと隣の少彦名命に聞いてみるよ」
歩き出した直桜を護が追いかける。
「お隣の神社は別なんですね」
「うん。薬祖神社っていって、医薬の祖神二柱を祀ってるんだ。この辺て、製薬会社多いだろ? 遠くまで参拝に行くの大変だから、神様を迎えたらしいよ」
「なるほど……」
鳥居を潜り、同じように二人揃って参拝する。
人がいなかったので、その場で声を掛けた。
「直日神の惟神か。面白い連れがあるな。隣の? 縫井ならしばらく会わぬよ。さぁ、どこに行ったものか、聞かぬな。姿を見たなら報せをやろう。何か印を置いて行け」
「印か……」
考え込んだ直桜に、護が声を掛けた。
「何を探しているんですか?」
「ん? あぁ、そっか。護には聞こえないのか」
ポケットの中を探りながら、事情を説明する。
「じゃぁ、これはどうですか?」
護が直桜に、リボンを手渡した。
「穂香さんが作った、枉津日神用の蝶ネクタイです。これに直桜の神気を込めれば、印になりませんか」
「ちょうどいいね」
蝶ネクタイを受け取り、口付けて神気を流し込む。
社の隅に、そっと置いた。
「よろしく頼むよ」
「任せておけ。また出雲でな」
もう一度手を合わせて、直桜たちは神社を後にした。
「会えなかったのは、残念でしたね」
「残念だし、少し気になる。神様がその場を離れることなんか、滅多にないんだ。特に縫井みたいな土着の神様なら尚のこと。何かに巻き込まれたりしてないといいけど」
直桜の頭を護の手がふわりと撫でた。
「きっとすぐに連絡が着ますよ」
「うん、そうだね」
護の微笑みに、ほっとする。
その笑顔が隣にあるだけで、どんな逆境も乗り越えられる気がした。
離れた指に指を絡める。
一度だけ直桜を振り返った護が、絡んだ指を握った。
「直桜? どうして、こんなところにいるの?」
突然声を掛けられて、振り返る。
楓が驚いた顔で直桜を見詰めて立ち尽くしている。
驚いて、直桜も足を止めた。
「え? 楓こそ、何で?」
「この近くに父さんの会社があるんだ。今日、たまたま呼び出されて来てたんだよ」
「そっか。楓の実家って、製薬会社だもんな」
大手製薬会社OUTSU製薬は薬の製造開発から販売、ドラックストアの経営まで幅広い事業展開をしている。
「直桜は、えっと、バイト?」
繋いだ手をちらりと眺めて、楓が笑って見せた。
放そうとする護の手を強く握り止める。
「仕事が終わったから、これから……デート、みたいな感じ」
「デっ⁉」
慌てて言葉を詰まらせる護をちらりと見て、言った自分まで恥ずかしくなった。
楓が言葉を失くして立ち尽くしている。
「付き合ってるんだ、俺、この人と。今のバイトで世話になってる人」
「そう、なんだ。直桜、恋人できたんだね。やっぱり、あの時の眼鏡の人か」
俯く楓を見詰めていた護が、一歩前に出た。
「初めまして、直桜とお付き合いしています、化野護です。直桜の御学友ですよね」
「あ、はい。枉津楓です。はじめまして」
何とか笑う楓の笑顔は、ぎこちない。
「本当は言わない方が、楓にとってはいいのかもしれないけど。伝えないのは、狡いと思った。だから、その」
何と言っていいかわからなくて、言葉に詰まる。
「わかってるよ。俺は直桜のそういうとこも好きだから。教えてくれて、ありがとう」
楓がやっといつも通りに笑ってくれたので、胸を撫でおろした。
「そういえば、再来週の公開セミナーの話、聞いてる? 一般参加の数が思ったより多いからゼミの学生から手伝い欲しいって教授が。直桜も行くでしょ?」
「そんなメッセ着てたっけ?」
スマホを確認すると、確かに着ているし読んでいる。
すっかり忘れていた。
「再来週なら余裕もありますし、行ってきたらどうですか?」
「ん、じゃぁ、行こうかな」
護に促されて、頷く。
楓が二人の様子を色のない表情で眺めていた。
「良かった。じゃぁ、また大学で」
直桜に手を振りながら楓が去っていった。
(変なとこ、見られちゃったな。枉津日神が寝てて良かった)
まさか日本橋で偶然、会うとは思わなかったので、驚いた。
(でもちゃんと護のこと話せたし、良かったかもしれない)
こういう機会でもなければ楓に護という恋人の話を告げる機会は作れそうにない。
「直桜が告白を断った相手は、彼ですか?」
突然の護の問いかけに、直桜は固まった。
とりあえず頷くが、動きがカクカクしてしまった。
護の手が直桜の両手を包む。顔が近付いて、耳元に寄った。
「折角デートと言ってくれたのに申し訳ないのですが、帰りませんか」
耳元で囁かれて、ドキリとする。
「護に嫌な思い、させちゃった?」
「いいえ。今すぐに直桜を抱き締めたくなりました。誕生日プレゼント、おねだりさせてください」
艶っぽい護の声が吐息と共に耳に流れ込んで、胸が震える。
強く手を握られたまま、こくりと頷く。
耳に口付けると、護が直桜の手を引いて歩き出した。
抱いても掴んでもうんともすんとも言わない神様に、陽人は少しがっかりしている様子だった。だが、その中に確かに神の御霊を感じとれたと、返してくれた。
「思ったより早く済みましたね。どこか寄り道しますか?」
車に荷物を積んで、乗り込む。
まだ昼過ぎだ。まっすぐ帰るのも、勿体ない。
「じゃぁさ、日本橋に行きたいかも。ビルの間に小さい神社があるんだけど、そこ行きたい」
「あぁ、宝くじの神様と呼ばれているお稲荷さんですかね」
護がスマホで検索しながら答える。
「そそ、福徳稲荷っていうんだけどさ。そこの神様、友達なんだ」
「神様が友達……。宇迦之御魂神様ですか?」
「いや、今はお稲荷さんだから宇迦之御魂神管轄なんだけど、稲荷ができる前からあの場所には祠があって、信仰があったんだ。その頃から住んでる神様だよ」
「なるほど。元々あった原始的な信仰の場所が時代の流れに伴い立派な社に飲まれるのは、良くありますからね」
「今の神社って、ほとんどそんな感じだよ。そうやって信仰って残っていくものだからさ」
警察庁に車を置いたまま、電車と徒歩で移動することにした。
眠っている枉津日神を車内に置いていく訳にもいかないので、小脇に抱えて歩く。
ビルの谷間の一角にある神社は狭いながらも存在感があった。赤い鳥居を潜り、社殿に向かい、二人並んで参拝する。
「どうやってお話しするんですか?」
護の問いかけに、直桜は首を傾げた。
「気配がしないんだよね。留守なのかな」
「神様も出掛けることがあるんですね」
「あんまりないよ。基本は、神無月に出雲に行くくらい」
辺りを見回して、隣の薬祖神社に目を向けた。
「ちょっと隣の少彦名命に聞いてみるよ」
歩き出した直桜を護が追いかける。
「お隣の神社は別なんですね」
「うん。薬祖神社っていって、医薬の祖神二柱を祀ってるんだ。この辺て、製薬会社多いだろ? 遠くまで参拝に行くの大変だから、神様を迎えたらしいよ」
「なるほど……」
鳥居を潜り、同じように二人揃って参拝する。
人がいなかったので、その場で声を掛けた。
「直日神の惟神か。面白い連れがあるな。隣の? 縫井ならしばらく会わぬよ。さぁ、どこに行ったものか、聞かぬな。姿を見たなら報せをやろう。何か印を置いて行け」
「印か……」
考え込んだ直桜に、護が声を掛けた。
「何を探しているんですか?」
「ん? あぁ、そっか。護には聞こえないのか」
ポケットの中を探りながら、事情を説明する。
「じゃぁ、これはどうですか?」
護が直桜に、リボンを手渡した。
「穂香さんが作った、枉津日神用の蝶ネクタイです。これに直桜の神気を込めれば、印になりませんか」
「ちょうどいいね」
蝶ネクタイを受け取り、口付けて神気を流し込む。
社の隅に、そっと置いた。
「よろしく頼むよ」
「任せておけ。また出雲でな」
もう一度手を合わせて、直桜たちは神社を後にした。
「会えなかったのは、残念でしたね」
「残念だし、少し気になる。神様がその場を離れることなんか、滅多にないんだ。特に縫井みたいな土着の神様なら尚のこと。何かに巻き込まれたりしてないといいけど」
直桜の頭を護の手がふわりと撫でた。
「きっとすぐに連絡が着ますよ」
「うん、そうだね」
護の微笑みに、ほっとする。
その笑顔が隣にあるだけで、どんな逆境も乗り越えられる気がした。
離れた指に指を絡める。
一度だけ直桜を振り返った護が、絡んだ指を握った。
「直桜? どうして、こんなところにいるの?」
突然声を掛けられて、振り返る。
楓が驚いた顔で直桜を見詰めて立ち尽くしている。
驚いて、直桜も足を止めた。
「え? 楓こそ、何で?」
「この近くに父さんの会社があるんだ。今日、たまたま呼び出されて来てたんだよ」
「そっか。楓の実家って、製薬会社だもんな」
大手製薬会社OUTSU製薬は薬の製造開発から販売、ドラックストアの経営まで幅広い事業展開をしている。
「直桜は、えっと、バイト?」
繋いだ手をちらりと眺めて、楓が笑って見せた。
放そうとする護の手を強く握り止める。
「仕事が終わったから、これから……デート、みたいな感じ」
「デっ⁉」
慌てて言葉を詰まらせる護をちらりと見て、言った自分まで恥ずかしくなった。
楓が言葉を失くして立ち尽くしている。
「付き合ってるんだ、俺、この人と。今のバイトで世話になってる人」
「そう、なんだ。直桜、恋人できたんだね。やっぱり、あの時の眼鏡の人か」
俯く楓を見詰めていた護が、一歩前に出た。
「初めまして、直桜とお付き合いしています、化野護です。直桜の御学友ですよね」
「あ、はい。枉津楓です。はじめまして」
何とか笑う楓の笑顔は、ぎこちない。
「本当は言わない方が、楓にとってはいいのかもしれないけど。伝えないのは、狡いと思った。だから、その」
何と言っていいかわからなくて、言葉に詰まる。
「わかってるよ。俺は直桜のそういうとこも好きだから。教えてくれて、ありがとう」
楓がやっといつも通りに笑ってくれたので、胸を撫でおろした。
「そういえば、再来週の公開セミナーの話、聞いてる? 一般参加の数が思ったより多いからゼミの学生から手伝い欲しいって教授が。直桜も行くでしょ?」
「そんなメッセ着てたっけ?」
スマホを確認すると、確かに着ているし読んでいる。
すっかり忘れていた。
「再来週なら余裕もありますし、行ってきたらどうですか?」
「ん、じゃぁ、行こうかな」
護に促されて、頷く。
楓が二人の様子を色のない表情で眺めていた。
「良かった。じゃぁ、また大学で」
直桜に手を振りながら楓が去っていった。
(変なとこ、見られちゃったな。枉津日神が寝てて良かった)
まさか日本橋で偶然、会うとは思わなかったので、驚いた。
(でもちゃんと護のこと話せたし、良かったかもしれない)
こういう機会でもなければ楓に護という恋人の話を告げる機会は作れそうにない。
「直桜が告白を断った相手は、彼ですか?」
突然の護の問いかけに、直桜は固まった。
とりあえず頷くが、動きがカクカクしてしまった。
護の手が直桜の両手を包む。顔が近付いて、耳元に寄った。
「折角デートと言ってくれたのに申し訳ないのですが、帰りませんか」
耳元で囁かれて、ドキリとする。
「護に嫌な思い、させちゃった?」
「いいえ。今すぐに直桜を抱き締めたくなりました。誕生日プレゼント、おねだりさせてください」
艶っぽい護の声が吐息と共に耳に流れ込んで、胸が震える。
強く手を握られたまま、こくりと頷く。
耳に口付けると、護が直桜の手を引いて歩き出した。
5
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
目覚ましに先輩の声を使ってたらバレた話
ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
サッカー部の先輩・ハヤトの声が密かに大好きなミノル。
彼を誘い家に泊まってもらった翌朝、目覚ましが鳴った。
……あ。
音声アラームを先輩の声にしているのがバレた。
しかもボイスレコーダーでこっそり録音していたことも白状することに。
やばい、どうしよう。
性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました
まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。
性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。
(ムーンライトノベルにも掲載しています)
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
怒られるのが怖くて体調不良を言えない大人
こじらせた処女
BL
幼少期、風邪を引いて学校を休むと母親に怒られていた経験から、体調不良を誰かに伝えることが苦手になってしまった佐倉憂(さくらうい)。
しんどいことを訴えると仕事に行けないとヒステリックを起こされ怒られていたため、次第に我慢して学校に行くようになった。
「風邪をひくことは悪いこと」
社会人になって1人暮らしを始めてもその認識は治らないまま。多少の熱や頭痛があっても怒られることを危惧して出勤している。
とある日、いつものように会社に行って業務をこなしていた時。午前では無視できていただるけが無視できないものになっていた。
それでも、自己管理がなっていない、日頃ちゃんと体調管理が出来てない、そう怒られるのが怖くて、言えずにいると…?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる